

キングダムカム・デリバランス2で説得の成功率を上げる方法を解説。
話術ステータスが高くなると、通常では軽くあしらわれる相手を説き伏せ、穏便に問題を解決できる。取り調べを容易に回避できるようになり、目の前でアイテムを盗んでも説得で切り抜けられる。また、特定の人物とのロマンスが進展する場合もある。
説得の種類

説得 | 重要なステータス | 説明 |
---|---|---|
説得 | 話術 | 争わず穏便に問題を解決しようとする |
強制 | 話術 | 嘘やごまかしすらいとわず、思い通りにするためなら何でも言う |
魅了 | 魅力 | 自分の貴族的な見た目や高い評判を利用する |
支配 | 魅力 | 相手に対して自分の方が上であることを見せつける |
威勢 | 装備、見た目など | 弱者を守る英雄のふりをする |
脅迫 | 装備、見た目など | 説得が通じない相手を脅す手段 |
説得の成功率を上げる方法

説得の成功率はスキル、ヘンリーの見た目、評判、相手の立場、その他のステータスなど、さまざまな要素の影響を受ける。ただし、最高のステータスが必ずしも最善の選択肢とは限らない。誰と話しているか、自分がどんな見た目か、自分の評判、会話のトーン、現在の状況が重要になる。
ならず者の群れを相手に、たった一人で脅迫しても大抵相手にされないし、干し草まみれのブーツを履いて貴族のふりをしても信じてもらえない。5人の貴族と農民の家族を始末した後、目撃した衛兵に「私が誰か知っているのか!」と脅しても、許してもらうのは難しいだろう。
話術を上げる
話術レベルが高いほどスキルチェックの成功率が上がり、相手を穏便に説得しやすくなる。話術を上げる場合、NPCとの会話中に「白いダイアログ」を選択すると話術の経験値が手に入る。また、スキルチェックと説得で追加の経験値を獲得できるほか、取引時の「値切り」でも経験値を得られる。
ステータスを上げる以外で話術をブーストするときは、特定のパークやポーションが役に立つ。都会人、狐の薬、アルコールの3つがおすすめ。
項目 | 種類 | 効果 |
---|---|---|
地元の英雄 | パーク(メインレベル10) | いい評判(60以上)が広まっている地域にいる場合、筋力、体力、話術が2ポイント上昇する |
都会人![]() | パーク(メインレベル10) | 町、村、その周辺地域にいると、筋力、俊敏性、体力、話術が1ポイント上昇する |
平和主義者 | パーク(メインレベル14) | 誰も殺していない間は、非戦闘スキルが2、話術が3上昇する。誰かを殺すとボーナスは失われるが、12時間のクールダウンが発生する |
雄弁 | パーク(話術6) | 価格交渉する際に話術が4上昇する |
法の基礎 | パーク(学問12) | 衛兵に対応する際、話術と魅力が2上昇する。罰金の支払い額が20%安くなる |
法の基礎2 | パーク(学問14) | 衛兵に逮捕されたとき、学問のスキル判定を利用できるようになる |
狐の薬![]() | ポーション | 1日間、話術が7上昇し、スキルブックを読む速度が速くなる。2日間、獲得経験値が50%増加する |
アルコールを飲む![]() | アルコール | アルコールの正のフェーズが発生している間、筋力、体力、話術、魅力が最大で4上昇する |
飲酒のバフは、アルコール5%(酔いゲージ4分の1)で+1が目安。アルコール20%のシュナップスを飲むと、酔いゲージが98%ほど上昇し、合計で+3のバフを獲得する。ただし、ゲージが100%を超えると即座に泥酔による負の効果に切り替わり、逆にステータスが下がってしまう。飲む場合はアルコール20%を限度に調整しよう。
魅力を上げる
魅力を上げると、魅了と支配の成功率が上がる。魅力の合計値は、着ている衣服のそれぞれの値から算出され、豪華で目立つ服を着ているほど高くなる。
服装以外で魅力をブーストする方法は次の通り。
項目 | 種類 | 効果 |
---|---|---|
ヘラクレス | パーク(筋力18) | 筋力レベルが5上がることに魅力が1上昇する |
魅力的な仲間 | パーク(犬使い10) | 愛犬が一緒にいると魅力が上昇する |
法の基礎 | パーク(学問12) | 衛兵に対応する際、話術と魅力が2上昇する。罰金の支払い額が20%安くなる |
草花の力![]() | パーク(サバイバル術8) | 新鮮な薬草か、傷んでいない乾燥させた薬草がインベントリに30個あると、魅力が2上昇する |
輝く鎧の騎士 | パーク(戦闘14) | プレートアーマーを着ている場合、魅力が1~4上昇する |
獅子の香水![]() | 香水 | 3分間、魅力が10上昇する。別の香水と併用すると魅力が7低下する |
ペパーミントの香水 | 香水 | 20分間、魅力が5上昇する。別の香水と併用すると魅力が5低下する |
アルコールを飲む![]() | アルコール | アルコールの正のフェーズが発生している間、筋力、体力、話術、魅力が最大で4上昇する |
服を修繕する・洗濯する
消耗した装備や汚れた衣服は魅力が低下する。攻撃を受けて損傷した装備を修理し、修繕する必要がないときは洗濯して汚れを落とそう。
衣類は仕立屋、金属装備は鍛冶屋に依頼すると修理してもらえる。自分で修繕する場合は、仕立て屋の修繕キットや装備用の修繕キットを使って修理する。汚れた装備は浴場サービスを利用するか、洗濯場で石鹸を使って洗うと汚れが落ちる。
評判を考慮する
相手との評判が悪い場合は、否定的なオプションがより効果的になり、良い場合は肯定的なオプションが効果的になる。
例:序盤のキャサリンを説得する

上で挙げた複数の手段を組み合わせると、通常では軽くあしらわれる相手も説得できるようになる。
序盤のキャサリンを説得する場合、薬草師ボゼナの小屋から仕立て道具を拝借し、パーク「草花の力」を得るのに十分なハーブを摘む。トロスコウィッツの酒場に到着した後、装備を修理し、ギャンベソンの代わりにシャツを装備する。これで魅力が上昇し、キャサリンの説得に成功する。
手段を問わない場合、酒場の店内でハチミツ酒とビールを盗み、適度に酔った状態で話しかけると簡単に説得できる。
説得の難易度を表示する

学問スキルレベル10で解禁されるパーク「一般教養」を取得すると、スキル判定の一般的な難易度が表示される。
難易度は「簡単、普通、難しい、とても難しい」の4段階。ただし、これは説得の成功確率を示しているわけではなく、選択肢の絶対的な難易度を表している。「とても難しい」と表示されていても、スキルが十分高ければ説得に成功する可能性がある。
例えば、学問スキルの高いゴドウィンは、悪質な商人が販売する贋作を確実に見破ることができる。選択肢は「とても難しい」と表示されるが、これはあくまで選択肢の難易度を示しているだけで、説得の成功確率を表しているわけではない。
一般教養を取得すると説得の難易度が大幅に下がる。話術重視ロールの場合は最優先で取得しよう。