BG3: ドルイド|サブクラス特徴とレベルアップによる変化を解説

BG3: ドルイド

ドルイドは自然の元素の力と交信し、動物たちと深い絆を結ぶ。自然の化身の使い手で、世界中の獣たちに変身できる

BG3: ドルイド

バルダーズ・ゲート3に登場するクラス『ドルイド』の特徴とそのサブクラス(土地の円環、月の円環、胞子の円環、星の円環)の詳細、アクション、呪文リスト、魔法の秘密、レベルアップによる変化を紹介。

ドルイドには呪文習得の概念が存在せず、特定レベルの呪文スロットが解禁されると、そのレベルのすべての呪文にアクセスできるようになる。ただし、使用する呪文は事前に準備しておく必要がある。戦闘中以外であれば、いつでも準備呪文を交換できる。ドルイドは「判断力」を主な能力値修正に利用する。

クラスの特徴

ヒット・ポイント

レベル1:8 + 耐久力修正値
レベル2以降:(5 + 耐久力修正値) × (Lv - 1) + レベル1のHP

ドルイドのヒット・ポイントはレベル1で8、それ以降はレベルが1上がるごとに5上昇する。それに加え、耐久力修正値がレベルごとに加算される。例:レベル9、耐久力14(修正値:2)のドルイドのヒット・ポイントは66。

呪文発動能力値

判断力

呪文発動能力値(Spellcasting Ability)とは、呪文を発動した際の効果の強さやセーヴィング・スローの難易度に影響する能力値。ドルイド呪文は判断力で強化される。

準備呪文の数

ドルイドのクラスレベル + 判断力修正値

例:ドルイドのクラスレベルが4、判断力が18(修正値:4)の場合、準備呪文の数は8になる。

セーヴィング・スローの習熟

知力 判断力

各クラスは2種類のセーヴィング・スローに習熟しており、該当するセーヴィング・スローの結果に習熟ボーナスを加える。習熟ボーナスはキャラクターレベルが上がると増加し、レベル1で+2、レベル5で+3、レベル9で+4になる。

技能の習熟(2つ選択)

運動軽業手先の早業隠密
魔法学歴史捜査自然
宗教動物使い看破医術
知覚生存ペテン威圧
芸能説得

ドルイドが選択できる技能は魔法学、自然、宗教、動物使い、看破、医術、知覚、生存の8種類。この中から習熟する技能を2つ選択する。技能に習熟したクリーチャーは、その技能を用いる能力値判定に習熟ボーナスを加える。習熟ボーナスはキャラクターレベルが上がると増加し、レベル1で+2、レベル5で+3、レベル9で+4になる。

装備の習熟

クラブ、ダガー、ジャヴェリン、メイス、クオータースタッフ、シミター、シックル、スピア、軽装防具、中装防具、盾

習熟している種類の装備はペナルティなしで使用できる。

ドルイドの呪文スロット

クラスレベルIIIIIIIVVVI
Lv.12
Lv.23
Lv.342
Lv.443
Lv.5432
Lv.6433
Lv.74331
Lv.84332
Lv.943331
Lv.1043332
Lv.11433321
Lv.12433321

ドルイドの呪文スロット数は他のフルキャスタークラスと同じ。クラスレベル3でレベル2スロット、5でレベル3、7でレベル4、9でレベル5、11で最終のレベル6スロットが解禁される。

レベルアップ

レベル習得初級呪文習熟
ボーナス
Lv.122
Lv.2サブクラス選択
Lv.3
Lv.4特技、自然の化身強化(攻撃ダメージ増加)3
Lv.5自然の打撃(追加攻撃)3
Lv.6サブクラス特徴
Lv.7
Lv.8特技、自然の化身強化(攻撃ダメージ増加)
Lv.94
Lv.10サブクラス特徴、自然の打撃強化(追加攻撃)4
Lv.11
Lv.12特技、自然の化身強化(攻撃ダメージ増加)

レベル1

初級呪文(2つ選択)

レベル1呪文解禁

レベル2

自然の化身チャージ(2)

自然の化身を使える回数。小休憩か大休憩ごとにリチャージ。

自然の化身(+自然の化身チャージ)

魔法で野獣の姿になる。動物の姿のときは会話することも、呪文を使うこともできない。知力、判断力、魅力以外は動物の姿の能力値が適用される。ヒット・ポイントはドルイドのレベルが2上がるごとに増加する

自然の化身初期HP説明
自然の化身:アナグマ13ジャイアント・バジャーの姿になり地面に潜る
自然の化身:蜘蛛20ジャイアント・スパイダーの姿になり敵を粘着状態にする
自然の化身:狼18ダイア・ウルフの姿になり味方を鼓舞し、敵を撹乱する
自然の化身:猫2猫の姿になり、注目を避けニャーと鳴いて敵の注意を引く

サブクラス選択

サブクラス習得
bg3:土地の円環
土地の円環
自然魔法回復+自然魔法回復チャージ)
消費した呪文スロットを戦闘外で補充する

初級呪文(1つ選択)
導き
毒噴射
火炎作成
棍棒
抵抗力
イバラの鞭
bg3:月の円環
月の円環
月の修復+呪文スロット)
自然の化身の間、呪文スロットを消費してヒット・ポイントを回復する

自然の化身:熊
ポーラー・ベアの姿になり、敵を挑発して攻撃させる。初期体力は30ヒット・ポイント、ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する

アクションの代わりにボーナス・アクションを消費して自然の化身を発動できるようになる
bg3:胞子の円環
胞子の円環
胞子の後光
目標に胞子を放って1d4死霊ダメージを与える。レベル6で1d6、レベル10で1d8ダメージになる

シンビアントの存在+自然の化身)
ドルイドレベルごとに4の一時的ヒット・ポイントを得て、保有している間は1d6死霊ダメージを追加する。胞子の後光のダメージが2倍になる

初級呪文
・骨凍え
bg3:星の円環
星の円環
星界図
導きの矢を発動するためのリソース(リチャージ:大休憩)

星座形態+自然の化身)
自然の化身チャージを消費して星座形態へ変わる
・星座形態:弓使い
・星座形態:聖杯
・星座形態:龍

初級呪文
・導き

呪文
・星界図:導きの矢
・導きの矢

星座形態(星の円環)

星座形態アクション
星座形態:弓使い弓使いの星座が現れる。この形態の間はボーナス・アクションで「輝きの矢」を発動できる

輝きの矢
18m以内の対象に(1d8+Spellcasting modifier)光輝ダメージを与える(ターン毎にリチャージ)
星座形態:聖杯命を与える聖杯の星座が現れる。呪文スロットを消費する治癒呪文を発動するたび、「聖杯の治癒」を発動できる

