タクティクスオウガリボーンのプリンセスはカチュアの固有クラス。ステータスはどれも平均以上。特に魔法系のINT・MND・RESが優れている。
クラスステータスの伸びが良いため加入時にデニムよりも強いことが多い。プリンセスカチュアは頼もしい即戦力になってくれる。
- HP18.3
- MP6
- STR3.4
- VIT3.4
- DEX3.4
- AGI3.4
- AVD3.4
- INT3.5
- MND3.4
- RES3.5
- 格闘
- 短剣
- 片手剣
- 両手剣
- 斧
- 槍
- 鎚
- 片手刀
- 両手刀
- 棍
- 鞭
- 魔道書
- 楽器
- 吹矢
- 弓
- 弩
- 射撃
転職証
プリンセスの転職には「王女の証」が必要。
カチュアは最初からプリンセスで加入するが何故か転職証が手に入らない。王女の証は禁呪砦の敵がドロップするようだ。
確認した範囲ではゲルド砦の砦内部(最初のステージ)でドロップ。ダムサ砦の至聖所(通常バトル)でも2つドロップ。
スキル
主なスキル
スキル | 種類 | 説明 |
---|---|---|
説得・人間系 | アクション | 勧誘効果を持つスキル。人間ユニットを説得し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。 |
契約・聖霊系 | アクション | 勧誘効果を持つスキル。聖霊系ユニットと契約し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。 |
アブソリューション | アクション | 「ブラスフェミー」によって禁止された「レザレクション」効果を有効に戻す。 |
聖水 | アクション | アンデッドを除霊する。ただし「仮死」状態のユニットにのみ有効。放射型。複数。 |
ラッキースター I~IV | オート | 範囲内の自軍ユニット全員のLUKをアップする。ランクが上がるほど上昇量が上がる。(ランクIVで20~25ポイント) |
女王様の気まぐれ I~IV | オート | 範囲内の自軍ユニット全員に対して、マイナス効果を一つずつ解除する。ランクが上がるほど成功率が上がる。 |
女王様の気まぐれは範囲内にデバフがかかった味方がいると高確率で発動するため使い勝手がいい。麻痺・毒・恐怖の解除にとても役立つ。
このスキルを持っていると自分自身の沈黙を治せるのもポイント。
プリンセスのスキル一覧
スキル解禁レベル
- 短剣
- 説得・人間系
- 鞭
- 棍
- 鎚
- 斧
- 片手剣
- 契約・聖霊系
- 瞑想 I
- 精神集中
- MPmaxUP I
- レジストチャーム
- レジストペトロ
- 聖水
- 瞑想 II
- MPmaxUP II
- アブソリューション
- 瞑想 III
- エクステンドレンジ I
- ラッキースター I
- 王女様の気まぐれ I
- 瞑想 IV
- エクステンドレンジ II
- ラッキースター II
- 王女様の気まぐれ II
- ラッキースター III
- 王女様の気まぐれ III
- ラッキースター IV
- 王女様の気まぐれ IV
魔法
プリンセスの特徴

プリンセスは魔法剣士であり前衛と後衛の中間的なクラス。
プリンセスは軽鎧とローブの両方を装備できるので運用の幅が広い。後方に置いて魔法で攻撃することもできるし、鎧を装備して敵を殴りに行くことも可能。
しかし、タクティクスオウガリボーンでは攻撃魔法が強いため魔法アタッカーとして使うことが多い。
攻撃魔法は放射型I~IV・ウィスプライト・竜言語魔法・光の禁呪が使用できる。召喚魔法のウィスプライトが強い。
イクソシズムは使えないが竜言語魔法のスターティアラで範囲除霊できるのでアンデッド戦でも使いやすい。
プリンセスはプリーストの聖水スキルも使用可能。
ラッキースター
ラッキースターは周囲の味方のLUKを上げるオートスキル。
LUKにはクリティカル率を上げる効果があるのでラッキースターは強力な補助スキルになる。
前提として、効果的な「クリティカル上昇効果」を得るにはLUKを最大値(100)近くまで上げる必要がある。
ラッキースターは1回で20~25ポイント上昇するため2回の発動が必要。これでは微妙なので、味方のLUKを装備で上げておくと1回の発動で効果的なクリティカル上昇効果を得られるようになる。
魔法職であれば「リプルズロッド」「セクシーハイブーツ」がおすすめ。
クリティカルは攻撃回数の多い召喚魔法と相性がいい。