タクティクスオウガリボーンのリッチは全クラス中最高レベルのINTを誇る攻撃的なクラス。魔法攻撃力がとても高い。反対にHPは最も低く打たれ弱い。
リッチに転生するには死者の指輪が必要になる。
- HP12.3
- MP5.8
- STR3.2
- VIT3.2
- DEX3.3
- AGI3.3
- AVD3.3
- INT3.7
- MND3.4
- RES3.5
- 格闘
- 短剣
- 片手剣
- 両手剣
- 斧
- 槍
- 鎚
- 片手刀
- 両手刀
- 棍
- 鞭
- 魔道書
- 楽器
- 吹矢
- 弓
- 弩
- 射撃
死者の指輪の入手場所
リッチになるには死者の指輪を使って転生する必要がある。転職証はない。
リッチに転生できるのは人間ユニットとホークマンのみ。固有キャラもリッチに転生できる。
死者の指輪は死者の宮殿 B99のセノバイトがドロップする。

確率は他の転生アイテムと同じ程度(15%ほど)。
B33のセノバイト(男女)もドロップする。ここのドロップ率だけは他の階層よりも高くなっているのだが、B41で転生イベントを見た後にのみドロップする。初めて訪れた際は入手できないので注意。
転生の効果はどこでも発揮される。前作は死者の宮殿B41限定だったがリボーンでは場所を選ばない。
転生以外では野良リッチを説得すればそのまま利用可能。海賊の墓場 嘆きの水紋に登場するリッチがおすすめ。
スキル
主なスキル
スキル | 種類 | 説明 |
---|---|---|
契約・悪魔系 | アクション | 勧誘効果を持つスキル。悪魔系ユニットと契約し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。 |
サルベイション | オート | 範囲内の自軍ユニット全員に対して、自分のMP現在値がMPmaxの50%以上あるならばそのすべてを分け与える。50%未満であるならばMPmaxまでの不足分を他ユニットから吸収する。 |
リフレクション | オート | 範囲内の自軍ユニット全員に対して、かけられた魔法を跳ね返すようにする。 |
精霊の導き | オート | 次に使用する精霊魔法のHPダメージにボーナスを与える。 |
サルベイションとリフレクションはどちらもかなり特殊な効果。
リッチのスキル一覧
スキル習得レベル
- 短剣
- 契約・悪魔系
- 魔道書
- 棍
- 鎚
- MPmaxUP I
- 精神集中
- 瞑想 I
- レジストペトロ
- レジストチャーム
- サルベイション
- 瞑想 II
- MPmaxUP II
- 瞑想 III
- リフレクション
- エクステンドレンジ I
- 瞑想 IV
- エクステンドレンジ II
- 精霊の導き
魔法
リッチの特徴

リッチは全クラス中最高のINTを誇る攻撃的なクラス。そのINTの高さは固有クラスであるカチュアのダークプリーストよりも高い。
攻撃性能が高い反面、HPとVITは低く打たれ弱い。高レベルダンジョンの敵アーチャーには注意が必要。
竜言語魔法と死霊術が使用可能でできることが非常に多い。スターティアラやバニッシュでアンデッドにも対応できるなど役割が広く使いやすい。
INTが高いので状態異常魔法もよく当たる。チャームは敵の魔法職対策にかなり有効なので覚えておこう。
ヘルハウンド
精霊の導きは精霊魔法を強化してくれるが、暗黒魔法のヘルハウンドには効果がない。
しかし精霊の導きで精霊魔法を使うよりも、属性一致の闇召喚「ヘルハウンド」の方が強い。
特に単体の敵に与えるダメージは複数回攻撃のヘルハウンドの方が上。
精霊の導きはオート発動で運任せなのでヘルハウンドをメイン火力として使っていく方が安定する。暗黒魔法中心のリッチに精霊の導きはそれほど必要ない。
禁呪が使える唯一の汎用クラス
タクティクスオウガリボーンで禁呪を使用できるのはほとんどが固有クラス。その中でリッチは禁呪が使える唯一の汎用クラスになっている。
エレメントが闇固定になるので暗黒魔法のアビスが似合う。
サルベイション
主に味方からMPを奪い取るために使う。
自分のMPが最大値の50%未満のときに使用すると周囲2パネル以内の味方からMPを回収できる。オートスキルなので微妙に使いにくい。アクションスキルにして欲しかった。
サルベイションは禁呪や竜言語魔法と相性がいい。吸い取り先がいればMP確保には困らなくなるので消費MPの高い呪文も撃ちやすくなる。
サルベイションは瞑想と合わせると凄まじい量のMPを一度に回復することになる。リッチの高いINTと合わせて強力な魔法攻撃を連発できる。
しかしサルベイションは分け与える効果の方が有用かもしれない。
複数のアタッカーにMP供給できれば序盤から速攻を仕掛けていける。サルベイションは何か特殊な用途に使えそうな潜在価値の高いスキルに見える。
普通に使って活躍するスキルではない。
リフレクションは優秀な魔法対策

リッチは魔法を跳ね返す「リフレクション」というスキルを持つ。
リフレクションは周囲2パネル以内の味方に魔法反射効果付与する。
- 反射した呪文は術者に跳ね返る
- 反射は1回限り
- 味方のヒールも跳ね返す
- アタッチ系の魔法で打ち消される
- アイテム使用効果は跳ね返らない。杖でのMP回復には支障なし。
このスキルは敵にウィザードやウォーロックなどの魔法職が多い戦闘で非常に高い効果を発揮する。
AIはリフレクションを認識しないため、魔法反射バフを持つユニットにも普通に魔法攻撃する。
終盤の敵はトルネードIVのような範囲魔法を普通に撃ってくるので密集した集団にリフレクションをかけておくと、よく分からないほど跳ね返って敵が自滅してくれる。
跳ね返った呪文でノックバックして勝手に落ちていったりすることも。かなり面白い。
リッチは魔法系リーダーに対する強力なアンチユニットになる。死者の宮殿の進軍しにくい場所で遠距離から魔法を撃ってくる厄介なメイジは反射で自滅させてあげよう。
味方が密集する関係上、ホワイトナイトのベロシティチェンジとも相性がいい。