聖杯の治癒
自分か9m以内の味方のヒット・ポイントを(1d8+Spellcasting modifier)回復する。使用するには治癒呪文を唱える必要がある。そのターン内にしか使えないがコストはフリー。アクションを消費せず自由に発動できる
星座形態:龍聡明な龍の星座が現れる。セーヴィング・スローで呪文の精神集中を維持するとき、9以下の結果が10として扱われる。この形態の間はボーナス・アクションで「眩いブレス」を発動できる

眩いブレス
5mの円錐状ブレスを放ち、範囲内のクリーチャーに(2d6+Spellcasting modifier)光輝ダメージを与える(ターン毎にリチャージ)

レベル3

レベル2呪文解禁

サブクラス特徴

土地の円環月の円環
bg3:土地の円環
土地の円環
土地を1つ選択し、関連するレベル2呪文を2つ習得する
bg3:胞子の円環
胞子の円環
呪文習得
目潰し
思考感知

土地の円環(1つ選択)

土地を1つ選択し、その場所に関連する呪文を2つ習得する。(土地の円環サブクラスのみ)

極地
草原

山岳
砂漠
湿地

アンダーダーク

レベル4

特技の選択

特技を1つ選んで取得する。

自然の化身強化

自然の化身の攻撃ダメージが増加する。

自然の化身:ディープ・ロセ(+自然の化身チャージ)

踊る灯を唱えるディープ・ロセの姿になり、敵に突撃する。ディープ・ロセの初期体力は23ヒット・ポイントで、ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する。

サブクラス特徴

サブクラス習得
bg3:月の円環
月の円環
自然の化身:ダイア・レイヴン+自然の化身チャージ)
ダイア・レイヴンの姿になり、注目を避け、敵を盲目状態にする。初期体力は13ヒット・ポイント

レベル5

自然の打撃

自然の化身状態のとき、素手攻撃後に追加攻撃できる。

レベル3呪文解禁

サブクラス特徴

土地の円環月の円環
bg3:土地の円環
土地の円環
土地を1つ選択し、関連するレベル3呪文を2つ習得する
bg3:胞子の円環
胞子の円環
呪文習得
死体操り
ガス化形態

土地の円環(1つ選択)

極地
草原

山岳
砂漠
湿地

アンダーダーク

レベル6

自然の化身:パンサー(+自然の化身チャージ)

パンサーの姿になり、不可視状態で徘徊できるようになる。パンサーの初期体力は45ヒット・ポイントで、ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する。

自然の化身:アウルベア(+自然の化身チャージ)

アウルベアの姿になり、地面を炸裂させ激怒できるようになる。アウルベアの初期体力は65ヒット・ポイントで、ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する。

サブクラス特徴

サブクラス習得
bg3:土地の円環
土地の円環
地形踏破:困難な地形
困難な地形でも動きが遅くならない。イバラ、トゲなど植物性の表面や、それに類似する危険物からダメージを受けなくなる
bg3:月の円環
月の円環
原始の打撃
野獣の姿の間、攻撃が魔法として扱われる(非魔法ダメージに対する耐性と完全耐性に打ち勝つ)
bg3:胞子の円環
胞子の円環
キノコの寄生チャージ(4)
キノコの寄生に使用するリソース(リチャージ:大休憩)

キノコの寄生+キノコの寄生チャージ)
死体を使い、カビに覆われたゾンビとして蘇らせる
bg3:星の円環
星の円環
星読み
大休憩をするたび、吉兆か凶兆の星を読める。予兆は攻撃ロールとセーヴィング・スローを上昇(幸福)または低下(厄災)させ、味方の能力値判定を上昇させる能力が付与される

レベル7

レベル4呪文解禁

サブクラス特徴

土地の円環月の円環
bg3:土地の円環
土地の円環
土地を1つ選択し、関連するレベル4呪文を2つ習得する
bg3:胞子の円環
胞子の円環
呪文習得
枯死
精神混乱

土地の円環(1つ選択)

極地
草原

山岳
砂漠
湿地

アンダーダーク

レベル8

特技の選択

特技を1つ選んで取得する。

自然の化身強化

自然の化身の攻撃ダメージが増加する。

サブクラス特徴

サブクラス習得
bg3:月の円環
月の円環
自然の化身:サーベルタイガー+自然の化身チャージ)
サーベルタイガーの姿になり、「鎧粉砕」が解禁され、ヒット・ポイントを再生できるようになる。初期体力は62ヒット・ポイント。ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する

鎧粉砕
目標に(2d4+筋力修正値)斬撃ダメージを与えて、アーマー・クラスを2下げる。レベル4で+1d6、レベル8で+1d8、レベル12で+1d10斬撃ダメージが追加される

レベル9

レベル5呪文解禁

サブクラス特徴

土地の円環月の円環
bg3:土地の円環
土地の円環
土地を1つ選択し、関連するレベル5呪文を2つ習得する
bg3:胞子の円環
胞子の円環
呪文習得
殺戮の雲
感染

サブクラス:土地の円環(1つ選択)

極地
草原

山岳
砂漠
湿地

アンダーダーク

レベル10

自然の打撃

自然の化身状態のとき、素手攻撃後に2回追加攻撃できる。

自然の化身:ディロフォサウルス(+自然の化身チャージ)

ディロフォサウルスの姿になり、腐食性の唾で目標のアーマー・クラスを溶かせるようになる。ディロフォサウルスの初期体力は74ヒット・ポイントで、ドルイドのレベルが2上がるごとに増加する。

サブクラス特徴

サブクラス習得
bg3:土地の円環
土地の円環
大自然の加護
エレメンタルやフェイから魅了や恐怖状態にされることはない。病気や毒の影響も受けなくなる
bg3:月の円環
月の円環
+2自然の化身チャージ)
自然の化身:エア・ミュルミドン
自然の化身:アース・ミュルミドン
自然の化身:ファイアー・ミュルミドン
自然の化身:ウォーター・ミュルミドン
bg3:胞子の円環
胞子の円環
広がる胞子
周囲に致命的な胞子を撒き、胞子を吸い込んだ自身と味方以外のすべてのクリーチャーに毎ターン2d8死霊ダメージを与える。胞子はシンビアントの存在が終了すると消える
bg3:星の円環
星の円環
星座のきらめき
星座形態が強化される。弓使いのダメージと聖杯の治癒量が1d8上昇し、龍が移動速度6mの飛行能力を得る

