ナイト

タクティクスオウガリボーンのナイトは防御性能に優れた前衛クラス。非常に硬く回復魔法も使える。汎用ユニットを壁役にする場合はナイトが最も適したクラスになる。

ナイトはHP・VIT・MNDの伸びが良い防御的なステータスを持つ。

MOVEMENT
Move 4
Step 2/3
基本WT 36
移動WT 4
移動タイプ 軽歩
OFFENCE
近接 殴る
遠隔 投石
RACE & CHARACTER
  • ヒューマン
  • スケルトン
ステータス成長
  • HP26.1
  • MP1.95
  • STR3.05
  • VIT3.25
  • DEX3.05
  • AGI3.05
  • AVD3.15
  • INT3.05
  • MND3.15
  • RES3.15
WEAPON SKILL
  • 格闘
  • 短剣
  • 片手剣
  • 両手剣
  • 片手刀
  • 両手刀
  • 魔道書
  • 楽器
  • 吹矢
  • 射撃

スキル

主なスキル

スキル種類説明
ファランクス I~IVオート次のATまでHPダメージを軽減する。ランクが上がると軽減率が上がる(ランクIVで90%)。ただし、その間「カウンター」が無効になる。
ガーディアンフォースオート次のATまで周囲2パネル以内の自軍ユニットが受けるダメージの50%を肩代わりする。
ランパートシャドウアクションランパートフォースを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。
サンクチュアシャドウアクションサンクチュアリを有したキャラクターの分身(シャドウ)を作る。
説得・人間系アクション勧誘効果を持つスキル。人間ユニットを説得し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。

ナイトのスキル一覧

スキル解禁レベル

魔法

ナイトが使用できる魔法一覧

ナイトの特徴

ガーディアンフォース

立ち位置は前衛壁役。攻撃性能はHPがとても高いのでかなりタフ。VITも高く防御性能に優れている。STRは高くないが必殺技を使えば十分な火力が出る。

両手武器が装備できないナイトは必然的にパリィを装備することになる。

タクティクスオウガリボーンのパリィには近接・遠隔の区別はない。パリィを持っていれば遠隔攻撃もしっかりと弾いてくれる。

ランパートフォースを装備させれば敵の侵攻を妨害しやすくなる。ナイトは立ち位置が重要。あまりバフカードに釣られないように。

バフカードの効果は強力だが前線が崩れてしまっては意味がない。突破されて味方後衛が殴られる事態はできるだけ避けたほうがいい。

ファランクスとガーディアンフォース

ファランクスとガーディアンフォースはどちらも防御に特化したスキル。

ファランクスは発動がオートになりダメージ軽減率はランク依存(60%~90%)になったが相変わらず強力。複数の敵に囲まれていても余裕で耐えてくれるほど硬くなる。

通路を塞ぐナイトにはファランクスをつけておこう。

ガーディアンフォースをダメージを分散するのでつけているだけで効果的。味方へのダメージが半減し25%をナイトが受ける。

被ダメージが75%なって分散もするので味方が倒されにくい。範囲魔法への強力な対抗手段にもなる。

どちらのスキルも発動率はそこまで高くないのでスキル発動率のバフカードを狙っていきたい。バフカードを取れば発動率はかなり高くなる。

敵とのエレメント相性が重要

壁として活躍するナイトはエレメントがとても重要になる。

有利な属性であればダメージが軽減される反面、不利な属性だと被ダメージが増加する。味方の弱点を補強するエレメントのナイトを用意しておこう。

例えば味方ユニットに風属性が多い場合は、氷に強い炎属性のナイトを用意するなど。

敵のエレメントは偏っている場合が多い。偵察を活用すればアンチパターンを用意できる。

前作のナイト

運命の輪のナイト

前作(運命の輪)のナイトについて。

前作(運命の輪)のナイトは取り合えずスタメンに入れておくと活躍する非常に優秀なクラスだった。

主なスキル選択は次の通り。

  • 武器学
  • 神聖魔法
  • ランパートフォース
  • ゲインマインド
  • ファランクス

ゲインマインドをつけたナイトはヒールが撃ちやすくなるのでサポート役として優秀。タクティクスオウガリボーンでは神聖魔法のスキルが必要なくなっているので同様の構成は可能だと思われる。

敢えて回復せずにファランクス状態でドミニオンをかけてもらうという荒業も存在した。

ファランクスは自分のターンが回ってくるまで持続するので、時間停止が続いている間はずっと効果が継続する。無敵の障害物の出来上がりである。

なお今作では「神聖魔法」等のコマンドスキルは廃止された。

決闘用のクラス

レオナールやヴァイスとの決闘で活躍する。

ランパートシャドウはあまり使われないが敵を閉じ込めるのにとても有効。C2章のヴァイスとの決闘ではランパートシャドウを使うことでヴァイスの必殺技「崩心撃」を完封することができた。

ヴァイスとの一騎打ち
この配置だとヴァイスは崩心撃を撃てなかった

なおリボーンの崩心撃は射程が変更されているのでこの方法は通用しない。

優秀なアンデッド捕獲装置

サンクチュアリIIとランパートフォースIVをつけてアンデッドに隣接すると敵は全く動けなくなる。くさいものシリーズを装備して張り付くと本当に何もできない。

サンクチュアリII + ランパートフォースIV
アンデッドを捕獲したナイト

タクティクスオウガリボーンではランパートフォースはランクIIまでになった。