Sulfur:サルファー

『SULFUR』はRPG要素を持つハードコアなFPSローグライク。プレイヤーは教会を焼かれて信者を失った神父となり、復讐のため敵を追い詰めていく。ゲームは高難易度で、死亡すると所持品をすべて失うため、慎重な戦略と的確な判断が求められる。

武器のカスタマイズが可能で、毒や火のエンチャントを付与したり、スコープやサイレンサーを装備するなど、自分の戦闘スタイルに合わせて工夫できる。また、リプレイごとに新しいアイテムやステージが登場し、常に新しい発見がある。手に入るアイテムをフル活用してゲームを有利に進めよう。

SULFUR 攻略

エリア

基礎情報

サルファー内容
タイトルSULFUR
ジャンルアクション、アドベンチャー、インディー、RPG、シミュレーション
開発元Perfect Random
パブリッシャーPerfect Random
発売日2024年10月29日
日本語対応インターフェイス、字幕
備考Steam早期アクセス

よく死ぬ

ゲーム中、プレイヤーキャラクターの「神父」は頻繁に死亡する。これはゲームデザイン上、意図された仕様であり、特に大きな問題ではない。むしろサルファーの魅力の一部である。死亡時に所持アイテムをすべて失うが、ゲームシステムを理解すると、死亡しながらゴールドを稼げるようになる。

アイテムロスト

プレイヤーが死亡すると、所持しているアイテムをすべてロストする。ただし、チェストに収めたアイテムはロストしない。ダンジョンに入る前に、ゴールドとアイテムをチェストに収めておくと死亡時のリスクを軽減することができる。

死亡すると、初期アイテム(ワキザシ、P38ダーク、9mm弾薬60発、神父のシャツ)を所持した状態で、教会の墓から復活する。

テレポートで帰還した場合、プレイヤーの所持アイテムはそのまま残る。

ロストしないもの

お守りのチャージ(テレポート)は死亡してもロストせず、効果を発動するまで保持される。

ダンジョンに入る前に金をチェストに収める

チェストに収めたアイテムは、死亡してもロストしない。チェストには武器や食料だけでなく、ゴールドや弾薬も収めることができる。

また、プレイヤーキャラクターが死亡すると、教会の入り口付近にある集金箱に寄付が集まる。これを回収し、チェストに収めることがゲームプレイにおける最重要タスクになる。

クラフトはとても重要

サルファーでは、大釜でアイテムを作り出すことにより、効果と価値が大幅に上昇する。教会やダンジョン内にある「大釜」を活用して上位のアイテムを作り出すと、HP回復手段が有り余るほど手に入るようになる。単体では微妙なアイテムも、クラフトすると重要な価値が生まれる。

例えば、大量に手に入る紫色のキノコ「ベルベットの鐘」は、3つ集めて「棒」と共に調理すると売却額が優秀な「キノコ串」になり、8つで「キノコの天ぷら」が出来上がる。また、デメリットしかないカタツムリは、2つ集めて調理すると売却額が高い高級料理に変化する。→ レシピ一覧

ダンジョンから脱出する方法

お守り(アミュレット)をチャージすると、テレポートを発動してダンジョンから脱出できる。お守りをチャージするには、教会にいるグレイブ・ディガーに話しかけて「1000sulf」支払う。ダンジョン内にある祭壇でもチャージ可能。洞窟では、第4階層にチャージする祭壇が出現する。

アタッチメントは耐久度を下げない

ロード時に表示されるメッセージのせいで誤解しやすいが、魔法と異なりアタッチメントは銃の耐久度を下げない。

装備は破壊されない

装備の耐久力が0になっても、アイテムは破壊されずインベントリに残る。(修理するまで使用できなくなる)

コヨーテ・タイム

特定の靴や聖なるトーストで付与される「コヨーテ・タイム」には、空中歩行の効果がある。コヨーテ・タイム中に段差や崖から落ちると、数秒間だけ落下せずに空中を移動することができる。元ネタは、ワイリー・コヨーテの空中を走るようなアニメーションスタイル。

カリスマ?

エッグトディや装備で付与される「カリスマ」には、商人の販売アイテムが安くなる効果がある。しかし、現在はバランスが崩壊するバグにより無効化されている。

難しいとき

ゲームが難しいときは、ゴールドと武器を収集しよう。繰り返しアイテムを収集することでプレイヤーは次第に有利になる。

  • 出発前、必ずチェストにゴールドを保管する
  • 慣れないうちは、アミュレットをチャージした状態でダンジョンに入る
  • 積極的にクラフトを活用する
  • ベルベットの鐘は大釜で調理する
  • 高性能な防具を着て防御力を高める

出発前に、必ずチェストにゴールドを収めよう。これで「1000sulf」以上溜めた後、教会にいるグレイブ・ディガーからアミュレットをチャージしてもらうと、ダンジョンで手に入れたアイテムを持ち帰りやすくなる。ダンジョンで手に入れたアイテムは積極的にクラフトし、上位アイテムを作り出そう。これを売却すると、比較的簡単に大きな利益を得ることができる。

ヘッドショット

他のFPSゲームと同じく、サルファーでもヘッドショットは有効。登場する敵は頭部が巨大な生物が多いため、ヘッドショットは難しくない。

ギャラリー