レベル11

レベル6呪文解禁

レベル12

特技の選択

特技を1つ選んで取得する。

自然の化身強化

自然の化身の攻撃ダメージが増加する。

ドルイド呪文

初級呪文

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

レベル5

レベル6

初級呪文

  • 導き
    Guidance
    目標は能力値判定に+1d4のボーナスを獲得する
    BG3: 導き
    時間10ターン
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    • 初級呪文 (占術)
    • この呪文はキャラクターレベルが上昇しても強化されない
    • 導きを使えると味方が近くにいるとスキルチェック時に呪文を使用できる。何度でも使えて非常に便利だが、能力強化など、精神集中が必要な他の補助呪文とは併用できない
  • 毒噴射
    Poison Spray
    1~12 ダメージ
    (1d12毒)
    有毒のガスを放つ
    BG3: 毒噴射
    射程3m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    • 初級呪文 (召喚術)
    • キャラクターレベル5でダメージが2d12に上昇する
    • キャラクターレベル10でダメージが3d12に上昇する
  • 火炎作成
    Produce Flame
    炎が手の中に現れ、半径9mを照らす光となり、投げると1~8火ダメージを与える。
    召喚直後に投げればアクションを消費しない。火を消す、もしくは次のターン以降に投げるとアクションを消費する
    BG3: 火炎作成
    時間大休憩まで
    射程自分
    アクション
    • 初級呪文 (召喚術)
    • キャラクターレベル5でダメージが2d8に上昇する
    • キャラクターレベル10でダメージが3d8に上昇する
    • 作り出した炎は装備している武器と干渉せず、キャスターの手の中で光を放ち続ける
  • 抵抗力
    Resistance
    目標が呪文と状態異常に強くなる。目標のセーヴィング・スローに+1d4のボーナスを付与する
    BG3: 抵抗力
    時間10ターン
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    • 初級呪文 (防御術)
    • この呪文はキャラクターレベルが上昇しても強化されない
  • 棍棒
    Shillelagh
    魔法の力をスタッフやクラブに込める。1~8殴打ダメージを与え、自身の呪文発動能力値を攻撃ロールに使用する
    BG3: 棍棒
    時間10ターン
    射程自分
    ボーナス・アクション
    • 初級呪文 (変性術)
    • この呪文はキャラクターレベルが上昇しても強化されない
    • 武器に魔法の力を込める呪文。通常は近接武器の攻撃に「筋力」を使うところを「呪文発動能力値」に置き換える効果がある
    • 攻撃ロールとダメージロールの両方で筋力を最も高い呪文発動能力値に置き換える。つまり、ドルイドとヴィザードのような、呪文発動能力値の種類が異なるマルチクラスでこの呪文を使用すると、知力と判断力のうち高い修正値が利用される
    • 松明を装備してこの呪文を使うと序盤でかなり強力な武器が出来上がる(1d8殴打 + 呪文発動能力値 + 1d4火ダメージ)
    • この呪文でエンチャントされた武器は装備解除できるが、投げたり、インベントリから取り除くことはできない
  • イバラの鞭
    Thorn Whip
    1~6 ダメージ
    (1d6刺突)
    クリーチャーを3m自身に引き寄せる。目標の体格が巨大な場合は引き寄せられない
    BG3: イバラの鞭
    射程9m
    攻撃ロール攻撃ロール
    アクション
    • 初級呪文 (変性術)
    • キャラクターレベル5でダメージが2d6に上昇する
    • キャラクターレベル10でダメージが3d6に上昇する
    • 近接アタックロールを使用する呪文であるため、近接距離にいる敵に使用しても不利にならない。また、近接攻撃されたときに発動するリアクションやパッシブを誘発する可能性がある

レベル1

  • 獣の友
    Animal Friendship
    攻撃しないように獣を説得する。クリーチャーの知力は3以下である必要がある。自分か味方が目標を傷つけると、この状態は早く終了する
    BG3: 獣の友
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (心術)
    • 呪文レベルが1を超える場合、1レベルごとに追加のターゲットを獲得する
    • 魅了状態の敵はキャスターを攻撃しない
  • 人物魅了
    Charm Person
    人型生物を魅了状態にして、自分への攻撃を妨げる。会話中の魅力判定有利になる。敵は魅了状態に対するセーヴィング・スローが有利になる
    自分か味方が目標を傷つけると、この状態は早く終了する。呪文終了時、魅了したことに対して目標が非難してくる可能性がある
    BG3: 人物魅了
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (心術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • 魅了状態の敵はキャスターを攻撃しない
  • 水の生成と破壊
    Create or Destroy Water
    雨を呼び起こしたり、水面を消滅させられる
    BG3: 水の生成と破壊
    射程9m
    範囲4m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (変性術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに呪文の範囲が2m増加する
    • 水に濡れたクリーチャーは冷気ダメージと電撃ダメージに対して脆弱(被ダメージ2倍)になる
    • 水に雷呪文を使うと帯電した水に変わる。範囲内にいるクリーチャーはターンの開始時に1d4電撃ダメージを受ける
    • 水に濡れたクリーチャーが雷呪文を受けると感電状態になる。クリーチャーはリアクションを失い麻痺する可能性がある
    • 冷気呪文を使うと水面が凍結し、周辺が困難な地形に変わる。範囲内にいるクリーチャーは移動速度が半減し、敏捷力セーヴに成功しなければ伏せ状態になる
    • 複数のソースを有している場合でも、一度に生成・消滅できる水は1つだけ
  • 傷治療
    Cure Wounds
    1~8 治療
    (1d8回復 + Spellcasting modifier)
    接触可能なクリーチャーを回復する。アンデッドと人造には効かない
    BG3: 傷治療
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに回復量が1d8増加する
    • キャスターの呪文発動能力値が回復量に加算される。例:判断力18のクレリックは傷治療を唱える際に+4のボーナスを得る
  • 強化跳躍
    Enhance Leap
    クリーチャーのジャンプ距離を3倍にする
    BG3: 強化跳躍
    時間10ターン
    射程1.5m
    アクション
    儀式
    • Lv.1 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 儀式:戦闘中またはターン制モード以外で唱えると呪文スロットを消費しない。ギスヤンキの種族能力で唱えた場合は大休憩に1だけ使える
    • ベースのジャンプ距離は4.5mで、10を超える筋力2につき1m加算される。強化跳躍はこの合計値を3倍にする。それ以外のボーナスは3倍した後に加算される
  • 絡みつき
    Entangle
    蔓を這わせて、クリーチャーを減速させ、絡みつき状態にすることがある
    BG3: 絡みつき
    時間10ターン
    射程18m
    範囲3m
    セーヴィング・スロー筋力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 絡みつき:移動できない。この状態のクリーチャーに対する攻撃ロールが有利になり、クリーチャーの攻撃ロールと敏捷力セーヴィング・スローが不利になる
    • 呪文によってクリーチャーが絡みつき状態になった場合、効果は次のターン終了時まで続く。これにより次のターン、そのクリーチャーは移動できない(脂やクモの巣と異なり、絡みつきはターン終了時に効果時間を失うため)
  • 妖精の火
    Faerie Fire
    光の中のすべての目標が可視状態になり、それらの目標に対する攻撃ロール有利になる
    BG3: 妖精の火
    時間10ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • ドラウとドラウ・ハーフエルフはLv.3で妖精の火を獲得する
  • 濃霧
    Fog Cloud
    この霧は中のクリーチャーを盲目重度の隠蔽状態にする
    BG3: 濃霧
    時間10ターン
    射程18m
    範囲5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに呪文の範囲が2m増加する
    • 重度の隠蔽:高度に隠蔽されたエリアに隠れている。他のクリーチャーに近づきすぎない限り、発見されることはない
    • 暗闇と異なり、ウォーロックの妖術「悪魔の目」では濃霧の盲目を防げない
  • 良き果実
    Goodberry
    4~16 治療
    (4d4回復)
    自分か仲間の所持品に魔法のベリーを4つ呼び出す。ベリー食べたクリーチャーは1~4ヒット・ポイント回復する。ベリーは大休憩後に消える
    BG3: 良き果実
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • ベリーはキャンプの野営物資1つ分に相当する
  • 癒しの言葉
    Healing Word
    1~4 治療
    (1d4回復 + Spellcasting modifier)
    視界内にいるクリーチャーを回復する。アンデッドと人造には効かない
    BG3: 癒しの言葉
    射程18m
    ボーナス・アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに回復量が1d4増加する
    • キャスターの呪文発動能力値が回復量に加算される。例:判断力17のクレリックは傷治療を唱える際に+3のボーナスを得る
  • 氷のナイフ
    Ice Knife
    3~22 ダメージ
    (1d10刺突 + 2d6冷気)
    1~10刺突ダメージを与える氷の破片を放つ。破片は爆発して周囲に2~12冷気ダメージを与え、氷の表面を生み出す。この呪文は沈黙状態でも発動できる
    BG3: 氷のナイフ
    射程18m
    範囲2m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d6冷気ダメージを追加で与える
    • 刺突ダメージは攻撃ロール、冷気ダメージは敏捷力セーヴィング・スローで判定する。刺突攻撃が外れても冷気爆発はロールされるが、セーヴされるとダメージは入らない
  • 動物との会話
    Speak with Animals
    野獣を理解し、意思疎通する能力を獲得する
    BG3: 動物との会話
    時間大休憩まで
    射程自分
    アクション
    儀式
    • Lv.1 (占術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 儀式:戦闘中またはターン制モード以外で唱えると呪文スロットを消費しない
  • 雷鳴波
    Thunderwave
    2~16 ダメージ
    (2d8雷鳴)
    雷鳴の力の波動を放ち、すべてのクリーチャーとオブジェクトを押し戻す。セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 雷鳴波
    射程1.5m
    範囲5m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.1 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8雷鳴ダメージを追加で与える
    • 攻撃を受けたクリーチャーがセーヴィングスローに成功した場合、雷鳴ダメージが半減し、押し戻しも回避される

