
レイザーバック
ラトラーはスターフィールドに登場するラレド・ファイアアームズ製の武器。27口径の弾薬を使用するピストル。
一見貧弱に見えるが、登場レベルの低さは注目に値する。レベル17で精製が登場するラトラーはゲーム序盤の高DPSピストルとして活用価値がある。
精製ラトラーを素早く入手する場合、レベル17でアキラ・シティのラレド・ファイアアームズに入る。ランダム要素に頼るとバイナリートリガーや徹甲弾など、上位の研究が必要な武器モジュールが低レベルかつスキルなしで手に入るため、それなりのメリットがある。(あくまで序盤向け)
レベルが上がると火力不足になる点が残念だが、軽量ゆえの持ち運びやすさは一定の価値がある。例えば、テスラ(AoEによる継続ダメージ)効果を持つユニーク武器「ザッパー」は白熱弾と合わせると、ラッドバーンと同様に優秀な対テラーモーフ用サブウェポンとして使える。
【スキル雑誌】ガンスリンガーガイドはラレド製武器のリロードと武器を抜く速度を強化する。
| 武器 | ダメージ | 登場レベル |
|---|---|---|
| ラトラー | 10 | 1 |
| 調整済みラトラー | 17 | 7 |
| 精製ラトラー | 29 | 17 |
武器作業台で改造できるラトラーの武器モジュールは次の通り。
| スロット | 武器モジュール | 効果 |
|---|---|---|
| バレル | 標準バレル (デフォルト) | 標準バレル |
| ロングバレル | 照準を覗き込む速度と引き換えに命中率、反動制御、および射程距離が増加する | |
| レーザー | レーザーモジュールなし (デフォルト) | レーザーモジュールなし |
| レーザーサイト | ターゲットの補足能力と命中率が向上するレーザーサイトアタッチメント | |
| 光学 | グロウサイト (デフォルト) | 視認性向上のために昼夜を問わず発光する特殊カプセルを装着したアイアンサイト |
| リフレックスサイト | 高速のターゲット補足と視認が可能なリフレックスサイト | |
| マズル | モジュールなし (デフォルト) | 空の銃口アタッチメント |
| マズルブレーキ | 腰だめ撃ちの命中率と引き換えに遠距離の命中率と安定性が増加する | |
| サプレッサー | 音の大きさを大幅に減少させつつ命中率を上げるが、射程が犠牲になる | |
| コンペンセイター | 遠距離の命中率と引き換えに安定性と腰だめ撃ちの命中率が増加する | |
| マガジンとバッテリー | 標準仕様マガジン (デフォルト) | 標準仕様マガジン |
| 徹甲弾 | より強力なケーシングを使用することで、最も頑丈な装甲ですら貫通できる | |
| 大型マガジン | 照準を覗き込む速度とリロード速度を引き換えに装弾数が増加する | |
| 白熱弾 | 着弾時に燃焼する化学物質が付与された弾丸 | |
| 内部 | モジュールなし (デフォルト) | 空の内部モジュール |
| 触発トリガー | トリガーの引きを軽くする装置を取り付けて連射速度が増加する | |
| 高威力 | 与ダメージが増加する | |
| 高速度 | 命中率と射程距離を増加させる内部モジュール | |
| レシーバー | セミオート (デフォルト) | トリガーを引くごとに1発ずつ発射するレシーバー |
| バイナリートリガー | バイナリートリガーは引き金を引いた時と離したときの両方に発砲することで、発射速度を上げることができる。 |