KCD2:鍛冶場の遺産(DLC)

KCD2:鍛冶場の遺産

『鍛冶場の遺産』(Legacy of the Forge)はキングダムカム・デリバランス2の第2弾DLC。

本DLCでは、亡き父マーティンの遺志を継いで伝説の鍛冶場を再建する。家具や設備を自由に配置して鍛冶場を発展させつつ、新たな設計図の解放やクエスト達成で街の人々を支援し、仲間と協力してクッテンバークの時計を蘇らせよう。『鍛冶場の遺産』は天文時計を修理する専用のクエストラインのほか、拠点のカスタマイズと経営、鍛冶のクラフト要素が合わさったコンテンツとなっている。

  • 好みに合わせてカスタマイズできる「鍛冶場つきの家」が手に入る。家は見た目も機能性もアクセスも抜群でかなり良い。庭には錬金台、養蜂の巣、乾燥台、洗濯場など必要なすべての設備を設置可能。家の前にはファストトラベルポイントが出現する
  • ヘンリーの部屋を自由に飾りつけできる
  • 父マーティンの過去とヘンリーの現在を結ぶ、ユニークな新クエストライン
  • クッテンバーク鍛冶屋ギルドの仕事として引き受けるギルドアクティビティ
  • 新たな鎧と武器
  • 新たな友人たち

始め方

マーティンと子供ヘンリー

クッテンバークのホプリンク地区、酒場「壁の穴」の隣にある廃屋の横を通ると、ヘンリーが「ここには見覚えがある」と発言する。この焼け落ちた廃墟に注目すると「追加コンテンツ『鍛冶場の遺産』を開始する」が表示される。

ヘンリーは子供の頃、父マーティンに連れられてこの鍛冶場に訪れたことを思い出す。以前の物語では一切語られなかったが、ヘンリーはクッテンバークを訪れたことがあったようだ。鍛冶場が焼け落ちて廃墟となったことを残念に思いながら、かつて叩いていた看板を手に取ると、マグダレーナと名乗る老婦人に呼び止められる。

クエストライン

鍛冶屋のエプロン

KCD2:鍛冶屋のエプロン

鍛冶屋のエプロンを装備すると職人技スキルにボーナスが適用され、高品質なアイテムを鍛造しやすくなる。鍛造を始める前にぜひ一式そろえておきたいが、残念なことにクッテンバークの鍛冶屋はエプロンを販売していない。欲しい場合は鍛冶屋が着ている服を拝借するのが最も手っ取り早いだろう。狙い目は鍛冶屋ギルドの本部。夜になると街中の鍛冶屋がここに戻って来て就寝する。

関連:鍛冶の基礎

職人を雇う

弟子のプシュコ

設計図を用いてヘンリーの家を改装し、庭に「甲冑師の小屋」「鋳物職人の小屋」を建設すると職人を雇えるようになる。雇える人物はスタンダとプシュコの2人で、どちらも『鍛冶場の遺産』のストーリークエストを進める必要がある。この2人は鎧や武器を売ってくれるだけでなくカラーゴールド、ツノザメの皮、板金など他の商人が販売していないレアな素材を取り扱っている。

スタンダ

甲冑師。スタンダは『マーティンの夢』をクリアし、甲冑師の小屋を建設すると雇えるようになる。雇用したスタンダは武器や材料を販売してくれるほか、鍛冶屋ギルドのタスク『ギルドのために』で入手した甲冑師用のスケッチを渡すとユニークな装備を作ってくれる。

プシュコ

鋳物職人。プシュコは『過去の計画』をクリアし、鋳物職人の小屋を建設すると雇えるようになる。雇用したプシュコは武器や材料を販売してくれるほか、鍛冶屋ギルドのタスク『ギルドのために』で入手した鋳造師用のスケッチを渡すとユニークな武器を作ってくれる。

繰り返し可能なクエスト

KCD2:エクスカリバーのスケッチを売りつけてくる男

DLCを開始すると鍛冶屋ギルドに関連する繰り返し可能なタスクが発生する。これらはマップ上にオレンジと黄色の盾アイコンで表示される。タスクは名称こそ同じだが、受けるたびに内容が変化し、簡易ながらも固有のストーリーが用意されている。物語を進めるには同名のタスクを何度もクリアする必要がある。

これらのタスクの内、『ギルドのために』『クッテンバークの罪人』『クッテンバークの弓物語』の3つは、繰り返しクエストとストーリー進行クエストが交互に発生する(2回に1回ストーリーが進行する。クエストの名称は同じ)。ストーリーが進行するクエストでは珍しい素材や希少なスケッチ、ユニークダイスなどレアなアイテムが手に入る。

  • 鍛冶屋の仕事(金床アイコン)
  • ギルドのために(目のアイコン)
  • クッテンバークの罪人(手のアイコン)
  • クッテンバークの弓物語(矢のアイコン)
  • 親方のゲーム(ダイスのアイコン)
  • その他(寄付、決闘など)

鍛冶屋の仕事

KCD2:鍛冶屋の仕事

『鍛冶屋の仕事』は町民の依頼を受けてアイテムを鍛造するクエスト。

ヘンリーの鍛冶屋が開業すると、ほとんど毎日クッテンバークの市民から依頼が舞い込んでくる。基本的に何らかのアイテムを鍛造することになるが、鍛冶仕事を見たい、夫の虫歯を抜いて欲しいなど変わった依頼もある。中には詐欺のようなスケッチを売りつけてくる客もいる。しかし、武器の図面が手に入る機会を逃すのはもったいないので、詐欺と分かっていても買い取っておこう。問題なく仕事をこなせば報酬のグロッシェンとともに名声が手に入る。