レベル2

  • 樹皮の肌
    Barkskin
    クリーチャーを攻撃から守る。アーマークラスを最大16まで上昇させる
    BG3: 樹皮の肌
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • アーマー・クラスが16以下のクリーチャーに対して唱えた場合、対象のベースACは16になる。追加のボーナスは一切適用されない
    • 魔道士の鎧など、アーマー・クラスを変更する呪文とは併用できない。同時に使った場合、最も高い効果が優先される
    • 樹皮の肌は、ドルイドの「自然の化身」による変身中に効果を発揮する
  • 暗視
    Darkvision
    クリーチャーは、暗闇の中でも12mの範囲まで見通せるようになる
    BG3: 暗視
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 能力強化
    Enhance Ability
    味方に魔法の強化効果を付与する。任意の能力1つの能力値判定有利になる
    BG3: 能力強化
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (変性術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • ローグの敏捷力を強化すると、スリや高難易度の解錠が有利になり、成功確率が格段に上昇する。クリティカルミスも大幅に減る
    • 会話中の能力値判定で利用可能。精神集中を必要とするため、同じキャラクターの導きとは併用できない
  • 炎の刃
    Flame Blade
    炎のシミターを武器として呼び出す。3~18火ダメージを与え、まばゆい光で半径3mを照らし、半径6mを薄く照らす。武器は武装解除しても装備し直せるが、呪文の使い手が所持していなければならない
    BG3: 炎の刃
    時間10ターン
    射程自分
    ボーナス・アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (力術)
    • 呪文のレベルが2上がるごとに、剣の火ダメージが1d6強化される(呪文レベル4で4d6、6で5d6)
    • 攻撃ロールにキャスターの呪文発動能力値が加算される。ダメージロールには加算されない
    • 呪文の効果が終了すると、アクションを消費することなく呪文詠唱前に装備していた武器が自動的に装備される
    • 二刀流の条件を満たす状態で唱えた場合、メインハンドの武器ともに装備されて二刀流になる
  • 炎の球体
    Flaming Sphere 
    2~12 ダメージ
    (2d6火)
    近くの敵やオブジェクトにダメージを与える炎の球を召喚する。球は動かすことができる。明るい光を発する。セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 炎の球体
    時間10ターン
    射程18m
    範囲2m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d6火ダメージを追加で与える
    • HP20、AC16の炎の球体クリーチャーを召喚する
    • 召喚生物と同様に、球体は移動して場所を変えたり、近くにいる敵を攻撃することができる。ただし、精神集中が途切れると球体は即座に消滅する
  • 強風
    Gust of Wind
    すべての雲を取り除く強風を起こしてクリーチャーを5m押し戻し、クリーチャーを不安定にさせる
    BG3: 強風
    時間1ターン
    範囲12 (直線)m
    セーヴィング・スロー筋力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 不安定:効果を受けたクリーチャーは筋力と敏捷力の能力値判定が不利になり、そのクリーチャーに対する攻撃ロールは有利になる
    • セーヴィング・スローに成功すると、押し戻しと不安定の両方を回避する
  • 金属加熱
    Heat Metal
    2~16 ダメージ
    (2d8火)
    金属の武器や鎧を加熱させ、装着者に強制的に放させるか、攻撃ロール能力値判定不利にさせる。クリーチャーが金属の鎧だけを身に着けている場合、常に不利になる。
    クリーチャーがなおも金属に触れている場合、次ターンでボーナス・アクションを使用してさらに2~16火ダメージを与え、そのクリーチャーに金属を放させるか、または不利になるよう仕向けられる
    BG3: 金属加熱
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (変性術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8火ダメージを追加で与える
    • 相手が耐久力セーヴィング・スローに成功した場合はフルダメージを受け、武器を落とす代わりに攻撃ロールが不利になる
    • ボーナス・アクションで発動する効果には、呪文レベルによるダメージボーナスが適用される
    • 火ダメージ対して抵抗や完全耐性がある相手は、加熱によって武器を落とさない
  • 初級回復術
    Lesser Restoration
    クリーチャーの病気、毒、麻痺、盲目状態を治療する
    BG3: 初級回復術
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 月光
    Moonbeam
    2~20 ダメージ
    (2d10光輝)
    光線を呼び出し、光線内に入ったり光線内でターンを開始したクリーチャーにダメージを与える。光線はアクションを使って18m移動させられる。セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 月光
    時間10ターン
    射程18m
    範囲1m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d10光輝ダメージを追加で与える
    • 呼び出した月光は召喚と見なされるため、キャスターの行動とは切り離して処理される
    • これにより、聖域状態で召喚した月光を毎ターン動かすことで、攻撃を受けることなく間接的に敵を攻撃できるようになる
    • 月光自体はHPを持っておらず敵対者の攻撃対象とならないので、聖域と合わせると相手を一方的に攻撃できる。ただし、敵は自分の周りに集まってくる
  • 跡を残さぬ移動
    Pass Without Trace
    影と静寂のベールを呼び出し、味方と自身に隠密判定に+10のボーナスを与える
    BG3: 跡を残さぬ移動
    時間大休憩まで
    射程自分
    範囲9m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 隠密状態で敵の視界(赤い範囲)に入ると隠密判定が発生する。ただし、大陽マークがついた明るいエリアでは隠密判定なしで即座に発見される
    • 太陽マークが半分隠れた軽度に暗い場所では、1ターン毎に隠密判定が行われる
    • 重度に隠蔽された場所では、相手に近づかれない限り隠密判定は行われない
  • 毒からの保護
    Protection from Poison
    クリーチャーに触れてあらゆる毒の影響を中和し、毒の影響に対する守護を与える。
    毒状態に対するセーヴィング・スローが有利になり、毒ダメージに抵抗を得る
    BG3: 毒からの保護
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 毒呪文ばかり使うAct2のバルタザール戦で役立つ防護呪文。Act1では、洞窟のスパイダーと戦う際に便利
    • 殺戮の雲や悪臭の雲など、毒に関連する呪文に対するセーヴィングが有利になる
  • トゲ密集
    Spike Growth
    2~8 ダメージ
    (2d4刺突)
    地面の一部が硬いトゲになり、移動力が半分になる。トゲの上を歩いたクリーチャーは1.5m移動するたびに2~8刺突ダメージを受ける
    BG3: トゲ密集
    時間100ターン
    射程18m
    範囲6m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 狩人の印のような精神集中を必要とする呪文とは併用できない。後から狩人の印を唱えるとトゲは消えてしまう
    • 土地の円環ドルイドレベル6の特性、ワイルドハートバーバリアンレベル8で習得するサブクラス特徴「地形踏破:困難な地形」を取得すると、トゲの密集の効果を完全に無効化して移動できる
    • 移動の自由など、その他の困難な地形を移動する効果ではトゲのダメージを無力化できない

