タクティクスオウガリボーンのニンジャ/クノイチは状態異常が得意なサポートよりのクラス。役割はアーチャーと似ている。
攻撃系ステータスは高くないのでアタッカーにはあまり向いていないが、WTが低く行動が速い。
ステータス全体で見るとAGIとAVDが高く、DEXとRESが低め。
- HP22.1
- MP3.75
- STR3.05
- VIT3.05
- DEX3.05
- AGI3.25
- AVD3.25
- INT3.15
- MND3.05
- RES3.05
- 格闘
- 短剣
- 片手剣
- 両手剣
- 斧
- 槍
- 鎚
- 片手刀
- 両手刀
- 棍
- 鞭
- 魔道書
- 楽器
- 吹矢
- 弓
- 弩
- 射撃
スキル
主なスキル
スキル | 種類 | 説明 |
---|---|---|
ダブルアタック | サポート | 片手用近接武器を2つ装備している状態に限り、武器攻撃コマンド内に「ダブルアタック」が追加される。 |
精神統一 | オート | 忍術の命中率が100%になる。 |
煙玉 I~IV | オート | 範囲内の敵ユニット全員に対して「近接攻撃命中率ダウン」状態を付加する。ランクが上がるほど成功率が上がる。 |
不壊金剛 I~IV | オート | 次のATまで防御力をアップする。 |
雲散霧消 | アクション | 自爆によって範囲内の全てのユニットにダメージを与え、キャスター自身は「仮死」状態となる。 |
ニンジャ/クノイチのスキル一覧
スキル解禁レベル
- 短剣
- 弩
- 弓
- 吹矢
- 片手刀
- 鎚
- 煙玉 I
- 精神統一
- ダブルアタック
- レジストペトロ
- レジストチャーム
- MPmaxUP I
- HPmaxUP I
- バックアタック
- 不壊金剛 I
- 煙玉 II
- MPmaxUP II
- 雲散霧消
- 不壊金剛 II
- 煙玉 III
- 不壊金剛 III
- アンチノックバック
- 煙玉 IV
魔法
ニンジャ/クノイチの特徴
ニンジャのステータスは無駄が多い。
AGIとAVDが伸びやすいが、残念ながらタクティクスオウガリボーンではこの2つは最も価値が低いステータスになっている。
AGIが低くても武器学スキルが高ければ攻撃は普通に命中するしAGIがパリィを防ぐこともない。AVDは補正が低すぎてよほど盛らない限り回避率には影響しない。
成長クラスとしてはまったく向いていないニンジャだが、クラス自体が弱いわけではない。
ニンジャは高い移動力と低いWTを活かして側面への回り込みが得意。敵後衛を横から叩く戦術は多くの場面において高い効果を発揮する。
ダブルアタックも強力。
2回攻撃できるという事は命中率が高いことを意味する。パリィも突破しやすい。そのためダブルアタックはニンジャの「武器に状態異常系を付与する魔法」と相性がいい。
ニンジャは魔法とスキルを合わせて複数のデバフ効果をまき散らすことができるクラス。
メイジキラー
アーチャーと同じく敵魔法職を沈黙させる優秀なウィザードスレイヤー。
轡掛りの術はオートで発動して武器攻撃に沈黙効果を付与する。高機動かつ片手弓が使えるニンジャは敵後衛を狙撃しやすい。
ウィザードを強襲して沈黙させれば前衛が突撃しやすくなる。敵メイジの攻撃はかなり痛いので守る際にも有効。救出戦にも効果大。
単体でも十分な沈黙能力を持っているが、アーチャーのイーグルアイと組み合わせるとさらに効果が高くなる。この場合はバルダーボウ+1が最適武器。
蟲毒の術と組み合わせて毒と沈黙2つの状態異常を与えるのも面白い。
毒効果付与と沈黙効果付与は互いに上書きする。轡掛りの術と蟲毒の術を装備しても1度に利用できるのはどちらか1つになる。
沈黙特化型ニンジャ
沈黙ニンジャはストーリー攻略中に使っていたが驚くほど活躍していた。

速攻で敵リーダーを狙っていくとき相手のクレリックがかなりの障害になる。
そんな邪魔なクレリックを黙らせるために用意した構成。高所に登ってバルダーボウ+1でクレリックを狙撃するのが仕事。ついでにメイジも沈黙させる。
このニンジャは単独で相手を沈黙させることに特化している。
- バルダーボウ+1 (沈黙の追加効果)
- 轡掛りの術
- バックアタック??
轡掛りの術の発動はランダムなのでアーチャーのイーグルアイを貰えればなおよい。
バックアタックは保険みたいなもの。バックアタック中は武器追加効果の発動率が上昇しているような気がするが、気のせいかもしれない。
気のせいだった。バックアタックに特別な効果はない。
バックアタックはあまりにも弱いので可能性を信じて使ってたのだが、結局何も見つからなかった。
前作のニンジャ
運命の輪のニンジャはアーチャーの上位互換といった感じ。
両手弓が装備できたので、より高機動で高い場所に上りやすいニンジャがアーチャーを喰っている場合も多かった。気づいたらアロセールがクノイチになっていたことも。
これではアーチャーの価値がなくなるので、北米版では変更されて両手弓は装備できなくなった。片手弓は相変わらず装備可能。
ダブルアタック
弓だけでなく片手刀も強い。そしてダブルアタックが強い。
- ダブルアタックが強い
- 高機動を活かして突撃させよう
- 危なくなったら爆散すればいい
- アニメイトデッドで蘇生もできる
こうして突撃爆散ニンジャが誕生した。

雲散霧消が使える関係上、ネクロマンサーとの相性が抜群。ネクロマンサーが蘇生させるのはアンデッドではなくニンジャだった。
もう一つのアクションスキル「不壊金剛」は防御面を大幅に強化するスキル。効果はかなり高いので爆散せずに普通に前衛として戦うこともできたようである。
忍術
忍術は、…いらない子でした。
攻撃魔法が使えたが、ニンジャのINTでは碌なダメージが出ない。猿飛の術だけは利用価値が高かったが入手が遅すぎた。4章以降はウィングシューズやワープリングでいくらでも代用が利いたのである。
タクティクスオウガ リボーンでは触媒が廃止されてMP消費に変更された。

成長システムが変更された今作では、育て方次第で攻撃呪文も活用できるかもしれない。