ディバインナイト

タクティクスオウガリボーンのディバインナイト。ディバインナイトは飛行移動ができイクソシズムが使える前衛。スペシャルスキルを活かした妨害役として活躍する。

ディバインナイトを使うには血塗れの聖印でスケルトン・ゴーストを転生させる必要がある。

ステータス成長率が非常に高いのでユニット育成目的で利用するのもあり。

MOVEMENT
Move 4
Step 32/32
基本WT 28
移動WT 4
移動タイプ 飛行
OFFENCE
近接 殴る
遠隔 投石
RACE & CHARACTER
  • スケルトン
  • ゴースト
ステータス成長
  • HP22.3
  • MP4
  • STR3.3
  • VIT3.4
  • DEX3.4
  • AGI3.3
  • AVD3.4
  • INT3.4
  • MND3.4
  • RES3.4
WEAPON SKILL
  • 格闘
  • 短剣
  • 片手剣
  • 両手剣
  • 片手刀
  • 両手刀
  • 魔道書
  • 楽器
  • 吹矢
  • 射撃

血塗れの聖印の入手方法

ディバインナイトになるには転生アイテム「血塗れの聖印」が必要。転職証はない。

血塗れの聖印はサン・ブロンサ遺跡 転律の塔 1Fのセイレーン(ラミア・STEP9)がドロップする。

血塗れの聖印 サン・ブロンサ遺跡 転律の塔 1Fのセイレーン(ラミア・STEP9)

血塗れの聖印が使えるのはスケルトンとゴーストのみ。転生の効果はどこでも発揮される。演習でもOK。

スキル

主なスキル

スキル種類説明
契約・聖霊系アクション勧誘効果を持つスキル。聖霊系ユニットと契約し仲間にすることができる。ターゲットのHPや忠誠度が低いほど成功しやすい。
アブソリューションアクション「ブラスフェミー」によって禁止された「レザレクション」効果を有効に戻す。
イービルバスターオート周囲3パネル以内の味方ユニットに、悪魔系ユニットに対する近接攻撃のダメージが増加する効果を付加する。
ポイナントメロディスペシャル天使言語による心打つ賛美歌。近距離。複数。「魅了」状態を追加する可能性有。
サイレントソングスペシャル天使言語による静かなる聖歌。近距離。複数。「沈黙」状態を追加する可能性有。
サッドソングスペシャル天使言語による哀しき鎮魂歌。アンデッドに光属性の大ダメージを与える。近距離。複数。
デイオブレコニングスペシャル天使言語による激しき舞踏歌。近距離。複数。MPをリセットする可能性有。
セレスチャルソングスペシャル天使言語による神々しい賛美歌。近距離。複数。「ゾンビ」状態を解除する可能性有。

ディバインナイトのスキル一覧

スキル習得レベル

魔法

ディバインナイトが使用できる魔法一覧

ディバインナイトの特徴

ディバインナイト

ディバインナイトはスペシャルスキルの種類が非常に多くイクソシズムも使える。行動範囲が広く様々な構築が考えられる面白いクラスとなっている。

デフォルトで飛行移動できるが、タクティクスオウガリボーンではサン・ブロンサ遺跡の時点でほとんど全員が飛べるので飛行の価値自体は高くない。

しかし全体的に見ると使いやすく優秀。

ステータス成長率が高い

ディバインナイトのステータス成長率は平均的に高く設定されている。流石は転生クラスといったところ。

固有クラスに匹敵する能力値を得られるので、レベル1から汎用ユニットを育てるならディバインナイトはかなりおすすめできる。

その場合には死者の本でスケルトンにした後、血塗れの聖印でディバインナイトに転生する必要がある。

ディバインナイトに転生するとエレメントが光属性に変更される。他エレメントは使用不可。

アクションスキルの種類が豊富

ディバインナイトのスキルはかなり充実している。

  • イービルバスター
  • ポイナントメロディ
  • サッドソング
  • セレスチャルソング
  • サイレントソング
  • デイオブレコニング

イービルバスターはドラゴンバスターの悪魔種族版。ディバインナイトだけが使える。悪魔種族はオーク、グレムリン、インキュバス、ウルク、リッチキング/クイーン、ブラックモア、デスナイト、スペクター、ダークロードなど。活用機会は多い。

ポイナントメロディはファミリアのヴォロチュレスダンスと似ているが、こちらは魅了効果のみ。ダメージは与えない。なお、サン・ブロンサ遺跡のエセリアルビューティはポイナントメロディを装備しているがまったく使ってこない。

サッドソングはアンデッド限定だが火力は強力。複数の敵を巻き込めるので密集した敵にまとめてダメージを与えることができる。

ゾンビを解除するセレスチャルソングは、おそらく通常の使い方をするものではない。ネクロマンサーのリビングコープスを用いたゾンビ戦術に活用できそう。

ディバインナイトのスキルはかなり豊富だと言える。

しかし最もよく使うのはドラゴンキラー(ドラゴンシリーズのセット効果)かもしれない。瞑想が使えるのでドラゴンキラー+必殺技が撃ちやすい。

ドラゴンキラーのディバインナイト
インドラの弓を持つと片手武器でカウンターできる

スペシャルはクセが強いので無理に使う必要はない。いずれにせよ多彩な活躍が期待できるクラスである。

イクソシズムが使える前衛

タクティクスオウガリボーンでイクソシズムが使える前衛というのはディバインナイトを除くとロード(とプリンセス)しかいない。

ディバインナイトは飛行移動と合わせて死者の宮殿やサンブロンサ遺跡での除霊役として活躍する。特に死者の宮殿では地形が狭く進行に時間がかかるので除霊の重要性は高い。飛行移動できるのでランパートフォースで詰まることもない。

オラシオンがとてもよく似合う除霊戦士。

デイオブレコニングで敵のMPを吹っ飛ばす

ディバインナイト デイオブレコニング

単純かつ効果的な戦法の1つに「硬い前衛を1人突撃させて敵後衛を荒らす」というものがある。

後衛魔法職のタゲが硬い突撃役に向くため全体の被ダメージが下がる。敵を分断できるので戦いがかなり楽になる。

ディバインナイトはこの役目にかなり適している。

ディバインナイトは非常に硬い。ウィングブーツに頼る必要がないため装備をレリックで固めやすい。チャームをまったく使っていないユニットでも十分壁役をこなせるほど硬くなる。

インバリドストライクで直接攻撃を防ぐこともできる。イベイションと比べても任意発動できるうえ味方にも使えるかなり便利な防御呪文。

ATK 0
RANGE 4
MP消費 30
AREA 1
WT +16
対象ユニットを「直接効果無効」状態にする。放射型。

そしてランパートフォースを装備できるので敵魔法職の通路妨害が容易。敵の前衛と後衛を分断しやすい。

これらを持たせたうえで突撃してデイオブレコニングを撃っていく戦術は多方面で有効になる。

デイオブレコニングは敵のMPをリセットして0するスペシャル。すべての敵に対して有効であるが特にメイジ系に効果が高い。

サン・ブロンサ遺跡でマジックペーストをもしゃもしゃしているラミアがいたらデイオブレコニングを叩き込んでやろう。

敵を沈黙にするサイレントソングでもいいがサイレントソングの命中率はそれほど高くない。沈黙自体はかなり強い。

サイレントソングの命中率を高めるにはINTやMNDを上げればOK。

デイオブレコニングは物理系なので命中率は普通に100%になる。

突撃するだけならナイトでもできるが、ディバインナイトにはネイティブの飛行移動とデイオブレコニングとサイレントソングがある。ぜひ活用していきたい。