クッテンバークの罪人

クッテンバークの罪人

『クッテンバークの罪人』は宿屋の主人モグラから受けるギルドクエスト。このタスクでは、古着屋の依頼でクッテンバークの金持ちの家に侵入し、貧乏人から奪われた金「守銭奴の財宝」を奪い返す。守銭奴の財宝はチェストに入っていることもあれば、オブジェクトとして配置されていることもある。探索を開始する前にジャーナルをしっかり読み、どちらの方法で配置されているか確認してから捜索しよう。

クッテンバークの罪人では目的地の家でスケッチが手に入る場合がある。

ギルドのために

KCD2:ギルドのために

『ギルドのために』はギルドの親方から受けるクエスト(タスク)の一つ。同名のタスクは複数存在しており、受けるたびに内容が変化する。依頼内容は紛失したアイテムの捜索を頼まれることが多く、盗賊キャンプが目的地となる場合は大規模な戦闘が発生する可能性がある。また、残されたメモをもとに謎々を解いて探す場合もある。厄介なことに目的のアイテムにはクエストマーカーがつかないため、状況次第で捜索難易度はかなり高くなる。

ギルドのためにでは、目的地でスケッチが手に入る場合がある。

目的のアイテムが見つからないとき

依頼主に諦める旨を伝えるとクエストをキャンセルできる。

スケッチ

『鍛冶場の遺産』で手に入るスケッチ

『鍛冶場の遺産』に関連するギルドクエストでは、DLC専用のユニークなスケッチが手に入る。スケッチはヘンリーが習得できるもの、習得できるが一度しか作れないもの、習得できず専用の職人に渡す必要があるもの(甲冑師用のスケッチ/鋳造師用のスケッチ)に分かれている。

ヘンリーが習得できるスケッチ

聖ジョージの剣のスケッチ

ヘンリーが実際に鍛造できるアイテムの設計図。これらのスケッチは繰り返し可能なギルドのタスクで手に入る。

  • マグダレーナの斧(同名のクエストで入手)
  • 偽エクスカリバー(鍛冶屋の仕事):リシュカウのホルストから購入する
  • 偽デュランダル(鍛冶屋の仕事):リシュカウのホルストから購入する
  • 四伝道者のロングソード(鍛冶屋の仕事):リシュカウのホルストから購入する
  • 竜牙の斧(鍛冶屋の仕事):リシュカウのホルストから購入する。サイドクエスト『ドラゴンの巣』でドラゴンの素材を入手していない場合、4回目のリシュカウが登場しないと言われている(未確認)
  • スケッチ – カルヴァリアの斧(ギルドのために/クッテンバークの罪人)
  • スケッチ – 獅子の咆哮のキリジ(クッテンバークの罪人)
  • スケッチ – リングア・ベッリのロングソード(ギルドのために/クッテンバークの罪人)
  • スケッチ – 聖ゲオルギオスの剣 → 聖ジョージの剣(ギルドのために/クッテンバークの罪人)

甲冑師用のスケッチ

甲冑師用のスケッチをスタンダに渡すと新しい鎧を作ってもらえる。これらのスケッチは繰り返しタスク(『ギルドのために』『クッテンバークの罪人』など)のストーリーが進行するクエストで手に入ることが多い。

  • 甲冑師用のスケッチI(クッテンバークの装飾入りキュイラス)
  • 甲冑師用のスケッチII(クッテンバークのレイヤーキュイラス)
  • 甲冑師用のスケッチIII(クッテンバークの板金スリーブ)
  • 甲冑師用のスケッチIV(クッテンバークのプレートレッグ)
  • 甲冑師用のスケッチV(クッテンバークのバシネット)

鋳造師用のスケッチ

鋳造師用のスケッチをプシュコに渡すとユニークな武器を作ってもらえる。これらのスケッチは繰り返しタスク(『ギルドのために』『クッテンバークの罪人』など)のストーリーが進行するクエストで手に入ることが多い。

  • 鋳造師用のスケッチI(ブチャーのメイス)
  • 鋳造師用のスケッチII(バジリスクのウォーハンマー)
  • 鋳造師用のスケッチIII(プシュコのプシェム):ギルドタスク『クッテンバークの弓物語』のストーリーを進め、大工のレイヴンから購入する

錬金術師のなぞなぞ

ギルドのために:錬金術師のなぞなぞ

『ギルドのために』のクエストの1つ、老ブシェク親方から依頼される「錬金術師からブシェクの素材を持ち帰る」タスクでは、難解な謎々を解いて素材が隠されている場所を特定しなければならない。しかし、宿で発見したヘンリーが「地図」と述べる紙切れには不可解な文章しか記されていない。幸いにもジャーナルは更新されるので、必要な素材が酸性塩化物、硼砂、朱砂の3つであることが分かる。このうち朱砂は錬金術師が滞在していた宿のすぐ東、小さな林の中にある祠の裏に隠されている。他の素材は『マーティンの夢』で登場するスタンダが販売している。

トレーラー