アゼルスタンを仲間にするには非常にややこしい手順を踏む必要がある。恐らくタクティクスオウガリボーンの固有キャラクターの中でもっとも複雑。アゼルスタンを仲間にして海賊の財宝を取るまでの攻略チャートを紹介していく。

海賊の墓場は、港町オミシュの西側に位置するウッドラーク島のダンジョン。海流によって難破した船の残骸が集まる場所である。海賊の墓場は海底洞窟がテーマになっており、青色の石英群晶がとても美しい。
アゼルスタンとユーリアの加入イベントにも関連するダンジョンであり、「墓場」の名の通りアンデッドが多数登場する。
| 海賊の墓場 | 内容 |
|---|---|
| 場所 | ヴァレリア諸島最南端「ウッドラーク島」 |
| 登場時期 | 4章 ヴァネッサ街道出現後 |
| 敵レベル | 出撃する最大レベルのユニットと同じ。(クリア前は出撃する最大レベルのユニット+1) |
| 強制レベルシンク | なし |
| 特徴 | 青色の石英群晶が美しいダンジョン アゼルスタンやユーリアのイベントと関連する アゼルスタン加入後は海賊の墓場 聖域で「海賊の証」が手に入る |
| 対策 | 水地形が多い。ウェイドスルーが重要。 イクソシズム、浄化の杖などのアンデッド対策。 |
海賊の墓場は4章のバンハムーバ神殿クリア後、フィダック城を訪れてヴァネッサ街道が出現したあと、ウォーレンレポートで「海賊の墓場」を読むと出現する。
上位の敵ユニットは多くないが、オクトパス系には注意が必要。水辺が多く、下手に攻撃すると簡単にポインズンハザードで反撃される。ランパートフォースやチャーム等で対策しておこう。ドラグーンも役に立つ。
移動面では、ウェイドスルーが重要になるエリアがいくつかある。アイテム合成を怠らないように。
敵レベルは出撃する最大レベルのユニットと同じ。
4章の時点では敵のレベルは自軍よりも1高くなる。これを利用して説得を繰り返すとレベル50のユニットが手に入る。
海賊の墓場の構造(● イベントバトルあり ● 十弐神将)

*イベントバトル
| 怨嗟の岬 | 歌姫DIVA関連のイベント戦 |
| 結晶回廊 | アゼルスタン関連のイベント戦 |
| 嘆きの水紋 | アゼルスタン関連のイベント戦 |
| 青碧の大空洞 | 十弐神将「エーニャ」 |
| 海神の懐 | 歌姫DIVA関連のイベント戦 |
| 海賊の墓場 深淵 | ジレーヌ戦(歌姫DIVA) |
| 海賊の墓場 聖域 | ラッカム戦(アゼルスタンイベント) |
海賊の墓場には特筆すべきレアドロップはない。
しかし、バルダーゴーレム(オークションで閃光のオーブが販売される)やリッチが登場するので4章中に訪れる価値は高い。
ドロップは魔水晶の原石や亜人クラスの転職証が主。族長の証も手に入る。
イベント戦闘時は敵の構成とドロップが異なる。海賊の証を狙う際は注意。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| リザードマン ホプリタイ | 7,1 | 重歩兵の証 |
| リザードマン ペイトリアーク | 21,9 | 魔水晶の原石 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| リザードマン ペイトリアーク | 13,20 | 族長の証 |
| リザードマン ジャガーノート | 1,4 | 破壊士の証 |
族長の証を入手できる場所。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| ブラッドゲイビアル | 3,2 | 魔水晶の原石 |
| リザードマン ペイトリアーク | 18,19 | 魔水晶の原石 族長の証 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| フラッドドラゴン | 17,5 | 魔水晶の原石 * 2 魔水晶の原石 |
| グレムリン ローグ | 3,6 | 魔水晶の原石 |
フラッドドラゴンは最大で3つの魔水晶の原石をドロップする。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| グレムリン ローグ | 12,16 | 魔水晶の原石 |
| グレムリン ファミリア | 8,13 | 魔水晶の原石 使魔の証 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| バルダーゴーレム | 16,9 | 魔水晶の原石 魔鉄兵の証 |
リッチとバルダーゴーレムが登場する。勧誘向けステージ。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| バルダーゴーレム | 10,3 | 魔水晶の原石 |
| グレムリン ローグ | 1,9 | 魔水晶の原石 |
リッチ(女)が出現する数少ないステージの一つ。十弐神将の音叉を所持しているとエーニャが登場。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| ダゴン | 7,15 | 魔水晶の原石 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| フラッドドラゴン | 15,9 | 魔水晶の原石 * 2 |
| フラッドドラゴン | 13,11 | 魔水晶の原石 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| ダゴン | 16,7 | 魔水晶の原石 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| リッチ男 | 9,19 | 魔水晶の原石 |
| クラーケン | 10,16 | 魔水晶の原石 |

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| スケルトン全般 | – | 海賊の証 * 3 |
非常に珍しい
エレメントのリッチが登場する。
海賊の証のドロップは通常戦闘時のみ。イベントバトルでは手に入らない。

| ユニット | 座標(x,y) | アイテム |
|---|---|---|
| バルダーゴーレム | 11,1 | 魔鉄兵の証 |
海賊の墓場は固有キャラ「アゼルスタン」と「ユーリア」の加入イベントに関連する。
アゼルスタンは元海賊の剣士。争いに巻き込まれやすく救出戦が2回もある。
アゼルスタンの初期クラス「バッカニア」は片手銃を装備可能な物理アタッカー。アゼルスタンの他にデニム・ヴァイス・カノープスもバッカニアに転職可能。
アゼルスタンは海賊の財宝を探すデニムのために道案内をしてくれる。4章では、アゼルスタンが加入していなければ最奥までたどり着けない。海賊の財宝イベントはカオスフレーム調整にも便利。
アゼルスタンを仲間にするには非常にややこしい手順を踏む必要がある。恐らくタクティクスオウガリボーンの固有キャラクターの中でもっとも複雑。アゼルスタンを仲間にして海賊の財宝を取るまでの攻略チャートを紹介していく。
海賊の墓場はCCの追加シナリオ「歌姫」の舞台。ユーリアの加入に関係する。
シナリオの開始条件は、カノープスとギルダスが自軍に加入していること。つまりNルートを選んだ人は・・・。Nルートを進んでも、自軍にギルダスがいれば問題なく進行する。W.O.R.L.D.で別次元のギルダスを連れて来ればOK。
歌姫クリア後、ユーリアが加入してクラス「ディーバ」が解禁される。