

ハーマンと立てた計画は失敗に終わった。すべて、あの狡猾なソルダーの仕業だ。確かに、3つの座標のうち1つが大当たりだったのは認めるが、その当たりを引いたのは俺ではなく奴だった。ソルダーは俺たちを裏切った。しかし、寝返った相手は誰なのか? あの野郎を追い詰め、尋問する必要がある。スキャナーを取り戻すには、それしか方法がない。
七つの封印の後ろに
メインクエスト「七つの封印の後ろに」は「厳しい目覚め」の次に発生するミッション。奪われたスキャナーを取り戻すため、ハーマンを裏切ったソルダーの情報を探る。
ザリシアへ向かう
リヒターの助言を受け、レッサーゾーンの中心にある野営地ザリシアへ向かう。ザリシアは襲撃現場(山小屋)から北東の方向にある。マップを開いてチェックすると画面上に黄色い!マークのアイコンが表示される。
道中にはいくつかのロケーションがあり、その内の1つ、郵便局で受けるサイドクエストの目標地でもある「ボイラー小屋」には、青色のチェストが置かれている。ここには非常に便利なPTM(スキフのピストル)用のサプレッサーが入っている。
ザリシアで情報を探す
ザリシアに到着後、ソルダーの情報を求めてバーに向かう。
ガファーと話す

バーテンダーに話しかけると「ガファーと話せ」と言われる。
その直後、ゾトフ大尉がバーを訪れ、ガファーと口論を始める。ここで、ゾトフの3人の部下がレッサーゾーンでの夜間パトロール中に行方不明になったことが明らかになる。また、トレーダーのハムスターがスクイントから部下の武器を手に入れ、それを売りさばいていたことも判明する。
ウォーロックと話す

ゾトフ大尉が去った後にバーテンダーのウォーロックと会話をすると、ゾトフかガファーがソルダーに関する情報を知っている可能性があると教えてくれる。ウォーロックと取引を行う場合は、会話選択肢を使用せず、画面右下に表示されるボタンを押す必要がある。(キーボードの場合はEキーで取引を開始できる)
弾薬の購入場所

武器、弾薬、装備、回復アイテムはザリシア内の白い建物にいるトレーダー「ハムスター」が販売している。建物内にはアイテムを収めるプレイヤーチェストがあり、就寝用のベッドも用意されている。睡眠はStalker2におけるサバイバル要素の1つであるため、長時間活動したときはベッドで眠っておこう。
ソルダーの情報を聞く
ゾトフ大尉とガファーに話してソルダーの情報を聞く。2人とも場所を知っているようだが、タダでは教えてくれない。両者は、襲撃事件に関与したと思われる人物「スクイント」からアイテムを回収するようスキフに依頼してくる。
依頼を受けるとクエスト「干し草の針」が発生する。
話す相手 | 依頼 |
---|---|
ゾトフ大尉 | 死んだ部下が持っていたセンサーをスクイントからとり戻してほしい。スクイントの生死は問わない |
ガファー(依頼者はリヒター) | スクイントが所持するセンサーを持ってきてほしい。できれば助けてやってくれ |
干し草の針

ザリシアの住人たちはソルダーについて知っているようだが、奴について話すのをためらっている。彼らの要件は明確だ。ソルダーの情報が欲しければ、まずはスクイントを見つけろ。略奪者と密告者の交換というわけだ。
干し草の針
ソルダーの情報を教えてもらうため、スクイントを見つけてウォードセンサーを回収する。まずはザリシアの北西にある「放射線警告標識のある倉庫」を調べる。
放射線警告標識のある倉庫を探索する

倉庫の入り口前には旋風のアノマリーがあり、周囲にも危険なアノマリーが多数配置されている。また、倉庫の周辺には野生のブラインドドッグが大量に徘徊している。犬を始末した後、建物の2階にいる「マグ」に話を聞こう。
マグからスクイントの居場所を聞くには情報料が必要。金がない場合は、マグを倒さなければならない。周囲には複数の仲間がいるので注意。
- マグに1500K渡して情報を聞く
- 攻撃してマグを倒し、死体から情報を入手する
スクイントを探す

マグから得た情報をもとにスクイントを探す。
スクイントはザリシアの東にある風車小屋に隠れている。風車小屋の中には複数のブービートラップが仕掛けられているため、慎重に進んでワイヤーを解除し、仕掛けられたグレネードを回収しておこう。最上階にいるスクイントと話すと、逃走を助けてほしいと頼まれる。承諾すると、近くの洞窟にあるアーティファクトの回収を依頼される。
朝飯前