レベル3

  • 招雷
    Call Lightning
    3~30 ダメージ
    (3d10電撃)
    稲妻が範囲内の目標をすべて攻撃する。10ターンの間、呪文スロットを消費せずに稲妻を再び呼び出せる
    セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 招雷
    時間10ターン
    射程18m
    範囲2m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d10電撃ダメージを追加で与える。これは再び呼び出した稲妻にも適用される。例:呪文レベル6で唱えた招雷を再度呼び出すとダメージは6d10になる
    • 室内や洞窟内など、落雷が発生しそうにない場所でも問題なく使用できる
  • 陽光
    Daylight
    アイテムを太陽のように輝かせたり、周囲の闇を一掃する光を放つ球体を召喚する。キャラクターに適用された場合、効果はメインハンド武器に適用され、術者がアクティブパーティから外れても持続する
    BG3: 陽光
    時間大休憩まで
    射程18m
    範囲15m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • ドラウ、デゥエルガル、コボルド、シャドウ、ヴァンパイアなど、太陽光を苦手とするクリーチャーの攻撃ロールと知覚判定を不利にする
    • この呪文は月のランタンの代わりとして使用することができ、影に呪われた地を横断するときにとても役立つ
  • 死体偽装
    Feign Death
    味方を守護の昏睡状態にする。味方は精神ダメージを除くすべてのダメージに対して抵抗がつき、病気と毒が一切効かなくなる
    BG3: 死体偽装
    時間10ターン
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (死霊術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • パーティーメンバーが犯罪を犯して衛兵が呼ばれた場合、犯罪を犯したキャラクターにこの呪文を唱えることで尋問を逃れることができる。衛兵は通常、呪文が切れる前に立ち去り、パーティーは盗んだアイテムをすべて持ち帰ることができる
    • 援護アクションを行うと効果終了前に偽装を解除できる
  • 植物繁茂
    Plant Growth
    地面に大量の蔦草を生やし、辺り一面を覆い尽くす。蔦草の中を移動するクリーチャーは移動速度が4分の1になる
    BG3: 植物繁茂
    時間10ターン
    射程18m
    範囲6m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • この呪文はセーヴィング・スローなしで踏み込んだクリーチャーの移動速度を低下させる。また、精神集中を必要としない
    • 植物に火ダメージを与えると燃焼して火の表面に変わる。呪文効果を意図的に終わらせる際に有効
  • 元素からの保護
    Protection from Energy
    クリーチャーに触れ、酸、冷気、火、雷撃、雷鳴ダメージに対する抵抗を付与する
    BG3: 元素からの保護
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない

