

ショートソード、ハンティングソード、ロングソード、斧、メイス、ポールアームなど、キングダムカム・デリバランス2に登場する武器一覧と性能比較を紹介。
各武器種はそれぞれ使い勝手が異なり、パークと組み合わせることで特徴がさらに強化される。複数の武器を試しながらゲームを進めていくうちに、自分の得意な戦闘スタイルが自然と見えてくるだろう。ただし、どの戦闘スタイルを選んだとしても、すべての武器に共通するルールは同じ。相手のスタミナを削れば、重装備の敵にも致命の一撃を与えることができる。
武器の種類
武器 | 説明 |
---|---|
ショートソード ハンティングソード サーベル | 軽量な片手武器。盾との組み合わせは抜群。盾を使わない場合、片手時に効果を発揮するパークを取得すると強い。マスターストライクを使える |
ロングソード | 軽量な両手武器。攻撃力が高くパークも優秀で、全体的に優遇されている。マスターストライクが非常に強い |
斧 メイス | 貫通性能が高い片手武器。技術を気にせず、敵の骨を粉砕することだけを求める人には理想的な選択肢となる。プレートアーマーを着た相手ですら、この武器の前では十分な防御性能を発揮できない |
ポールアーム | 重量がある両手武器。長いリーチのおかげで防衛戦でよく使われる。梯子だけでなく馬上の相手も落とすことができる。ただし、耐久度はやや低い |
剣はプレートアーマーに対して効果が薄い?
武器の説明にはそう書かれているが、実際に使ってみると必ずしもそうとは限らない。
序盤ではステータスが低いため、剣はプレートアーマーの敵に対してやや不利になる。しかし、スキルを磨き、適切な戦術を取れば十分に戦うことが可能。敵のスタミナを削って疲労させ無防備な状態にするか、マスターストライクを活用しよう。マスターストライクはカウンターを入れるように相手を攻撃し、より強力で確実な一撃を与えることができる。
剣で戦う場合、攻撃は常に右側または下からの突きで始めること。これらの方向から攻撃すると、敵にパーフェクトブロックされたとしても、必ず次の構えに移行できる。その結果、相手が反撃(突き返し)してきたときに、確実にマスターストライクを決めるチャンスが生まれる。
斧は弱い?
斧が弱いというより剣が強い(特にマスターストライク)。斧の斬撃値はショートソードに劣るものの、重量のおかげで鎧を貫通しやすい。そのため、実際に使うと予想以上にダメージが出ることがある。
ポールアームは突きが強い
ポールアームはチャージ攻撃による突きが強力。
突き攻撃をチャージし、緑のシールドアイコンが表示された瞬間に放つと、敵の顔を刺して攻撃を止めることができる。タイミングはマスターストライクよりシビアだが、スキルレベルが上がるにつれて簡単になる。チャージした突き攻撃が最も相手の攻撃を妨害しやすい。ポールアームの中では、攻撃速度が速いギルサメがおすすめ。
武器の品質
武器の品質は名称の横に表示される色付きのアイコンで識別できる。品質は4種類(銅、銀、金、ヘンリー)存在し、高品質のアイテムはその性能と価値が高くなる。最高ランクのティア4は鍛冶によってのみ鍛造できる。→ ヘンリーの品質を作る方法
武器の性能比較
-
打てば痣にはなるが、命を奪いはしない木製の武器。本気で戦闘を学びたい者にとっては、練習に欠かせない道具だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Training sword
- 要求値:筋力1|俊敏2
-
-
有名なクッテンバーク大会に出るための装備として借りた剣
-
重量
-
耐久
- 英名:Tournament sword
- 要求値:筋力5|俊敏8
-
-
平均的な鍛冶屋ならば誰でも作れるそこそこの質の武器。悪くはないが、同時に意外性もない
-
重量
-
耐久
- 英名:Military sword
- 要求値:筋力6|俊敏10
-
-
宿屋の主人のベイコヴェツの暗い過去と何かしらの因縁があるようだ
-
重量
-
耐久
- 英名:Old rusty sword
- 要求値:筋力6|俊敏10
-
-
何の変哲もないように見えるが、巧みに作られた完璧なバランスの剣。鍛冶屋が飾りではなく戦闘のために作る武器だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Blacksmith's defender
- 要求値:筋力7|俊敏9
-
-
ヴォークラン・ブラバントが腰から下げていた剣。生涯にわたって好機を探し続けた男は、最後には運に見放されて生涯を終えた
-
重量
-
耐久
- 英名:Opportunity
- 要求値:筋力13|俊敏18
-
-
