

S.T.A.L.K.E.R. 2に登場するアーティファクトの種類と効果、発見方法を解説。
アーティファクトはゾーン内の異常現象(アノマリー)で生成される物質。種類ごとに異なる特性を持っており、持ち歩くことで持ち主の耐久性を高める、放射線耐性を増強する、火傷を防ぐ、出血を止めるなど、戦闘やサバイバルに役立つ様々な効果を発揮する。
アーティファクトの効果

効果 | 説明 |
---|---|
放射線 | 大半のアーティファクトは放射線を放つ。これらのアーティファクトを装備する場合、放射線防護のアーティファクトで打ち消すか、リードコンテナ(アーマーのアップグレード)に入れない限り時間と共に放射能汚染が蓄積する |
放射線防護 | アーティファクトによる放射線防護は、他のアーティファクトが放つ放射線を吸収する効果がある。この効果はアーティファクトによる被曝を防ぐ数少ない手段となる。(アーティファクトの放射線はアーマーの放射線耐性で防げない) |
耐久性 | スキフのスタミナ回復速度が速くなる。この効果は無視できないほど大きい |
重量 | スキフの所持重量の増加する。 |
出血耐性 | 出血時間が短縮され、自然治癒が早くなる。結果的に出血ダメージが減少する |
物理防護 | 物理ダメージ耐性を高める(下記、耐性の効果を参照) |
熱防護 | 熱ダメージ耐性を高める |
電気防護 | 電気ダメージ耐性を高める |
化学防護 | 化学ダメージ耐性を高める |
出現場所 | アーティファクトは、アノマリーが密集する「アノマリーフィールド」に出現する。登場するアーティファクトはアノマリーフィールドの種類に関連している。(例:電気アノマリーには、電気防護を持つアーティファクトが出現しやすい) |
大半のアーティファクトは自ら放射線を放つ放射性物質である。これらのアーティファクトを装備する場合、スラグやリキッドロックなど放射線を吸収する「放射線防護」のアーティファクトで打ち消すか、リードコンテナ(アーマーのアップグレード)に入れない限り時間と共に放射能汚染が蓄積する。
アーティファクトの効果は「弱、中、強、最大」の4つで表示されるが、同レベルの性能が同じとは限らない。基本的に、複数の効果を持つアーティファクトは、単一の効果を持つものより若干効果が低い。例:ストーンブラッド(重量:弱)を装備すると所持重量が3増えるのに対し、キャビティ(重量:弱、出血耐性:弱)は所持重量が2しか増えない。
耐性の効果
効果 | 説明 |
---|---|
弱 | アーマーの「黄色バー」1/4に相当 |
中 | アーマーの「黄色バー」1/2に相当 |
強 | アーマーの「黄色バー」3/4に相当 |
最大 | アーマーの「黄色バー」1つ分に相当 |
アーティファクトの耐性「最大」はアーマーの耐性パラメータを示す「黄色バー」1つ分に相当する。中は弱の2倍、最大は中の2倍の効果がある。
耐性効果は重複するのか?
耐性が最大(5バー)に達していない場合、アーティファクトの効果は重複する。
たとえば、レジェンダリーアーティファクト「コンパス」は物理耐性に1つのバーを追加する。実際の効果はアーマーに依存しており、すでに4バー以上ある場合、ステータスは5バーで上限となるため、コンパスを複数使用しても消耗時の耐性減少を打ち消す程度の効果しかない。フル強化したダイヤモンド・エクソスケルトンにコンパスを2つ装備している人をよく見かけるが、無駄が多いので注意。逆に言うと、物理耐性が低いアーマーでも、コンパスさえあれば上位アーマーに匹敵する物理防護を得ることができる。
耐久性
アーティファクトの効果「耐久性」はスキフのスタミナ回復速度を早める。この効果は劇的で、中程度の効果でも体感できるほど大きな違いが生まれる。走り回りたい人には必須。効果はサンダーベリー2つ(耐久性:最大 x2)で最大に達し、静止時は約2.7秒でスタミナが全回復するようになる。
出血耐性
出血時間が短縮され、自然治癒が早くなる。結果的に出血ダメージが減少する。効果はハイパーキューブ2つ(出血耐性:最大 x2)で最大に達し、出血を止めるための包帯や他の一般的な手段をほとんど必要としなくなるほどの劇的な効果を発揮する。
重量
効果「重量」を持つアーティファクトを装備するとスキフの所持重量が増加する。所持重量バーの緑色の部分が増加するため、純粋に「重量オーバーにならずに持ち運べるアイテム」が増えることになる。効果は重複する。
- 弱:所持重量+2~3
- 中:所持重量+6
- 強:所持重量+9
- 最大:重量「最大」を持つアーティファクトは存在しない
- 不思議な水:所持重量1.5倍
アークアーティファクトの効果
不思議なボール、不思議な花、不思議なポット、不思議な木の実(ナット)、不思議なボルト、不思議な水の6つは効果がかなり特殊。いずれもメリットとデメリットを合わせ持っている。→ アークアーティファクト解説
アーティファクトの種類
-
スラグコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.60 Kg
- 放射線防護弱
-
-
マイカコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 放射線防護弱
-
-
クリスタルコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.65 Kg
- 熱防護弱
- 放射線弱
-
-
フラッシュコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.30 Kg
- 電気防護弱
- 放射線弱
-
-
アイコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 熱防護弱
- 放射線弱
-
-
ワールウィンドコモン
-
出現場所重力アノマリー
-
価値12000
-
重量0.30 Kg
- 物理防護弱
- 耐久性弱
- 放射線弱
-
-
シェルコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.45 Kg
- 耐久性弱
- 放射線弱
-
-
バッテリーコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 耐久性弱
- 放射線弱
-
-
サファイアコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.65 Kg
- 耐久性弱
- 出血耐性弱
- 放射線弱
-
-
ファイアボールコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.50 Kg
- 熱防護弱
- 放射線弱
-
-
スライムコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.65 Kg
- 放射線防護弱
-
-
レンチドコモン
-
出現場所重力アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 物理防護弱
- 放射線弱
-
-
スノーフレークコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.30 Kg
- 耐久性弱
- 放射線弱
-
-
スパークラーコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 電気防護弱
- 放射線弱
-
-
ソーンコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.35 Kg
- 放射線防護弱
-
-
チョコレートバーコモン
-
出現場所電気アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 電気防護弱
- 放射線弱
-
-
バブルコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 放射線防護中
-
-
キャビティコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 出血耐性弱
- 重量弱
- 放射線弱
-
-
クラストコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.30 Kg
- 化学防護弱
- 放射線弱
-
-
クリスタル・ソーンコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.50 Kg
- 放射線防護弱
-
-
ドロップレットコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.45 Kg
- 熱防護弱
- 放射線弱
-
-
ホルンコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 化学防護弱
- 放射線弱
-
-
ジェリーフィッシュコモン
-
出現場所重力アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 物理防護弱
- 放射線弱
-
-
リラコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.50 Kg
- 出血耐性弱
- 重量弱
- 放射線弱
-
-
ミートチャンクコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.45 Kg
- 化学防護弱
- 放射線弱
-
-
モールドコモン
-
出現場所酸性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.55 Kg
- 化学防護弱
- 放射線弱
-
-
ロジンコモン
-
出現場所重力アノマリー
-
価値12000
-
重量0.40 Kg
- 耐久性弱
- 放射線弱
-
-
スピナーコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.35 Kg
- 出血耐性弱
- 放射線弱
-
-
ステーキコモン
-
出現場所熱性アノマリー
-
価値12000
-
重量0.55 Kg
- 出血耐性弱
- 放射線弱
-
-
ストーンブラッドコモン
-
出現場所重力アノマリー
-
価値12000
-
重量0.55 Kg
- 重量弱
- 放射線弱
-
- 1
- 2
- 3
アーティファクトの探し方

