ロード

タクティクスオウガリボーンのロードはデニムの固有クラス。万能な性能をもっており物理アタッカー、魔法アタッカー、壁役、サポートなど何でもこなせる。

非常に万能なクラスで装備できる武具とスキルの種類がとても多い。

MOVEMENT
Move 4
Step 2/3
基本WT 25
移動WT 5
移動タイプ 軽歩
OFFENCE
近接 殴る
遠隔 投石
RACE & CHARACTER
  • デニム
ステータス成長
  • HP24.3
  • MP4.1
  • STR3.5
  • VIT3.4
  • DEX3.5
  • AGI3.4
  • AVD3.4
  • INT3.4
  • MND3.4
  • RES3.4
WEAPON SKILL
  • 格闘
  • 短剣
  • 片手剣
  • 両手剣
  • 片手刀
  • 両手刀
  • 魔道書
  • 楽器
  • 吹矢
  • 射撃

転職証

ロードに転職するには「君主の証」が必要。

君主の証は4章バーニシア城クリア後、カチュアが死亡していればフィダック城に戻った際に5つ手に入る。

カチュアをバーニシア城で助けた場合でもロードになることは可能。「銃の衝撃」を参照。

スキル

ロードはデニムが一度転職したクラスのスキルを使用できる。(ガンナーと一部のスキルを除く)

応急処置はロード専用のオートスキル。レンジャーとテンプルコマンド(オズマ)が同じ名称のアクションスキルを持っているが効果が異なる。

スキル種類説明
応急処置 I~IVオート範囲内の自軍ユニット全員のHPを回復する。ランクが上がるとHPの回復力が上昇する。

ロードが装備できるスキル一覧

魔法

ロードは屍霊術、忍術、武士舞、歌舞音曲以外のすべての魔法を使用できる。

ロードが使用できる魔法一覧

ロードの特徴

ロードはデニムが一度転職したクラスのスキルを使用できる。

ナイトに転職したことがあればファランクスが使えるしウィザードに転職していれば瞑想が使える。瞑想は非常に強力。

勧誘スキルを集めることができるため説得要員としても優れている。

ロードになる前に一通りデニムが利用できるクラスに転職しておこう。ただしロードはガンナーのスキルを使用できない。銃も装備できない。

ロードは非常に使いやすいクラスなので「デニム = ロード」で運用している人はとても多いだろう。しかしロードを使うためにはカチュアを犠牲にする必要がある。

ロードのため1週目は敢えてカチュアを見捨てる人は結構いる。条件がややこしいので間違えて死なせてしまった人も。

初見の人でも高確率で意図せずに君主の証を手に入れることになる。

ステータス成長率が高い

ロードのステータス成長率は汎用クラスに比べてかなり高い。君主の証が手に入ったらすぐにでも転職しよう。

序盤から使える人間用のクラスはステータス成長率が高くないものが多い。デニムがロードになる頃にはレベルが32程度になっているがそれでもロードになる価値は高い。

ロードになる前に他のクラスに一通り転職しておくと使えるスキルが増える。

ポテンシャルが高すぎて変な構成も作れる

ロードの魅力はビルドの幅が広いこと。

ロードは楽器と銃以外のほとんどの武器を使用できたため他のクラスではできない特有の「変な構成」が可能だった。

魅了の吹矢でトレメンダスショットしてレジストチャーム持ちのモンスターユニットを魅了したり、くさいものシリーズで亡者の嘆きを使ったり。

ネタが混ざっているがゲームを楽しむ上でこういったお遊びは結構重要だったりする。

汎用的なアタッカー型

汎用性の高そうなアタッカー型ロードを紹介。

ダブルマイティインパクト型

ダブルマイティインパクトロード
  • 片手刀 or 短剣
  • ダブルアタック
  • マイティインパクト
  • ビーストキラー

マイティインパクト状態でダブルアタックすると2発クリティカルヒットする。ダメージは通常の4倍になるのでHPの低い人型ユニットに対して特に有効。

Lサイズユニットに対してはビーストキラー/ドラゴンキラーを使ってダブルアタックする。

ノックバックが発生するのは2発目なので2発目の不発を心配する必要はない。パリィはされる。

ダブルアタックは通常攻撃なのでアタッチ系魔法で火力を補強できる。ビースト/ドラゴンバスターも有効。

バーサーク状態でマイティインパクト+ダブルアタックするともっと凄いことになる。

キラー必殺技型

キラーハウリングレイジロード
  • 格闘
  • 瞑想
  • ドラゴンキラー
  • ビーストキラー

ドラグーンの代わりとなる構成。ドラグーンよりも遥かに使いやすい。

瞑想でMPを溜めてキラー状態で必殺技のハウリングレイジを撃つ。ハウリングレイジは高射程かつ高威力で必殺技の中でもトップクラスに使いやすい。

ハウリングレイジ
必殺技・格闘
ATK 250
RANGE 3~5
MP消費 50
AREA 1
WT +25
対象ユニットに貫通ダメージを与える。格闘 Lv.30

杖でMP供給してもらえば1ターン目から竜殺していくことも可能。ダンジョン系の攻略で非常に役立つ。

バフカード自己生成型

バフカードを自分で生成しながら戦うバフカードガチャロード。(ネタ寄り)

タクティクスオウガリボーンではシャドウ(サンクチュアシャドウ・ランパートシャドウ)を破壊したときにバフカードが出現する仕様がある。それを利用した構成。

杖やスペルチャージでMP供給してもらい、サンクチュアシャドウ → 攻撃で破壊 → バフカード回収を回収する。

バーサークが発動すれば敵を攻撃しながらシャドウ破壊とバフカード回収を行える。

基本的にどのバフカードが出ても利用できるがリセットバフが出ると少し悲しい。

しかしバフカード生成はロードでやる必要はなく、サンクチュアシャドウ・ランパートシャドウが使えるユニットなら似たようなことができる。ゴーレムの方が向いているだろう。

あくまでロードの可能性の一つとして参考程度に。