ファミリア

タクティクスオウガリボーンのファミリアは物理攻撃・魔法攻撃・サポート何でもできる万能クラス。VITは低いが鎧を装備できるので耐久力はそこそこ。使える魔法も豊富で役割が多い。

ステータスは人間汎用クラスと同じく平凡だが活用方法は豊富。

MOVEMENT
Move 4
Step 2/3
基本WT 24
移動WT 3
移動タイプ 軽歩
OFFENCE
近接 殴る
遠隔 投石
RACE & CHARACTER
  • フェアリー
  • グレムリン
  • パンプキンヘッド
ステータス成長
  • HP19.1
  • MP5.45
  • STR3.05
  • VIT3.15
  • DEX3.05
  • AGI3.05
  • AVD3.05
  • INT3.25
  • MND3.25
  • RES3.15
WEAPON SKILL
  • 格闘
  • 短剣
  • 片手剣
  • 両手剣
  • 片手刀
  • 両手刀
  • 魔道書
  • 楽器
  • 吹矢
  • 射撃

スキル

ファミリアは種族によって使えるスキルが異なる。

フェアリーはチャーム系、パンプキンヘッドはパンプキンストライクやパンプキンパイなどのパンプキン系、グレムリンはアゴナルスクリームを使用可能。

スケープゴートはどの種族でも装備可能。

スキル(共通)種類説明
スケープゴートサポート敵に狙われやすくなる。

フェアリー

スキル種類説明
ヴォロチュレスダンススペシャル効果範囲内のユニットに闇属性のダメージを与える。「魅了」の追加効果有。
コケティッシュキススペシャル対象ユニットに闇属性のダメージを与える。「魅了」の追加効果有。
ディープキッススペシャル対象ユニットにHPを分け与えると同時にWTを0にして即行動可能にする。
プリティキススペシャル対象ユニットの「麻痺」「沈黙」「石化」状態を回復する。

グレムリン

スキル種類説明
アゴナルスクリームスペシャル効果範囲内の敵ユニットを「恐怖」状態にする。
コケティッシュキススペシャル対象ユニットに闇属性のダメージを与える。「毒」の追加効果有。
ディープキッススペシャル相手のHPを奪い取ると同時にWTをリセットする。
プリティキススペシャル対象ユニットを「石化」「沈黙」「麻痺」状態にする。

パンプキンヘッド

スキル種類説明
クリスタルパンプキンスペシャル対象ユニットに光属性の打撃ダメージ。アンデッドを消滅させる可能性がある。
スパラグモススペシャル範囲内の敵ユニットに風属性の切断ダメージを与える。
パンプキンストライクスペシャル範囲内のユニットに闇属性の打撃ダメージ。「ヘビィ」の追加効果有。
パンプキンパイスペシャル大小さまざまなパンプキンパイが天空から降り注ぎHPを回復する。中距離。複数。
パンプキンボムスペシャル範囲内のユニットに火属性の貫通ダメージ。自分は戦闘不能になる。

ファミリアのスキル一覧

スキル解禁レベル

魔法

ファミリアが使用できる魔法一覧

ファミリアの特徴

ファミリアは物理攻撃・魔法攻撃・サポート何でもできる万能クラス。VITは低いが鎧を装備できるので耐久力はそこそこ。

ウィザード/ウィッチと似たような呪文が使える。放射攻撃魔法は使えないがクイックムーブを使用できるなど補助寄り。状態異常魔法も扱えるのでできることは非常に多い。

スキルも豊富。特にスペシャルが非常に多い。

ファミリアの登場はCルート2章のゾード湿原に登場するフェアリー。フランパ大森林の斜影の原でも登場する。

クイックムーブとディープキッス

クイックムーブとディープキッスの組み合わせはかなり便利。効率的にアタッカーを再利用できる。

ディープキッスはグレムリンではなくフェアリーの方。味方のWTを0にして即座に行動させる効果。

1ターン目にアタッカーに対してクイックムーブをかけると次のATでアタッカーが先に動く。そのあとすぐにディープキッスを使うともう一度アタッカーを動かせる。

この方法はWTのロスが少なく効率的。

そしてクイックムーブをかけるだけで成立するのでとても簡単に運用できる。

ディープキッスはとても便利だが、HPを分け与える点には注意しておこう。アタッカーのHPが減っている状態でディープキッスを間違えて使うとファミリアが戦闘不能になりかねない。

おとりファミリア

スケープゴートファミリア

スケープゴートはかなり使いやすい。

スケープゴートは敵に狙われやすくなるサポートスキル。味方クレリックを弓から守りたいときや救出対象がいる戦闘で非常に役に立つ。

スケープゴートはつけているだけで常に効果を発揮する。

おとり効果は確実ではないが、結構高い頻度で狙われる。

ファミリアは同防具にアーマーを装備できるので魔法職よりも大幅に弓ダメージを軽減可能。思っている以上にダメージを抑制可能。

スケープゴートをつけたファミリアがいるだけで弓の脅威はかなり低減され、回復負担が減る。何より面倒な回復動作が減るのが非常に嬉しい。

弓だけでなく魔法からも狙われるのでアタッチ系魔法の属性耐性バフを活用して軽減しよう。偵察は大事。

レリック強化した強防具を装備させれたファミリアは素晴らしいデコイになってくれるだろう。

前作のファミリア

運命の輪のファミリア

前作(運命の輪)のファミリアにつて。

ヴォロチュレスダンス

ヴォロチュレスダンス

非常に強かったスキル。周囲2パネル以内の敵を悩殺状態にする。

悩殺は魅了と異なり攻撃を受けても解除されない。効果時間も他の状態異常に比べて長めに設定されている。敵が密集している場所に突撃すればまとめて無力化できた。Lユニットを複数悩殺できるとおいしい。

強いがゆえに敵が使っても非常に恐ろしかったスキル。

敵フェアリーやグレムリンは浮遊で移動力が高いので、簡単に接近されて前衛が悩殺されてしまう。しかもAIはご丁寧にTPの溜まった味方を優先して狙ってきたのでなおさら恐ろしかった。

相手にフェアリーやバンシーがいるときは下手に攻撃してはいけない。前衛にはチャームプルーフをつけるかタワーシールド+1を持たせる。これは前作での生存戦略である。

パンプキンストライク

パンプキンストライク

ファミリアを代表する攻撃スキル。

ダメージに武器ATKが乗ったので、アサシンブレードなどの強い武器を装備させると火力が高くなった。特化させるとそれなりのダメージソースとして活用可能。

なおMNDはスペシャルスキルの威力には関係しない。MNDを高めてもパンプキンストライクのダメージは上がらない。ヘルプの説明に騙されないように。

パンプキンストライクはパンプキンヘッドと相性がいい。ウォーロック/セイレーンのマキシマイズゴーレムで強化したパンプキンストライクの威力は非常に高かった。

パンプキンパイ

パンプキンパイ

パンプキンパイのエフェクトはとても綺麗。かなり凝っている。

しかしこのスキルは非常に弱かった。

範囲回復であるのだが肝心の回復力が低すぎる。通常のヒールで40~50回復するのに、パンプキンパイに至ってはそのがん分程度しか回復しない。さすがにこれでは使い物にならない。