アーティファクトは貴重な資源として取引される一方、手に入れるためには危険な環境に自ら踏み込まなければならない。多くの場合、アーティファクトはアノマリーや放射線、その他の危険な環境の中に存在する。入手には十分な注意と準備が必要になるだろう。
アノマリーのフィールドでダメージを避けられないときは、装備をすべて脱いでアーティファクトを探すとよい。酸のプール、ガスクラウド、バーナー(火柱)、エレクトロ(電気フィールド)は耐久値を著しく削るため、アーマーの修理費には注意が必要である。
- アーティファクトはアノマリーフィールドに出現しやすい
- エコー検出器は垂直方向にも反応する
- アーティファクトが見つからない場合、下や上の階層を調べる
- アーティファクトは自ら移動して位置を変える
- アーティファクトはアノマリーの隣(プレイヤーが足を踏み入れたくない場所)に隠れる傾向がある
- 検出器よりも地面をよく見て探す方が見つけやすい
- 見つけられない人はベアー以上の検出器を用意する
- アーティファクトは光熱放射後にリスポーンする
「特定のアノマリーからは特定のアーティファクトが排出される傾向がある」と、どこぞの知ったか野郎が言っていたことがある。普通のブツについては一理あるかもしれないが、本当に珍しい掘り出し物はどうか? その手の品に出くわすには、ゾーンに本当に愛されていなきゃならない。どれだけ科学的知見があろうと、それだけはどうしようもない。
ヒント #6
おすすめのアーティファクトビルド
序盤向け

- ソウル(耐久性:中)
- フライトラップ(重量:中)
- 不思議なボール
需要が高い耐久性と重量増加を両立した序盤向けの構成。フライトラップやスプリングなど、所持重量を強化するアーティファクトは比較的入手しやすく、ゲームプレイにおける実用性も高い。放射線防護用のアーティファクトが少ない序盤でもアーマーのアップグレード「鉛コンテナ」を利用すると、アーティファクトの放射線を無視して装備できる。
アーマーは序盤のおすすめ装備「PSZ-5V フリーダム・ガーディアンスーツ」を利用。アップグレードでスロット1つと鉛コンテナ2つを追加している。
中盤の構成

- スプリング(重量:中)
- フライトラップ(重量:中)
- ソウル(耐久性:中)
- 不思議なナット
- リキッドロック(放射線防護:最大、化学防護:最大)
アーマーはメインクエスト「古き良き時代のように」で手に入る優秀なアーマー「コランダムスーツ」。この装備はアップグレードすると物理防護が最大値のバー5つまで上昇する。それ以上の対物強化は必要ないため、序盤の構成を引き継ぎつつ、出血耐性を強化する不思議なナットを追加している。リキッドロックは運次第であるが、レジェンダリーアーティファクトとは思えないほど出現率が高い。
スロットと放射線防護用のアーティファクトが増える中盤以降は選択肢がとても多くなる。入手したアーティファクトに合わせてビルドを調整しよう。
終盤の構成

- ナイトスター(重量:強)
- ハイパーキューブ(出血耐性:最大、熱耐性:最大)
- サンダーベリー(耐久性:最大)
- フラワーバッド(物理防護:中、耐久性:中)
- リキッドロック(放射線防護:最大、化学防護:最大)
レイトゲームの定番アーマー「ダイヤモンド・エクソスケルトン」を利用したビルド。ダイヤモンド・エクソスケルトンはアップグレードするとスロット5、鉛コンテナ4、物理防護5まで強化できる。
終盤はレジェンダリーアーティファクトを多用し、優秀な止血効果を持つハイパーキューブ、スタミナ回復用のサンダーベリーを装備。アップグレードによってアーマーの物理防護は最大まで上昇するためそれ以上は必要ないが、消耗による耐性ダウンを補う目的でフラワーバッドを利用している。必要に応じて、不思議なボールと不思議な水を使い分ける。