スクイントから依頼を受けると、サイドミッション「朝飯前」が発生。
検知器を受け取った後、すぐ近くの洞窟へ向かう。スクイントは洞窟には危険がないと説明するが、実際にはアノマリーの他に危険なミュータント「ブラッドサッカー」が潜んでいる。まったく朝飯前ではないので戦闘の準備をしておこう。ブラッドサッカーを倒した後、酸性アノマリーの中にあるアーティファクト「モールド」を回収する。
-
モールドコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.55 Kg
- 化学防護弱
- 放射線弱
-
スクイントからウォードセンサーを入手する
アーティファクトを回収した後、スクイントに報告すると2つの選択肢が提示される。スクイントを攻撃してアーティファクトを持ち帰ることもできるが、素直にモールドを渡す方が無難だろう。
- モールドを渡してウォードセンサーを受け取る
- アーティファクトをもらう(スクイントを攻撃する)
ここでスクイントを倒した場合、後にゾンビとして登場する可能性がある。
ウォードセンサーを届ける
リヒターかゾトフ大尉のどちらかにウォードセンサーを届ける。どちらに渡すかによって、スフィアへの侵入方法と以降のクエストが少し変化する。
渡す相手 | ルートの変化 |
---|---|
ゾトフ大尉 | 正面からスフィアへ侵入し、下水道から脱出する |
ガファー(依頼者はリヒター) | 下水道からスフィアへ侵入し、正面から脱出する |
軍事施設「スフィア」へ侵入する

ゾトフ大尉にウォードセンサーを渡した場合、スフィアの正門から侵入して下水道から脱出する。リヒターに渡した場合はその逆の経路で侵入する。スフィア内には大量の兵士が配置されているため、どちらの経路を選んでも戦闘は避けられない。
スフィアの放棄された通信ハブに入る

リヒター側で進める場合、予備通信センター「リブズ」でスフィアに侵入するためのパスコードを入手する必要がある。(ゾトフ側で進めた場合は不要)
リブズの入り口は大量の重力アノマリーに囲まれており、ここにはアーティファクトの反応がある。襲撃によって廃墟と化した内部は誰もいないように見えるが、物を投げつけて攻撃するポルターガイストが潜んでいる。素早くIPSFの兵士の遺体から情報を入手して脱出しよう。
ソルダーはIPSFの技術屋で、スクヒンという名の人物がソルダーを雇い、軍事施設「スフィア」でアノマリーをマッピングしている。リブズの下にある通信センターをスクヒンが一掃しており、ここを調べるとスクヒンの違法行為が判明する。
スフィアへ侵入する(ガファーに味方した場合)

IPSFの軍事施設スフィアへ侵入し、裏切り者のソルダーを探す。
酸性アノマリーを避けてトンネルを進むと、ロックされた扉に到着する。ここで、リブズで入手したパスコード「2765」を入力すると扉が開き、内部に侵入できる。侵入後、大量のネズミが徘徊する下水溝を進み、IPSFの兵士を倒しながらソルダーを探す。(ゾトフ側で進めるとこの通路が出口になる)
ソルダー

ソルダーの部屋に近づくとカットシーンが始まる。
ソルダーの銃を奪い、スキフがスキャナーの場所を尋ねると、ソルダーは地図にアノマリーの位置を書き込んだだけだと主張し、スキャナーはネスターが管理していると述べる。ネスターはレッサーゾーン北部の『ガーベジ』エリアにいるようだ。話を聞いた後、ソルダーの処遇を決めよう。
- ソルダーはスキフを待ち伏せしている
- 小競り合いの後、スキフがソルダーの銃を奪う
- ソルダーはスキャナーを持っていない
- スキャナーはガーベジにいるネスターが持っている
- 「お前らを裏切ってはいない」と言いながら物を投げつけてくる
- 最後にソルダーの処遇を決める(撃つ or 気絶させる)
ここでは、トドメを刺すより気絶させる方がメリットが大きい。ソルダーを生かした場合、後のクエストで登場する可能性がある。
スフィアから脱出する
ソルダーに対処した後、部屋の奥にある机の上に置かれているPTMの拡張マガジンを回収する。その後、スフィアから脱出しよう。
来た道の扉はロックされて戻れず、反対方向から脱出することになる。外には大量のIPSF兵がいるため、戦う場合は事前セーブを忘れずに。スフィアから脱出するとリヒターから通信が入り、そのすぐ後に光熱放射が発生する。
光熱放射から逃れる

ザリシアの地下シェルターに避難し、光熱放射から逃れる。普通の嵐と異なり、周囲が赤くなる「光熱放射」は生物にダメージを与える。周囲が赤くなった場合、すぐに近くのシェルターや洞窟に避難しよう。光熱放射中に外にいるとHPが急激に減少して死亡する。
次のエリア
リヒター側で進めた場合、北検問所を通過して次のエリア「ガーベジ」へ向かう。シェルターにいるガファーと話すと北検問所のカギを入手後、ザリシアの北にある北検問所へ向かおう。
ゾトフ側で進めた場合は光熱放射が収まるまで待機し、レッサーゾーンの西にある「ケミカルプラント」エリアへ向かう。
次のミッション:答えには代償が伴う