SULFUR:地下牢エリア

サルファー:地下牢

地下牢は生垣の迷路の次に続くエリア。教会から地下牢に直接侵入する方法はなく、生垣の迷路を突破して入らなければならない。

レベル

地下牢は4つの階層で構成されている。他のエリアと比べると階層数は少ないが、地下牢のマップは非常に広大で道のりが長い。商人の登場場所が限られているので、弾薬を多めに用意しておこう。お守りのチャージが得られる祠はレベル3、レベル4の最後にはボス戦がある。

  • レベル1
  • レベル2
  • レベル3:お守りチャージ
  • レベル4:ボス戦

レシピ

地下牢では小麦粉、砂糖、米がよく手に入るが、今まで頻繁にドロップしていた用途が豊富なパンはあまり手に入らない。パンのレシピを利用している人は、小麦粉とボトル飲料水でパンを作ると調理の幅が広がる。

登場する敵

  • 犬
    Dog
    • HP 180
    • XP 4
  • ブルーザー
    ブルーザー
    Bruiser
    • HP 200
    • XP 5
  • ライフルマン
    ライフルマン
    Rifleman
    • HP 200
    • XP 7
  • トラッカー
    トラッカー
    Tracker
    • HP 200
    • XP 5
  • アサシン
    アサシン
    Assassin
    • HP 300
    • XP 9
  • ビショップ
    ビショップ
    Bishop
    • HP 400
    • XP 10
  • サッパー
    サッパー
    Sapper
    • HP 600
    • XP 7
  • ノヴァニアン・ガード
    ノヴァニアン・ガード
    Novanian Guard
    • HP 2000
    • XP 10
  • レイス
    レイス
    Wraith
    • HP 250
    • XP 4
  • エンフォーサー
    エンフォーサー
    Enforcer
    • HP 650
    • XP 30

地下牢に登場する敵は、大半がギルドのカルティストと犬。非常に素早い犬に加え、ダガーを装備した近接アサシンが高速で迫ってくる。敵の登場数も多いため、一度に大量の敵を処理できる魔法を銃に付与しておきたい。

  • 速い敵が多い
  • アサシンは犬に匹敵するほど移動速度が速い
  • 立体的なマップと高速な敵により、走り抜けが難しい
  • 弾薬は多めに用意する

ほこら

レベル3の途中にお守りチャージのほこらがある。下水道と同様、ここでも魔女に関する記憶が蘇る。

ボス戦

レベル4の最後に、黒い頭巾をかぶり鉄球を振り回すボスが待ち構えている。敵が投げつけてくる鉄球は横にダッシュすると回避できる。鉄球を投げた後は隙ができるため、その瞬間に攻撃を集中させると、比較的簡単に倒すことができる。

  • 頭を狙って攻撃する
  • 頭巾が外れた後、頭を攻撃すると目くらましのフラッシュが発生する
  • 最後の爆発には注意

目くらましのフラッシュ

三角頭巾が外れた後、頭のコアを攻撃すると、画面全体を覆う白いフラッシュが発生する。

爆発する

ボスのHPを減らすとその場に動かなくなり、頭の部分に光が収束する。

この状態になると、ボスは数秒後に爆発を起こして消滅する。不用意に近づくと自分も巻き込まれるため、距離を取って爆風を避けよう。爆発を知らずに巻き込まれると、悲しい結果になる可能性が高い。

しかし、安心してほしい。仮にボスを倒して次のエリア「城」へ進んでも、城クリア前にアミュレットで帰還すると生垣の迷路からやり直しになる。生垣の迷路、地下牢、城は一連のダンジョンであり、通してクリアしなければ次のエリアは解放されない仕様となっている。ボスに巻き込まれて爆死してもうろたえず、気を強く持ってほしい。