ウォーロック/セイレーン

タクティクスオウガリボーンのウォーロック/セイレーンは竜言語魔法が使える上位魔法職。

ステータスはINT・MNDがウィザードよりも高く魔法職として見ればほぼ上位互換になっている。ウィザードが使える呪文に加えて竜言語魔法も使用可能。

MOVEMENT
Move 3
Step 1/2
基本WT 26
移動WT 5
移動タイプ 鈍歩
OFFENCE
近接 殴る
遠隔 投石
RACE & CHARACTER
  • ヒューマン
  • ラミア
  • ゴースト
ステータス成長
  • HP15.2
  • MP5.85
  • STR3.05
  • VIT3.05
  • DEX3.15
  • AGI3.15
  • AVD3.15
  • INT3.55
  • MND3.25
  • RES3.35
WEAPON SKILL
  • 格闘
  • 短剣
  • 片手剣
  • 両手剣
  • 片手刀
  • 両手刀
  • 魔道書
  • 楽器
  • 吹矢
  • 射撃

転職証

ウォーロック/セイレーンの転職には「魔術士の証」が必要。

魔術士の証はストーリーバトル3章のウォーロック/セイレーンがよくドロップする。ワールドを使って量産したい場合はNルート3章 コリタニ城城門前のジルドアがおすすめ。確実に3つドロップする。

スキル

主なスキル

スキル種類説明
制御・人形系アクション勧誘効果を持つスキル。人形系ユニットを制御し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。
Eを奪えアクション「インビンシブルロック」効果を確実に解除する。
マキシマイズゴーレム I~IVオート自軍の人形系ユニットの攻撃力を最大限に引き出す効果を付与する。ランクが上がると射程範囲が広がる。
ゴーレムバスターオート周囲3パネル以内の味方ユニットに、人形系ユニットに対する近接攻撃のダメージが増加する効果を付加する。

ウォーロック/セイレーンのスキル一覧

スキル解禁レベル

魔法

ウォーロック/セイレーンが使用できる魔法一覧

ウォーロック/セイレーンの特徴

ウォーロック/セイレーンはウィザード/ウィッチよりも優れている部分が多いが、その分転職証の入手が面倒。

店売りしていないので敵のランダムドロップに頼るしかない。ストーリー以外ではそれほど手に入らない。

ステータス面ではINTが上昇しやすく魔法職らしいパラメータを持っている。ウィザードより明らかにステータス成長が優れているので育てるならこちらの方がいい。

INTが高く魔法攻撃力に優れるクラスであるが、ウォーロック/セイレーンはゴーレム対策としても価値が高い。

ドラグーンが対魔獣・ドラゴン用クラスであるのに対し、ウォーロック/セイレーンは「ゴーレムバスター」を持った対人形種族用クラスとして活用できる。

竜言語魔法

ウォーロック/セイレーンはすべての竜言語魔法を使用できる。触媒は必要ない。

古代高等竜人が残した遺物という設定上仕方ないが呪文書の入手が少し面倒。死者の宮殿やサンブロンサ遺跡に入れなければほとんど入手できない。

最短では死者の宮殿B24のショップで購入できる。アンデッドを除霊できるスターティアラはとても使いやすい。

マキシマイズゴーレム

ウォーロック/セイレーンは人形系を強化するマキシマイズゴーレムを使用できる。

マキシマイズは範囲内のすべての該当ユニットを強化する。範囲が広いので強化自体は容易。ダメージ上昇は2倍程度。

ゴーレムはそれほど攻撃力が高くないので強化するならパンプキンヘッドがおすすめ。

パンプキンヘッドは範囲攻撃のパンプキンストライクが使えるうえ必殺技も撃てる。ダメージ2倍の恩恵は大きい。ウォーロック自体の範囲魔法を合わせると強力なダメージソースになってくれるだろう。

リボーンのパンプキンヘッドはバーサーカーにも転職可能。かなり夢がある。

Eを奪え

Eを奪えはゴーレムのインビンシブルロックを解除するスキル。ドラゴンズハートのゴーレム版。

死者の宮殿でよく登場するゴーレムはインビンシブルロックを使用する。使われると倒すのに時間がかかるので対策としてEを奪えを装備しておきたい。

ただし石化や睡眠(スリープの呪文)で代用可能。動けない敵はオートスキルが発動しない。

優秀なデバフ撒き

ウォーロック/セイレーン

竜言語魔法のイメージが強いが手に入るのはストーリー終盤。ストーリー攻略におけるウォーロック/セイレーンは優秀なデバフ撒きとして活躍する。

状態異常魔法の命中率は割とシビアだが、INT/MNDの高いウォーロックはウィザードよりも魔法の命中率が高い。

例えば、ウィザードのパラライズの命中率が「60%」なら、ウォーロックが使う同じ魔法は命中率「70%」程度になる。上昇値は10%だが、魔法が外れる確率は75%に減っている(40% → 30%)。これは非常に大きい。

命中率が100%未満の間は、複数の敵を巻き込める「パラライズ」「ポイズンクラウド」の呪文を使っていこう。運要素を低減できる。

4章に入るとINT/MNDが上昇する装備品が増えてくるので命中率は飛躍的に上昇していく。

命中率が100%になれば「チャーム」はとても強力な状態異常魔法になる。