軽く、幅広の刃で切っ先が薄くなった剣。その突き刺しはスズメバチに刺されたような痛さだ
-
重量
-
耐久
- 英名:Broadsword
- 要求値:筋力12|俊敏17
-
-
たくさんの場数を踏んできた武器。むしろ踏みすぎかもしれない。あまりにも切れないので、持ち主は剣というより警棒として使っているようだ
-
重量
-
耐久
- 英名:Pieschel's sword
- 要求値:筋力12|俊敏17
-
-
その起源から独特な名前が付けられたと言われるショートソード。本当にスイスのバーゼルが発祥の地かどうかは疑問が残るが、剣とは違い、貴族ではない町民でも持ち歩ける優れた武器であることは間違いない
-
重量
-
耐久
- 英名:Basilard
- 要求値:筋力13|俊敏14
-
-
ジンブルクのヤン・ポージー卿の立派な剣。弟のミロスラフに渡したいとのことだ
-
重量
-
耐久
- 英名:Balshan's sword
- 要求値:筋力14|俊敏20
-
-
型の古い騎士の剣。先端がやや重くできているため、装甲が厚く動きが鈍い敵との戦いに最も適している
-
重量
-
耐久
- 英名:Knight's sword
- 要求値:筋力18|俊敏22
-
-
平均的な鍛冶屋ならば誰でも作れるそこそこの質の武器。悪くはないが、同時に意外性もない
-
重量
-
耐久
- 英名:Lord von Bergow's sword
- 要求値:筋力14|俊敏20
-
-
貴族や、自分を貴族らしく見せたいと思う者のための剣。実用性よりも装飾性のほうがわずかに優るが、それでも極めて優れた武器だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Noble's sword
- 要求値:筋力14|俊敏20
-
-
空を切る音。最後の悲鳴を上げようとするあがき。そして永遠の沈黙が訪れる
-
重量
-
耐久
- 英名:Executioner's sword
- 要求値:筋力17|俊敏18
-
-
自分の鍛冶場で作られた武器。刃身にレッドゴールドで銘がはめ込まれている。鍔と柄頭には炎とドラゴンの首が飾られており、騎士の守護者・聖ジョージがドラゴンを退治した竜殺しの伝説を思わせる
-
重量
-
耐久
- 英名:St. George's sword
- 要求値:筋力15|俊敏17
-
-
今は亡きスチョトレスキーのピーターという騎士の剣。かなり見事な武器だ。柄頭の部分が握り拳の形になっている
-
重量
-
耐久
- 英名:Peter of Suchotlesky's sword
- 要求値:筋力15|俊敏22
-
-
騎士バレンタインが聖地までセドレツ修道院長を護衛した際に持っていた剣の、きわめて本物に近いレプリカ
-
重量
-
耐久
- 英名:Sword of Sir Valentine
- 要求値:筋力15|俊敏22
-
-
ハンガリーの草原やアラビアの砂漠地帯で、早馬を駆る遊牧民が使っていた珍しい曲刀。小回りが利き、攻撃にも防御にも優れている。善良なキリスト教徒は皆、このような武器で首を落とされないように気をつけたほうがいい
-
重量
-
耐久
- 英名:Common sabre
- 要求値:筋力9|俊敏13
-
-
将軍の地位にふさわしい上質なサーベル。これを手にした敵を見くびってはならない。ほんの小さな切り傷でさえ、恐ろしい呪いを引き起こすことがある… 少なくとも、呪いなどを信じる者たちにとっては
-
重量
-
耐久
- 英名:Rikonaris' sabre
- 要求値:筋力14|俊敏17
-
-
ハンガリーの草原やアラビアの砂漠地帯で、早馬を駆る遊牧民が使っていた珍しい曲刀。小回りが利き、攻撃にも防御にも優れている。善良なキリスト教徒は皆、このような武器で首を落とされないように気をつけたほうがいい
-
重量
-
耐久
- 英名:Ataman's sabre
- 要求値:筋力18|俊敏22
-
-
サーベルに似たトルコの片刃剣。先端が幅広になっているため、より強力な一撃を放てる。柄には古代の王だけが倒せたと言われ、その結果古代の王たちの象徴となった獅子アスランの姿が刻まれている。このキリジは呪われし異教の騎士たち、ベイ・スィパーヒーに相応しい武器といえる
-
重量
-
耐久
- 英名:Lion's roar Kilij
- 要求値:筋力18|俊敏22
-
-
“梟”と呼ばれた騎士、ジョージが持っていた美しいサーベル。これほどの剣はこの世に二つとない
-
重量
-
耐久
- 英名:Owl’s Claw sabre
- 要求値:筋力20|俊敏23
-
-
これは恐ろしい頭蓋骨切りか、それとも鍛冶屋の技を悪用してこれほど邪悪なものを作ったあげく、ダガーと呼んだ間抜けな職人の苦悩の結果なのか?
