タクティクスオウガリボーンのパラディンはランスロット・ハミルトンの固有クラス。上位版ナイトのような性能を持っている。
アクションスキルとオートスキルが豊富でできることが多い。
MOVEMENT
Move
4
Step
2/3
基本WT
31
移動WT
5
移動タイプ
軽歩
OFFENCE
近接
殴る
遠隔
投石
RACE & CHARACTER
ステータス成長
- HP25.3
- MP2.2
- STR3.5
- VIT3.5
- DEX3.4
- AGI3.4
- AVD3.3
- INT3.4
- MND3.4
- RES3.4
WEAPON SKILL
- 格闘
- 短剣
- 片手剣
- 両手剣
- 斧
- 槍
- 鎚
- 片手刀
- 両手刀
- 棍
- 鞭
- 魔道書
- 楽器
- 吹矢
- 弓
- 弩
- 射撃
転職証
パラディンの転職には「聖騎士の証」が必要。
聖騎士の証はランスロットが仲間になったときに3つ手に入る。デネブのお店でも販売される。
スキル
主なスキル
スキル | 種類 | 説明 |
---|---|---|
Eを奪え | アクション | 「インビンシブルロック」効果を確実に解除する。 |
サンクチュアシャドウ | アクション | サンクチュアリを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。 |
ランパートシャドウ | アクション | ランパートフォースを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。 |
サブライムビクティム | アクション | 自分を犠牲にして「戦闘不能」状態の全ての自軍ユニットを復活させる。対象は次のATで蘇生する。 |
コンセクレートエッジ | オート | 自分に対して「光属性追加ダメージ」状態を付加する。 |
威嚇 I~IV | オート | 範囲内の敵ユニット全員に対して、かけられているスキルコンディションを1つ解除する。ランクが上がるほど成功率が上がる。 |
ガーディアンフォース | オート | 次のATまで周囲2パネル以内の自軍ユニットが受けるダメージの50%を肩代わりする。 |
ファランクス I~IV | オート | 次のATまでHPダメージを軽減する。ランクが上がると軽減率が上がる(ランクIVで90%)。ただし、その間「カウンター」が無効になる。 |
コンセクレートエッジとサブライムビクティムはパラディンの固有スキル。
サブライムビクティムの復活は100%ではない。蘇生確率は25%ほど。竜言語魔法のサクリファイスと同じ効果だと思われる。
パラディンのスキル一覧
武器学スキル。片手剣の熟練度を表す。レベルが上がると片手剣と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。両手剣の熟練度を表す。レベルが上がると両手剣と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。斧の熟練度を表す。レベルが上がると斧と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。槍の熟練度を表す。レベルが上がると槍と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。鎚の熟練度を表す。レベルが上がると鎚と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。棍の熟練度を表す。レベルが上がると棍と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
武器学スキル。弩の熟練度を表す。レベルが上がると弩と攻撃魔法の命中率やダメージ値が上昇する。
石化に対する耐性が上昇する。
魅了に対する耐性が上昇する。
自軍ユニットが近接武器で攻撃した際、ターゲットの背後にいれば追加攻撃を行う。ダメージは通常の75%。
自軍ユニットが近接武器で攻撃した際、ターゲットの背後にいれば追加攻撃を行う。ダメージは通常の100%。
最大HPが10%増加する
最大HPが20%増加する
最大MPが10%増加する
最大MPが20%増加する
侵入した敵を停止させるZOC。ユニットの前後左右の計4パネル。(高低差+3~-3ステップ)
侵入した敵を停止させるZOC。側面は2パネル分の合計6パネル。(高低差+3~-3ステップ)
ユニットの周囲1パネルの範囲、計4パネルにアンデッドを侵入できなくする。
ユニットの周囲2パネルの範囲、計12パネルにアンデッドを侵入できなくする。
ノックバック効果を無効化する。ダメージは受ける。
ATK
RANGE
1
MP消費
0
AREA
1
WT
0
次のATまでHPダメージを軽減する。ランクが上がると軽減率が上がる(ランクIVで90%)。ただし、その間「カウンター」が無効になる。
ATK
RANGE
1
MP消費
0
AREA
1
WT
0
次のATまで周囲2パネル以内の自軍ユニットが受けるダメージの50%を肩代わりする。
ATK
RANGE
1
MP消費
0
AREA
2
WT
0
範囲内の敵ユニット全員に対して、かけられているスキルコンディションを1つ解除する。ランクが上がるほど成功率が上がる。
ATK
RANGE
1
MP消費
0
AREA
1
WT
0
自分に対して「光属性追加ダメージ」状態を付加する。
ATK
RANGE
MP消費
25
AREA
WT
+15
勧誘効果を持つスキル。人間ユニットを説得し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。
ATK
RANGE
1
MP消費
75
AREA
1
WT
+25
ランパートフォースを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。
ATK
RANGE
1
MP消費
70
AREA
1
WT
+24
サンクチュアリを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。
ATK
RANGE
7
MP消費
25
AREA
1
WT
+15
「インビンシブルロック」効果を確実に解除する。
ATK
RANGE
1
MP消費
100
AREA
1
WT
+30
自分を犠牲にして「戦闘不能」状態の全ての自軍ユニットを復活させる。対象は次のATで蘇生する。
スキル解禁レベル
1
- 片手剣
- 両手剣
- 斧
- 槍
- 鎚
- 棍
- 弩
- ランパートフォース I
3
- コンセクレートエッジ
- 挟撃 I
4
- ファランクス I
5
- 説得・人間系
- レジストチャーム
- レジストペトロ
7
- HPmaxUP I
8
- Eを奪え
9
- MPmaxUP I
10
- ランパートシャドウ
- 威嚇 I
11
- サンクチュアリ I
12
- ランパートフォース II
14
- サンクチュアシャドウ
18
- ガーディアンフォース
- HPmaxUP II
- ファランクス II
19
- 挟撃 II
20
- サブライムビクティム
21
- 威嚇 II
- MPmaxUP II
32
- 威嚇 III
- ファランクス III
33
- アンチノックバック
36
- サンクチュアリ II
43
- 威嚇 IV
46
- ファランクス IV
魔法
パラディンの特徴
パラディンはナイトと似ているがナイトよりも使える武器が豊富。ナイトと異なり短剣と槍が装備できる。
ステータスも全体的ににパラディンの方が高い。
ファランクスとガーディアンフォースの両方を使えるため味方を守りやすい。登場時期は遅いが優秀なタンクとして活用できる。