レベル4

  • 枯死
    Blight
    8~64 ダメージ
    (8d8死霊)
    植物はこの呪文から最大ダメージを受け、それに対するセーヴィング・スロー不利になる。人造とアンデッドには効かない。セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 枯死
    射程9m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (死霊術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8死霊ダメージを追加で与える
    • BG3に登場する植物は非常に少ない。また、この呪文を習得する頃(Act2)にはほとんどの植物が死霊ダメージに対して抵抗を持つため、最大ダメージに関する項目はあまり意味を持たない
  • 精神混乱
    Confusion
    クリーチャーの一団を混乱させ、ランダムに攻撃させる。そのクリーチャーはあてもなく歩き回り、時折呆然としてターンをスキップするようになる
    BG3: 精神混乱
    時間3ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (心術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに呪文の範囲が2m増加する
    • 味方はこの呪文の影響を与えない
  • 森の住人たちの召喚
    Conjure Woodland Being
    ドライアド1体を召喚して参戦させる。ドライアドは自然の歩み絡みつきを使用でき、ウッド・ウォウドを召喚できる
    BG3: 森の住人たちの召喚
    時間大休憩まで
    射程18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • ドライアドによって召喚されたウッド・ウォウドは、ドライアドが死んでもそのまま残り、引き続きプレイヤーがコントロールできる
  • 野獣支配
    Dominate Beast
    野獣を共に戦わせる。野獣はダメージを受けるたび、支配を振り払うために判断力セーヴィング・スローを行う
    BG3: 野獣支配
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (心術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 移動の自由
    Freedom of Movement
    味方の朦朧状態を解除する。困難な地形でも移動速度が落ちなくなり、麻痺状態や拘束状態にならなくなる。目標が非魔法手段で拘束状態になっている場合、1.5m移動して拘束を免れる
    BG3: 移動の自由
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 移動の自由は困難な地形の追加移動コストのみを無視する。氷の表面による伏せ状態や、火の表面などのダメージ系効果は通常通り受ける
  • 絡みつく蔦
    Grasping Vine
    クリーチャーを誘き寄せられる巨大な蔦を召喚する
    BG3: 絡みつく蔦
    時間10ターン
    射程9m
    セーヴィング・スロー筋力セーヴ
    ボーナス・アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • HP20、AC13の巨大な蔦を召喚する。Patch8以降、コストがアクションからボーナス・アクションに変更された
  • 姿変え
    Polymorph
    クリーチャーを無害な羊に変身させる。羊のヒット・ポイントが0になると目標は元の姿に戻り、ヒット・ポイントも元に戻る
    BG3: 姿変え
    時間5ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 石の皮膚
    Stoneskin
    クリーチャーの肌を岩のように堅くする。非魔法の殴打、刺突、斬撃のダメージを半減する
    BG3: 石の皮膚
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 火の壁
    Wall of Fire
    5~40 ダメージ
    (5d8火)
    燃え盛る火の壁を作り出し、愚かにも近寄った者を全員焼き尽くす
    BG3: 火の壁
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8火ダメージを追加で与える
    • 最初のターゲットポイントから2番目のターゲットポイントまで、最大36メートルの火の壁を生成する。壁の幅は3メートル
    • この呪文を隠密を解除しない

レベル5

  • エレメンタル召喚
    Conjure Elemental
    元素界の障壁を曲げ、エレメンタルの味方を出現させて参戦させる
    BG3: エレメンタル召喚
    射程18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (召喚術)
    • 呪文レベル6で唱えるとより強力なエレメンタルが出現する
    • キャスターは一度に1つしかこの呪文を発動できない。2度目を発動すると召喚中のエレメンタルは消滅する。下位呪文「小型エレメンタル召喚」とは競合しない
  • 上級回復術
    Greater Restoration
    クリーチャーに触れ、そのクリーチャーにかかっている魅了石化朦朧、呪いを無効化する
    BG3: 上級回復術
    射程1.5m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 蝗群
    Insect Plague
    4~40 ダメージ
    (4d10刺突)
    イナゴが範囲内の全員を攻撃し、一帯を困難な地形に変え、知覚判定不利にする
    セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 蝗群
    時間10ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d10刺突ダメージを追加で与える
    • 呪文が継続している間、範囲内にいるクリーチャーはターン毎にダメージを受ける
  • 集団傷治療
    Mass Cure Wounds
    3~24 治療
    (3d8回復 + Spellcasting modifier)
    傷を癒す力を解き放ち、自分と近くにいる味方を回復する。アンデッドと人造には効かない
    BG3: 集団傷治療
    射程18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに回復量が1d8増加する
  • 多次元クリーチャー使役
    Planar Binding
    異界のクリーチャーを目標にして、意識を自分の意識と結びつける。命令に従い、戦闘中に味方として戦うようになる。目標はセレスチャル、エレメンタル、フェイ、フィーンドでなければならない
    BG3: 多次元クリーチャー使役
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (防御術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 石の壁
    Wall of Stone
    非魔法の固い石の壁を出現させる。壁は範囲内の任意の2点間に、その間に障害物がない限り可能で、それぞれ30HPを持つ。精神ダメージは受けないが、力場ダメージと雷鳴ダメージは受ける。壁は移動と視界を遮る
    BG3: 石の壁
    射程18m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない

レベル6呪文

  • 大治療
    Heal
    目標のHPを70回復し、盲目状態と病気を解除する。アンデッドと人造には効かない
    BG3: 大治療
    射程18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.6 (力術)
    • この呪文をダーク・アージに唱えると記憶の1つが復元される
  • 英雄たちの饗宴
    Heroes' Feast
    自分と周囲の全員が毒、病気、恐怖を受けなくなる。最大HPが12上昇し、判断力とセーヴが有利になる
    BG3: 英雄たちの饗宴
    時間大休憩まで
    射程自分
    範囲18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.6 (召喚術)
    • 味方の最大ヒット・ポイントが12上昇する。この効果は助力によるHP上昇と累積する
    • 10ターンの間、キャンプ用物資40~50個と水1本が入ったコンテナ「宴の物資」を一時的に生成する。効果時間が切れるとコンテナは消え、中のアイテムは地面に落ちる
    • この呪文は、味方に毒ダメージ耐性を付与するわけではないが、設定上「毒」に該当するクラウドキルのダメージは無力化される
  • 太陽光のビーム
    Sunbeam
    6~48 ダメージ
    (6d8光輝)
    まばゆい光を放ち、その通り道にいるすべてのクリーチャーを焼いて盲目状態にする。呪文が終了するまで呪文スロットを消費せずに太陽光ビームを再発動できる
    セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 太陽光のビーム
    時間10ターン
    範囲18 (直線)m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.6 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 茨の壁
    Wall of Thorns
    7~56 ダメージ
    (7d8刺突)
    絡みあう蔓を巡らせ、しなやかでねじれた棘の壁を作り出す。クリーチャーは壁を通り抜けられるが、ターン毎に7~56刺突ダメージを受け、移動速度も4分の1になる
    BG3: 茨の壁
    時間60ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.6 (召喚術)
    • 最初のターゲットポイントから2番目のターゲットポイントまで、最大36メートルの壁を生成する
  • 風渡り
    Wind Walk
    自分と近くのパーティーメンバー全員が小さな霧の雲になり、攻撃を回避する。あなたは非魔法ダメージに抵抗を得て、耐久力、敏捷力、筋力セーヴィング・スロー有利になり、体格が極小になる。変身中は攻撃、呪文発動、会話を行えない
    BG3: 風渡り
    時間大休憩まで
    射程9m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.6 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない

