
サルファーに登場する武器(拳銃、回転式拳銃、散弾銃、機関銃、ライフル、グレネード)のデータを紹介。
ピストル
リボルバー
ショットガン
マシンガン
アサルトライフル
ライフル
スナイパーライフル
その他の武器
銃の性能解説
-
コープスメーカー突撃ライフル
-
3 x 2
-
リコイル3
-
弾速900
-
リロード2
-
Weight Class3
-
-
口径caliberダメージDamageリコイルRecoilスプレッドSpread
-
9mm7212.5
-
5.56mm9632.5
-
7.62mm12052.5
-
12Ga36x8126
-
.50 BMG240122.5
パラメータ | 説明 |
---|---|
ダメージ | 1発あたりのダメージ。銃のダメージは、使用する弾薬と武器の種類によって決まる |
装弾数 | ゲーム上で「最大サイズ」と表示される項目。銃の最大マガジン弾数 |
発射速度 | ゲーム上で「回転数」と表示される項目。武器の連射速度を表す |
スプレッド | この値が大きくなると弾丸がばらけやすくなる |
耐久度 | 魔法を付与していないデフォルトの銃では、弾丸を1発撃つごとに耐久度が1減少する。耐久度が0になると銃は赤く表示され、修理するまで使えなくなる |
フルオート | トリガーを引き続けて連射できるかどうか。アタッチメントのガン・クランクを装着すると、セミオートの銃をフルオートに改造できる |
リコイル | 銃の反動。この値が大きくなると連射が難しくなる。日本語では「キック」と訳されている |
弾速 | 弾速が遅い銃はスプレッドの影響を受けやすい |
Weight Class | 重量に関するパラメータ。Weight Classの値が大きいほど、武器を装備した状態の移動速度が遅くなる。脇差、手榴弾、投げナイフ、その他投擲武器はこの値が0に設定されており、装備時は素手と同じ速度で移動できる |
チャンバー・チゼルによる変化 | チャンバー・チゼルで銃の口径を変更するとダメージ、リコイル、スプレッドが変化する |
ダメージ倍率
サルファーでは銃の種類ごとにダメージ倍率が設定されている。ライフル、スナイパー、ショットガンは2倍。アサルトライフルは1.2倍。リボルバーは1.6倍。一般的に、連射性能が低いほどダメージ倍率は高くなる。この補正はチャンバー・チゼルで口径を変更しても変わらない。
銃の中には、個別に倍率が設定されているものもある。例:7.62mm弾薬を使うピストル「サラマンダー」のダメージは100(ダメージ100×1.0倍)になるはずだが、実際はさらに1.2倍の補正がかかって120になる。
武器種 | ダメージ倍率 |
---|---|
ピストル | 1.0 |
リボルバー | 1.6 |
ショットガン | 2.0 |
マシンガン(SMG, LMG) | 1.0 |
アサルトライフル | 1.2 |
スナイパー | 2.0 |
Weight Class
重量に関するパラメータ。Weight Classの値が大きいほど、武器を装備した状態の移動速度が遅くなる。脇差、手榴弾、投げナイフ、その他投擲武器はこの値が0に設定されており、装備時は素手と同じ速度で移動できる。
ランニングシューズやアイススケートなど、移動速度が変化するアイテムを装備した場合、Weight Class毎に設定された移動速度に装備の倍率がかかる。例:移動速度65%のレクター100rdを装備した状態で上質なエルフの靴(移動速度+10%)を2つ装備すると、神父の移動速度は「65% x 1.2倍 = 78%」となる。
Weight Class | 移動速度 | 主な武器 |
---|---|---|
0 | 100% | 素手、脇差、投げナイフ、毒壺 |
1 | 95% | P38ダーク、ソコム9、ワイアットパルサー |
2 | 92% | アービター2、ベック8、ヴレデ |
3 | 84% | オーガスタ、フェリーマン、モスマン、M11A2フィスク |
4 | 75% | ロクア.308 |
5 | 65% | ブリーチャー8、レクター100rd |
反動の指標
銃の反動はリコイルの値で確認できるが、実際に使用したときの反動は、リコイルに加えて回転数(連射性能)が大きく影響する。リコイルの値が小さい銃でも、プロイカ・コンパクトのように連射性能が高すぎる場合は、大きなのけぞりが発生する。実用的な反動かどうか判断するときは、銃のリコイルと回転数を掛け合わせて計算しよう。
反動の指標 = リコイル x 回転数
フルオートの反動を見極める目安として、平均的な性能を持つアサルトライフルであるコープスメーカーが参考になる。コープスメーカーの実際の反動は1998(リコイル3 × 回転数666)。この1998(2000)という数値は、オイルで反動や回転数を変更する際の指標として使える。
リコイルと回転数を掛け合わせた数値を2000以下に抑えることで、コープスメーカー並みの反動を持つ銃であると判断できる。さらに反動を抑えたい場合は、M11A2フィスクの1480が参考になる。