Stalker2: 値上がり

リヒター

奇妙な事態が起きた。ガーベジの元締であるネスターが忽然と姿を消したのだ。スキャナー計画に関わった全員が何らかのトラブルに巻き込まれているようだ。元締の部下で技術屋のダイオードでさえ、深刻な状況に陥っている。ボタ山に向かい、彼に会って事情を聞くべきだろう。

値上がり

メインクエスト「値上がり」は「答えには代償が伴う」の次に発生するミッション。

ボタ山

ボタ山はガーベジエリアの中心拠点。ガーベジにおける唯一の中立地帯としてそびえており、ここには敵対ギャング、ローナー、廃棄された技術品の山の中で貴重品を漁るディガーなど、あらゆる種類のゾーンの住人が休息と取引を目当てに集合している。

ダイオードと話す

ダイオードと話す

ダイオードは武器の修理やアップグレードを行う技術屋。

話を聞くと、以前使っていた作業場が悪党にバレて襲撃されたと教えてくれる。襲撃を受けたとき、ダイオードはスキャナーを起動して周囲に大量のアノマリーを作り出した。その場所にいる悪党が何か持っているかもしれないという。

武器のアップグレード

技術屋のダイオードは武器の修理とアップグレードを提供している。ここで準備を整えてダイオードの作業場へ向かおう。

ダイオードの作業場

ダイオードの作業場はボタ山の南西にある。彼の説明通り、作業場の周辺には光のアノマリーが無限に出現している。このアノマリーはプレイヤー突撃して焼き殺そうとするため、急いで作業場に逃げ込もう。建物内に入るとアノマリーは襲撃してこなくなる。

井戸から下に降りる

作業場の前には井戸のような縦穴があり、そこから作業場に侵入できる。内部には大量のバーナーアノマリーが発生しており、その奥に光る装置「スキャナー」が置かれている。ボルトを投げてバーナーアノマリーを無効化し、スキャナーに接近しよう。

スキャナーを止める

ダイオードのスキャナーを止める

アノマリー発生の原因であるスキャナーを止めると、周囲のアノマリーは消滅する。その後、通路の奥にはバンディットの死体から「ダイオードの作業場のカードキー」を入手し、反対側の通路の突き当りにある梯子を上って地上に戻る。

カードキーをダイオードに届ける

カードキーを使って作業場から脱出する。カードキーをボタ山のダイオードに届けると、ネスターが書き残した記録を調べるようアドバイスをくれる。

ネスターの隠し場所を調べる

ネスターの隠し場所を調べる

ネスターの隠し場所は、ボタ山の隣、産業廃棄物の山に設置された鉄橋の上にある。ここは放射性廃棄物が堆積する超危険地帯なので、必ずマーカーを追って移動すること。勝手なルートで山を登ると強力な放射線を浴びて即死する可能性がある。

まずは、ボタ山正面の扉の向かって左側にある梯子を上り、産業廃棄物の山へ向かう。その後はマーカーを追って移動しよう。

ネスターの隠し場所を調べる2

廃棄物の山に到着した後、洞窟を通って山頂を目指す。必ずマーカーを追って移動しよう。上でも述べたように、不用意な場所を通ると強力な放射性を浴びて即死する危険がある。

ネスターの隠し場所では、マガジンフィードが施された優秀なショットガン「M860クラッカー」が手に入る。マガジンフィードはM860クラッカーにマガジンを追加し、リロード速度を大幅に改善するアップグレード。技術者に頼んで追加する場合は設計図が必要となる。

  • M860 クラッカー
    ショットガン
    M860 クラッカー
    • dmg
      5
    • 口径
      12x70
    • 貫通
      2.1
    • マガジン
      6
    • 連射
      3.1
    • 重量
      3.20 Kg
    • 射程
      1
    • 価格
      8000
    • 精度
      1.9
    • モード
      S

リヒターと話す

山頂の鉄橋の上にはリヒターがいる。山頂の景色は素晴らしいので、昼間にこの場所を訪れることをおすすめする。

ネスターの隠し場所

ネスターの隠し場所はリヒターがいる場所の少し先にある。ここで「ネスターのフラッシュドライブ」を入手するとネスターによるスキャナー計画が判明し、クエスト目標が更新される。目的地は複数あるが、スキャナー計画について手がかりを見つけるとクエストは進む。

  • 迷宮を調べて回る
  • 採掘場に入る
  • スキャナー計画について手がかりを見つける

山頂から戻る方法

値上がり:山頂から戻る方法

廃棄物の山から戻る際は、赤い三角形の標識をたよりに移動する。来た道は一方通行で戻れず、それ以外のルートを通ると放射線で死亡する。必ず指定された道を通って戻ろう。(夜は暗くてよく見えないため、戻り方が分からず迷うことがある)

採掘場に入る

採掘場に入る場合、ボタ山の東へ向かう。採掘場の内部には、銃を操って乱射するミュータント「Burer」が登場する。Burerはスキフが装備する武器を超能力でふるい落としてくるが、スキフのピストルはふるい落とされない。

Burerが強い場合は、採掘場を無視して迷宮を調べよう。仮に採掘場で情報を入手しても、結局は迷宮を調べることになる。(先に迷宮を調べると、採掘場を調べる必要はなくなる)

迷宮を調べて回る

迷宮を調べる場合、ボタ山の北西にある車両が廃棄された場所へ向かう。

ここにはネズミが潜んでおり、近づくと大量に湧き出て襲い掛かってくる。このネズミは数が多いうえ、倒しても戦利品がないので無視しよう。車両の上を移動するとネズミの攻撃を受けることなく迷宮を調査できる。

アーティファクトの検知器を使う

ネスターのフラッシュドライブに記載された情報によると、迷宮は放射線除去用の場所であり、放射線を除去するアーティファクトが用意されていたことが分かる。アーティファクトの検知器を取り出して迷宮の中心部を調べよう。

中心付近には内部が発光する車両があり、そこに放射線防護効果を持つアーティファクトが2つ(スラグとマイカ)置かれている。これを回収するとバンディットが登場し、ネズミとプレイヤーの両方を攻撃し始める。

  • スラグ
    コモン
    スラグ
    • 出現場所
      酸性アノマリー
    • 価値
      12000
    • 重量
      0.60 Kg
    • 放射線防護
  • マイカ
    コモン
    マイカ
    • 出現場所
      酸性アノマリー
    • 価値
      12000
    • 重量
      0.40 Kg
    • 放射線防護

襲撃者を倒す

登場したバンディットを倒し、遺体から手がかり「ヴァランのバンディットのPDA」を入手すると、ヴァランという名の人物がバンディットの元締め(リーダー)であることが分かる。これでクエスト「値上がり」が完了する。

次のミッション:悪魔との取引