その他の呪文

ドルイドのサブクラス、土地の円環、胞子の円環で習得する呪文一覧。

  • 目潰し
    Blindness
    クリーチャーが盲目状態になる。盲目状態の敵に対する攻撃ロール有利になり、敵の攻撃は不利になる
    BG3: 目潰し
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (死霊術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • 盲目:遠距離攻撃と呪文の射程が3mになり、攻撃ロールが不利になる。盲目状態のクリーチャーに対する攻撃は有利になる
    • 精神集中なしで無力化効果を発揮できる数少ない呪文の1つ。効果時間も比較的長いため、上位レベルで詠唱して一度に複数の敵を弱体化させると便利
  • かすみ
    Blur
    攻撃者のプレイヤーへの攻撃ロール不利になる。視覚に頼らない生物や、幻覚を看破できる生物には効果がない
    BG3: かすみ
    時間10ターン
    射程自分
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (幻術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 暗闇
    Darkness
    闇の覆いを作り、中のクリーチャーを重度に隠蔽し、盲目状態にする。クリーチャーは内外に遠隔攻撃を行えない
    BG3: 暗闇
    時間10ターン
    射程18m
    範囲5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (力術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • この呪文で作り出した闇は外からの視界を完全に遮る。たとえ暗視を持っていても闇の中にいる目標を攻撃することはできず、闇の先を狙うこともできない
    • ウォーロックの妖術「悪魔の目」など魔法の暗闇の中で視界を得る効果や盲目耐性を持つ装備品は、この呪文の射程内外への遠距離攻撃を可能にする
    • 暗闇内からの遠隔攻撃は暗闇を見通せない相手に対して有利になる
    • 呪文の効果範囲内から行われる遠距離攻撃は、相手が暗視を持っていない限り有利になる
  • 思考感知
    Detect Thoughts
    特定のクリーチャーと会話し、精神集中して思考を読む
    BG3: 思考感知
    時間大休憩まで
    射程自分
    精神集中精神集中
    アクション
    儀式
    • Lv.2 (占術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 儀式:戦闘中またはターン制モード以外で唱えると呪文スロットを消費しない
    • 思考感知をNPCに使った場合、知力か判断力の能力値判定がロールされ、失敗すると相手が敵対する
  • 対人金縛り
    Hold Person
    人型生物を金縛り状態にする。金縛り状態の相手は移動できなくなり、アクションもリアクションも行えなくなる。3m以内からの攻撃はすべてクリティカルヒットになる
    BG3: 対人金縛り
    時間10ターン
    射程18m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (心術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • 各ターンの終了時、金縛り状態のクリーチャーは判断力セーヴィング・スローを行い、成功すると金縛りが解除される
  • 不可視化
    Invisibility
    クリーチャーに触れて不可視状態にする。対象への攻撃は不利になる。対象からの攻撃は有利になる
    不可視は不可視の存在が攻撃する、別の呪文を発動する、オブジェクトを動かす、アクションやボーナス・アクションを実行する、ダメージを受けると早々に終了する
    BG3: 不可視化
    時間10ターン
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (幻術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • 早足やジャンプを含む、ほとんどの移動アクションでは解除されない
    • コンテナを開けてもアイテムを移動させなければ不可視は解除されない
    • クリーチャーを寄せ集める呪文初級幻術は不可視を解除しない
    • ダメージを受けたり、水に濡れると不可視は解除される
  • メルフの酸の矢
    Melf's Acid Arrow
    6~24 ダメージ
    (4d4酸 + 2d4酸)
    目標と地面を酸で覆う緑の矢を放つ。即座に4~16酸ダメージを与え、目標のターン終了時に2~8酸ダメージを与える。ミス:目標は初期ダメージの半分を受ける
    BG3: メルフの酸の矢
    時間1ターン
    射程18m
    攻撃ロール攻撃ロール
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに2d4酸ダメージを追加で与える(ヒット時:1d4、ターン終了時:1d4)
    • 矢が命中した場所の周囲2mに酸の表面が生成される(アーマー・クラス-2)
  • 鏡像
    Mirror Image
    3体の分身を作り、敵を戸惑わせる。それぞれの分身はアーマー・クラスを3上昇させる。攻撃回避に成功すると分身が1つ消える
    BG3: 鏡像
    時間10ターン
    射程自分
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (幻術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 分身1つにつきアーマー・クラスが3上昇する。分身は3体出現するので、唱えた直後はアーマー・クラスが合計で9上昇する
    • 分身がある状態でも攻撃が自分にヒットする可能性がある
    • 鏡像を重ねがけしても分身は3体以上にはならない
  • 霧渡り
    Misty Step
    銀の霧に包まれ、目に見える範囲内の空いている場所に瞬間移動する
    BG3: 霧渡り
    射程18m
    ボーナス・アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 霧渡りを使うと敵に囲まれている状況でも機会攻撃を受けずに脱出できる
  • 静寂
    Silence
    防音の球を作り出す。その中の全員が沈黙状態となり、雷鳴ダメージに完全耐性がつく。この呪文を使うと相手が敵対する可能性がある
    BG3: 静寂
    時間100ターン
    射程18m
    範囲6m
    精神集中精神集中
    アクション
    儀式
    • Lv.2 (幻術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 儀式:戦闘中またはターン制モード以外で唱えると呪文スロットを消費しない
    • 沈黙:クリーチャーは話すことも言語要素のある呪文を唱えることもできず、雷鳴ダメージに対して完全耐性がつく
    • 沈黙は影響を受けたキャラクターとの対話の開始を妨げる
    • 防音の球から出ると沈黙は解除される
    • 妨害呪文は沈黙中でも使用できる
  • クモの巣
    Web
    太くて燃えやすいクモの巣で辺りを覆ってクリーチャーを減速させ、粘着状態にすることがある
    BG3: クモの巣
    時間10ターン
    射程18m
    範囲4m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.2 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 粘着:移動できない。そのクリーチャーに対する攻撃が有利になり、クリーチャーの攻撃ロールと敏捷力セーヴィング・スローが不利になる
    • ドルイドのサブクラス特徴「自然の化身」で変身する蜘蛛は、呪文スロットを消費しない同様のアクションをもつ
    • クモの巣の上に落下した場合、そのクリーチャーは落下ダメージを受けず伏せ状態にもならない
  • 死体操り
    Animate Dead
    死体からアンデッドのしもべを作り出す。目標は中型、小型の死体でなければならない
    BG3: 死体操り
    射程3m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (死霊術)
    • 呪文レベル4で唱えた場合、3体のスケルトンまたはゾンビを召喚する。呪文レベル5で唱えるとグールを召喚する。呪文レベル6では、出現するグールが3体になる
    • どのバージョンを使用したかに関わらず、術者は死体操りの効果を1つだけ保持できる。アンデッドをすでに召喚している状態で再度この呪文を発動すると、以前の呪文は解除される
    • 死霊術サブクラスのウィザードは追加で1体のアンデッドを召喚できる
  • ガス化形態
    Gaseous Form
    自身か味方を霧に変身させる。落下することもなく、小さな隙間をくぐれる。ダメージを与えることは難しい。この霧は耐久力、敏捷力、筋力セーヴィング・スローが有利になる
