SULFUR: 町

サルファー:町

サルファーの第2エリア「町」の攻略情報を紹介。

町のマップは広大で脇道が多く、路地裏や家の中を探索できるなど、行動範囲が広がっている。アイテムの獲得機会は増加するが、探索した先には敵が潜んでいることが多いため、戦うか避けるかは状況に応じて選ばなければならない。

登場する敵は、HPと攻撃頻度の両面で洞窟よりも強力。ある程度の被弾は避けられないので、クラフトを活用して強力な回復アイテムを作り出そう。町では鍋やストーブで調理できる。

階層・レベル

町は5つのレベルで構成されている。お守りのチャージが得られる祠は第3階層、レベル5の最後にはボス戦がある。

  • レベル1
  • レベル2
  • レベル3:途中に祠がある
  • レベル4
  • レベル5:ボス戦

おすすめのレシピ

ジャガイモ、タマゴ、小麦粉、パン、バター、牛乳、カカオなど、町ではこれらの一般的な食材が手に入りやすい。パンはバターと合わせるとバターサンドになり、臓器類と合わせるとフレンチホットドッグになる。カカオや小麦粉を使う強力なレシピを覚えると、ショップでの買い物が楽しくなる。

登場する敵

  • Black Guild Dog
    (Black Guild Dog)
  • Black Guild Bruiser
    ブルーザー (Black Guild Bruiser)
  • Black Guild Tracker
    トラッカー (Black Guild Tracker)
  • Black Guild Rifleman
    ライフルマン (Black Guild Rifleman)
  • Black Guild Bishop
    ビショップ (Black Guild Bishop)
  • Black Guild Cardinal Variant
    カーディナル (Black Guild Cardinal Variant)
  • Black Guild Sapper
    サッパー (Black Guild Sapper)
  • Haradrian Enforcer
    ハレイドリアン・エンフォーサー (Haradrian Enforcer)
  • Ghost Wraith
    レイス (Ghost Wraith)

町エリアのTIPS

  • 防御力を上げると被ダメージが大幅に低下する
  • 初期武器では火力不足に陥りやすい。強化オイルを積極的に使おう
  • 武器は多数の敵に対応できるマシンガン、アサルトライフルがおすすめ
  • 洞窟より見通しがきくのでスナイパーライフルで狙撃しやすい
  • 犬がいる場合は最優先で倒す
  • クラフトは引き続き超重要
  • 町では鍋やストーブで調理する
  • ストーブは鍋よりも1マス多い「4×4」マスで調理できる
  • カルティストは怯えた仲間を優先的に始末する
  • 怯えた敵はおとりになる

ほこら

レベル3の終盤にお守りをチャージする祠がある。

ボス戦

サルファー:町エリアのボス

レベル5の中間地点に牢獄があり、その先の広いエリアでボス戦が発生する。ここにはマシンガンを持つ複数のカルティストが現れ、ワープで位置を変えながら銃を乱射してくる。足を止めると危険なので動き続けよう。

  • 十字放火される中央は避ける
  • 攻撃するとき、足を止めない方がいい
  • 照準を構え、横移動しながら敵を狙う
  • 障害物を利用して敵の射線を遮る
  • 敵は属性ダメージの弾丸を放つ
  • 属性ダメージはアーマーで軽減できない

高防御力タンクキラー

タンクビルドを葬るために用意されたのではないかと思えるほど、アンチタンクなボス戦。

属性攻撃はアーマーで軽減されない仕様上、いくら高防御力の防具を装備してもダメージは防げない。それどころか、移動速度が極度に低下する「非常に重い鎧」は被弾確率が上昇して大きな足かせになる。この戦闘では、重い鎧は脱いで移動速度を確保した方が戦いやすい。

属性ダメージを減らす場合はエナジー・ガムが有効であるが、材料のゴムはなかなか手に入らない。

常に動き続ける

戦闘中は常に動き続けよう。敵の攻撃は熾烈で、短時間でも足を止めると複数の属性弾を受けて大ダメージを食らう可能性がある。動いていれば敵の攻撃はほとんど当たらないが、上下左右方向からの同時攻撃には注意が必要。

照準を構えて狙う

極端に移動速度が低下していない限り、照準を構えたまま横移動するだけで敵の攻撃は回避できる。正確に狙えるなら、意外と簡単にクリアできるだろう。洞窟のカズンより楽かもしれない。

ボス討伐後

すべての敵を倒すと鉄格子が開き、先へ進めるようになる。レベル5はボス戦で終わりではなく、その先にも敵が少し残っている。

下水道へ

下水道へ

レベル5の最後に、次のエリア「下水道」へ続く入口がある。ここに入ると教会の横にある下水道入口を覆う魔女の呪いが消滅し、拠点から直接下水道へ入れるようになる。

町から下水道へ進むと、教会へは帰還できない。教会に戻りたい場合は、下水道に入った後でアミュレットを起動しよう。