-
重量
-
耐久
- 英名:Homemade hunting sword
- 要求値:筋力4|俊敏6
-
-
ハンティングソードは、あらゆる猟師や密猟者に役立つ。通常は獲物にとどめを刺すのに使われるが、焚きつけにする枝の切り出しにも使えて便利だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Hunting sword
- 要求値:筋力4|俊敏6
-
-
ハンティングソードは猟師や密猟者の忠実な友だ。通常は獲物にとどめを刺すために使うが、焚き火にくべる枝を切るのにも重宝する
-
重量
-
耐久
- 英名:Burgher's hunting sword
- 要求値:筋力6|俊敏8
-
-
軽くてバランスが完璧なうえ、その鋭さは羽が刃に当たっただけで羽自体の重みで真っ二つに切れてしまうほど。このハンティングソードはそうあるべきなのだが…
-
重量
-
耐久
- 英名:Competition hunting sword
- 要求値:筋力7|俊敏9
-
-
軽くてバランスが完璧なうえ、その鋭さは羽が刃に当たっただけで羽自体の重みで真っ二つに切れてしまうほど。このハンティングソードはそうあるべきなのだが…
-
重量
-
耐久
- 英名:Competition sword
- 要求値:筋力7|俊敏9
-
-
シャシュカは長いナイフにも似ているが、猛禽類の形をした柄頭がきわめて特徴的だ。発祥の地はキーウの草原だが、ハンガリーのクマン人にも愛用されていた
-
重量
-
耐久
- 英名:Cuman shashka
- 要求値:筋力7|俊敏7
-
-
ブロードソードの親戚。時代遅れの武器だと考える者もいるかもしれないが、戦場で試行錯誤を重ねられてきた手法に優るものはない
-
重量
-
耐久
- 英名:Falchion
- 要求値:筋力10|俊敏11
-
-
サムのハンティングソード。今まで決して手放さなかった
-
重量
-
耐久
- 英名:Samuel's hunting sword
- 要求値:筋力8|俊敏11
-
-
鹿の枝角の柄がついた美しいハンティングソードは、貴族にもふさわしい。通常は狩りの獲物にとどめを刺す際に使われるが、森への招かれざる訪問客を相手取る際にも役立つ
-
重量
-
耐久
- 英名:Shell hunting sword
- 要求値:筋力10|俊敏12
-
-
元々は野生動物を狩るために作られたハンティングソード。現在では貴族の剣を携帯することが許されない、裕福な市民の持ちものとなることが多い
-
重量
-
耐久
- 英名:Noble's hunting sword
- 要求値:筋力11|俊敏14
-
-
かなりの使い手、クッテンバークの肉屋エメラムの立派なハンティングソード
-
重量
-
耐久
- 英名:Emmeram's hunting sword
- 要求値:筋力16|俊敏16
-
-
打てば痣にはなるが、命を奪いはしない木製の武器。本気で戦闘を学びたい者にとっては、練習に欠かせない道具だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Tournament practice sword
- 要求値:筋力0|俊敏0
-
-
打てば痣にはなるが、命を奪いはしない木製の武器。本気で戦闘を学びたい者にとっては、練習に欠かせない道具だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Training longsword
- 要求値:筋力1|俊敏2
-
-
このロングソードは、バランスが完璧かつ殺傷力のある武器だ。薄いが柔軟な刃は、その道の達人にしか作れないため、値段は安くない。激しい戦闘より、鋭い剣術に似合う
-
重量
-
耐久
- 英名:Common longsword
- 要求値:筋力14|俊敏16
-
-
もしシャルルマーニュがこんなガラクタを手に取ったら、恥じ入って手から落ちるだろう。彼が誰にもこれを与えていないことを願う
-
重量
-
耐久
- 英名:Durendull
- 要求値:筋力11|俊敏13
-
-
上部ハンガリーであれば、これでも王家の血筋の証明として事足りるのかもしれないが、英国ではくず鉄として捨てられてしまうだろう
-
重量
-
耐久
- 英名:Fakescalibur
- 要求値:筋力11|俊敏13
-
-
元々のロングソードはわずかに幅広で、耐久性を増すために溝がくっきりと付けられている。装飾のための武器ではなく、騎士の名誉と家族の伝統を守るための高貴な剣だ
-
重量
-
耐久
- 英名:Knight's longsword
- 要求値:筋力10|俊敏13
-
-
このロングソードは、バランスが完璧かつ殺傷力のある武器だ。薄いが柔軟な刃は、その道の達人にしか作れないため、値段は安くない。激しい戦闘より、鋭い剣術に似合う
-
重量
-
耐久
- 英名:Godwin's longsword
- 要求値:筋力15|俊敏17
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9