    変身中の目標は攻撃、呪文発動、会話を行えない
    BG3: ガス化形態
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 霧に変身している間は飛行の移動アクションを使用できる
    • 小さな通路のほか、鉄格子や門のように隙間のある「壁」を通過して移動できる
  • 飛行付与
    Grant Flight
    自分自身や味方に飛行能力を付与する
    BG3: 飛行付与
    時間10ターン
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (変性術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに追加のターゲットを獲得する
    • 飛行移動はアクションとして追加される。通常移動でキャラクターが飛ぶわけではないため、着地場所は必ず必要になる
  • 加速
    Haste
    自身か味方を加速状態にする。追加のアクションを1つ獲得し、アーマー・クラスに+2のボーナスが付与される。効果が終了すると次のターン倦怠状態になる
    BG3: 加速
    時間10ターン
    射程9m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (変性術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • ウィザード呪文の中でも特に強力で利用価値が高い
    • 精神集中を維持している間に別の精神集中呪文を使うと加速の効果が解除され、影響を受けていたクリーチャーは即座に倦怠状態になる
  • 催眠文様
    Hypnotic Pattern
    文様を見せて、クリーチャーを催眠状態にする。攻撃できず、移動もアクションもできない。この呪文は沈黙状態でも発動できる
    BG3: 催眠文様
    時間2ターン
    射程18m
    範囲9m
    セーヴィング・スロー判断力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (幻術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 催眠:移動できず、アクション、ボーナス・アクション、リアクションを実行できない。ダメージや援護を受けるとこの状態は解除される
  • 電撃
    Lightning Bolt
    8~48 ダメージ
    (8d6電撃)
    電撃を放ち、射線上にいる全クリーチャーを攻撃する
    BG3: 電撃
    範囲30 (直線)m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d6電撃ダメージを追加で与える
    • 幅3mの細長い範囲に電撃を放ち、車線上にいるすべてのクリーチャーに電撃ダメージを与える強力な範囲攻撃呪文
    • 対象が水に濡れているとダメージが2倍になる。クレリック呪文の水の生成と破壊のほか、水の入った瓶を投げることでも相手を濡らすことができる
  • みぞれ交じりの嵐
    Sleet Storm
    嵐を呼び出して呪文の使い手の精神集中を妨害し、火を消し、氷の表面を生み出す
    BG3: みぞれ交じりの嵐
    時間10ターン
    射程18m
    範囲9m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 範囲内の火が消え、術者が集中力を維持すれば、次のターンに氷の表面が形成される
    • 精神集中妨害に対するセーヴィング・スローには通常の呪文発動修正値ではなく、キャスターが最も後に取得したクラスの呪文発動修正値が使用される
  • 悪臭の雲
    Stinking Cloud
    吐き気を催すガスの雲を作り出し、クリーチャーのアクションを妨げる
    BG3: 悪臭の雲
    時間10ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
  • 吸血の手
    Vampiric Touch
    3~18 ダメージ
    (3d6死霊)
    敵に触れて生命力を吸い取る。その半分のヒット・ポイントを回復する。10ターンの間、追加の呪文スロットを消費せずに再び吸血の手を使用できる
    BG3: 吸血の手
    時間10ターン
    射程1.5m
    攻撃ロール攻撃ロール
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.3 (死霊術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d6死霊ダメージを追加で与える
  • 小型エレメンタル群召喚
    Conjure Minor Elemental
    小型エレメンタル1体を召喚して参戦させる
    BG3: 小型エレメンタル群召喚
    射程18m
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (召喚術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • キャスターは一度に1つしかこの呪文を発動できない。2度目を発動すると召喚中のエレメンタルは消滅する
    • 上位の呪文エレメンタル召喚とは区別されるため、キャスターは小型エレメンタル召喚とエレメンタル召喚をそれぞれ1回ずつ唱えることができる
  • 上級不可視化
    Greater Invisibility
    クリーチャーを不可視状態にする。対象への攻撃は不利になる。対象からの攻撃は有利になる。攻撃、呪文発動、アイテムに触れるなどの行動を取ると隠密判定が行われ、それに失敗すると不可視が解除される。判定は徐々に難しくなる
    BG3: 上級不可視化
    時間10ターン
    射程1.5m
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (幻術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 隠密判定の難易度(DC)は 15 から始まり、成功回数に応じて増加する
    • 自信家以外:DC = 15 + 以前に成功した隠密判定の数
    • 自信家:DC = 15 + 以前に成功した隠密判定の数の2乗
    • 不可視を解除しない行動では隠密判定は行われない。これらの行動で判定の難易度が上がることもない
  • 氷の嵐
    Ice Storm
    6~40 ダメージ
    (2d8殴打 + 4d6冷気)
    空からひょうと氷の嵐を降らせて地面を覆い、範囲内のすべてのクリーチャーとオブジェクトを攻撃する。セーヴ成功:半分のダメージを受ける
    BG3: 氷の嵐
    時間2ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー敏捷力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.4 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8殴打ダメージを追加で与える。冷気ダメージは増加しない
  • 殺戮の雲
    Cloudkill
    5~40 ダメージ
    (5d8毒)
    毎ターン5~40毒ダメージを与える巨大な雲を作り出す。雲の位置は毎ターン変更できる。この雲は中にあるすべてのものを重度の隠蔽状態にする
    BG3: 殺戮の雲
    時間10ターン
    射程18m
    範囲6m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    精神集中精神集中
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (召喚術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8毒ダメージを追加で与える
    • 耐久力セーヴィング・スローに成功した対象は半分のダメージを受ける
    • 英雄たちの饗宴の効果を受けているキャラクターは殺戮の雲からダメージを受けない
  • 冷気噴射
    Cone of Cold
    8~64 ダメージ
    (8d8冷気)
    手から突き刺すような冷気を円錐状に放つ。セーヴに成功した対象は半分のダメージを受ける
    BG3: 冷気噴射
    範囲9 (円錐)m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (力術)
    • 呪文のレベルが上がるごとに1d8冷気ダメージを追加で与える
    • 水に濡れている相手に対して非常に有効。呪文の範囲内に存在する水は氷の表面に変化する
  • 感染
    Contagion
    目標を状態にし、任意の病気に感染させる
    BG3: 感染
    時間大休憩まで
    射程1.5m
    セーヴィング・スロー耐久力セーヴ
    アクション
    呪文スロット
    • Lv.5 (死霊術)
    • この呪文を上位レベルで唱えても追加のメリットは得られない
    • 相手はすべてのダメージに対して脆弱になり、選択した能力値の判定が不利になる。不利を与える能力値は呪文詠唱時に選択する