Mirthwood: 序盤にやるべきこと

Mirthwood(マースウッド)の序盤にやるべき事柄を紹介。このゲームは家づくり重視でも冒険重視でもどちらでも遊べる。どちらの遊び方でも、序盤は食料と鉄の確保が重要になる。

道具を入手する

最初のクエスト「ブライトオークへの道」を進めるとつるはしや斧など、各種道具が手に入る。→ 各種道具の入手方法

食料を確保する

農場(家)に到着後はすぐに食料を生産する。チェストに入っている4種類の種のうち、春に作付けできる品種を選んで種を蒔こう。

これらの作物は一度きりの収穫であり、再度育てる場合は新たな作付けが必要になる。より効率的に食料を集めたいときは、ブライトオーク北西の農場(Northdell Farm)でジャガイモの種(Potato seed)を購入しよう。ジャガイモは一度育つと、季節が経過して枯れるまで何度でも収穫できる。(これを応用すると序盤の手軽な金稼ぎになる)

金を稼ぐ

売却額が高い作物を育てると金策になる。序盤はジャガイモがおすすめ。夏以降はジャガイモの代わりにブドウを植えると収益率が上がる。→ おすすめの金策方法

インベントリを増やす

伝説の羽根(Fabled Feather)を8つ集めて、ブライトオーク東(川を渡った先の小屋)にいる商人に渡すとインベントリの枠を解除してくれる。アイテムがすぐ満杯になる「資源」と「食料」枠を優先的に解除するとインベントリマネジメントの負担が減る。→ インベントリの拡張方法

羽根は世界各地に落ちているため、8つ集めるのは難しくない。探索中に鮮やかな羽根を見つけたら必ず回収しよう。

馬を購入する

移動速度が速い馬は探索にとても便利。できるだけ早期に購入しよう。

鉄を確保する

家づくりと冒険、どちらを重視する場合でも「鉄」がなければ何もできない。

TIPS

  1. 木の切り株を残しておくと木が再成長する。すべて伐採すると再生しない。
  2. 素材集めに困ったときは、ツルハシや斧をアップグレードしよう。鉄のツルハシを入手すると、大きな岩を破壊してより多くの鉄鉱石を獲得できるようになる。
  3. 食料はかなり豊富に存在するため、後で取っておかなくてもすぐ手に入る。拾った食べ物はどんどん消費しよう。
  4. 遠隔地へ向かう場合はファストトラベルを利用する。農場やキャンプサイトはファストトラベル地点として設定されており、立て札を読んで起動すると利用できるようになる。
  5. クエストや契約はジャーナルから「フォロー」できる。フォローすると、マップに黄色の指標が表示され、行くべき場所が分かりやすくなる。
  6. マップの東側で見つかる「石灰岩」は新しい建物に最適。
  7. 弓は金床で作成できる。
  8. このゲームのテーマは前進と生存。時間がかかるので、ある程度の素材集めは覚悟する必要がある。
  9. 森林地帯だけでなく、他の主要な町やマップの北東にもショップがある。
  10. 強敵との戦いでは、Vキー(回避)を押すと敵を混乱させることができる。
  11. 弓は、クマやオオカミなどの動物に対して非常に強力。
  12. Shift + 攻撃で防御不能の攻撃ができる。タイミングを合わせると敵を嵌めやすい。
  13. できるだけ探索し、積極的にサイドクエストを受けよう。あちこちにアイテムや情報が置かれているので、メモや本はすべて読んだ方がいい。
  14. ファーンフット(トム・ボンバディル風の男)を探そう。彼は森の神殿の周辺にある家にいて、羽を8つ渡すとインベントリスペースを拡張してくれる。
  15. グラフィックカードの負荷が高い場合、影をオフにし、メニュー(Escキー)からセーブ→ゲームを終了して再起動する。
  16. 鉱石はエリアごとに異なる。森林は銅、湿地は鉄、山麓には大きな鉄鉱石、鋼は自宅で木炭 + 鉄で作成、東の海岸と南の森には銀、平原には石灰岩と金が出現しやすい。
  17. 上位の鉱石を採掘するには、ツルハシをアップグレードする必要がある。
  18. 宝石は洞窟でのみ見つかり、ランダムに出現する。アイテムは約3日ごとにリスポーンする。
  19. マウスホイール|十字キー左右で装備中のツールを切り替えられる。
  20. 立石クエストをクリアするとスキルカードが手に入る。いくつかの石碑(ルーン)はメインモノリスから非常に離れた場所に存在している。
  21. メニュー(Escキー)からいつでもセーブできるが、洞窟内ではできない。
  22. 冒険して新しい体験を探そう。マップは非常に広大で各エリアには独自の発見がある。
  23. レベルが上がったら、Kキーを押して新しい特性をアクティベートしよう。
  24. スキルカードは一度装着するとロックされ、翌日まで付け替えできない。
  25. アイテムメニューでCキーを押すと、アイテムをドロップできる。
  26. ツルハシ、斧、鎌はボタンを押し続けると連続で使用できる