

コンボとは戦闘中に繰り出す連続攻撃を指す。マスターストライクと同じく、コンボを使うと、たとえ相手が極めて頑丈な防具を着ていても弱点を突くことができる。
ここでは、キングダムカム・デリバランス2に登場する各武器(ロングソード、ショートソード、重武器、ポールアーム、素手)のコンボとおすすめを紹介する。
コンボ
コンボを発動するには、敵にパーフェクトブロックされることなく、最後の1撃を除く最低2回の攻撃を連続で通す必要がある。コンボが発動した後の攻撃はブロックされず、確実に命中する。
最初から使えるコンボは「左下の一撃」と「右下の一撃」の2つだけ。それ以外のコンボは、特定の指導者から教えてもらうと使えるようになる。
- 最初から使えるコンボは2つだけ
- 指導者から教えてもらうと解禁される
- 発動しやすいコンボは強い
おすすめのコンボ
上方向から開始し、連続攻撃するだけで自動的に発動する「粉砕の一撃」や「フィオレ流ハーフソーディング」がおすすめ。
敵は左右に武器を構えやすいシステム上、上と下(突き)から開始するコンボは、左右からは開始するコンボより攻撃が通りやすく発動しやすい。3発コンボの場合、直前の2つが通り、最後一撃の方向が正しければ、自動的にコンボが発動する。
4発コンボは、直前の攻撃によるスタミナ削りと合わせて非常に強力だが、パーフェクトブロックされることなく3発の攻撃を連続で通すのはかなり難しい。また、相手のマスターストライクでコンボを潰される可能性も高くなる。汎用的に使うのであれば、発動しやすい3発コンボ、特に起点が正しければ自動的に発動するタイプを使っていこう。
次の攻撃方向
KCD2では、直前の攻撃から繋がる攻撃方向が決まっている。上から攻撃すると、次の攻撃は自動的に左になり、左から攻撃した後は右から攻撃する。この戦闘システムを理解すると、特定のコンボは武器を振るだけで自動的に発動することが分かる。
- 上 → 左
- 下(突き)→ 右
- 左 → 右
- 右 → 左
コンボの種類
ロングソード
コンボ | 教えてくれるNPC | 攻撃方向 |
---|---|---|
左下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
右下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
上削ぎ | メンハルト・フォン・フランクフルト | ![]() ![]() ![]() |
膝への一撃 | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
怒りの一撃 | 乾いた悪魔 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
クルザウ | 黒のバルトーシュ | ![]() ![]() ![]() |
水平斬り | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
フィオレ流ハーフソーディング | 達人プラハのニコラス | ![]() ![]() ![]() |
柄の一撃 | 乾いた悪魔 | ![]() ![]() ![]() |
ロッセン | ゴドウィン | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ショートソード
コンボ | 教えてくれるNPC | 攻撃方向 |
---|---|---|
粉砕の一撃 | 黒のバルトーシュ | ![]() ![]() ![]() |
右下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
左下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
水平斬り | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
上水平斬り | フレンツル隊長 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
裏刃 | ヤン・ポージー | ![]() ![]() ![]() |
強靭な刃 | 乾いた悪魔 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランスルー | ヤン・ポージー | ![]() ![]() ![]() |
膝への一撃 | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
重武器
コンボ | 教えてくれるNPC | 攻撃方向 |
---|---|---|
粉砕の一撃 | 黒のバルトーシュ | ![]() ![]() ![]() |
右下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
左下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() |
水平斬り | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
激しいアッパーカット | フレンツル隊長 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニークラッシャー | メンハルト・フォン・フランクフルト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポールアーム
コンボ | 教えてくれるNPC | 攻撃方向 |
---|---|---|
右下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
左下の一撃 | 最初から習得 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストマックスライス | 黒のバルトーシュ | ![]() ![]() ![]() |
アンダーカット | 衛兵隊長ハンス・プルメル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
素手
コンボ | 教えてくれるNPC | 攻撃方向 |
---|---|---|
ハンマー | トムキャット | ![]() ![]() ![]() |
ボヘミアン・バックハンド | 黒のバルトーシュ | ![]() ![]() ![]() |
エルボーアッパー | 薬草師バーナビー | ![]() ![]() ![]() |
シザーストライク | ヤン・ポージー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
左フック | 衛兵隊長ハンス・プルメル | ![]() ![]() ![]() |
直接攻撃 | メンハルト・フォン・フランクフルト | ![]() ![]() ![]() |
背負い投げ | 墓堀り人フランティシェク | ![]() ![]() ![]() |
エルボーバット | 達人プラハのニコラス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
指導者

特定の指導者にグロッシェンを支払うと、新しいコンボを教えてもらえる。
序盤では遊牧民の野営地にいるトムキャットのみだが、メインクエストを進めてトロスキー城に到着すると、黒のバルトーシュと話せるようになる。指導者の中には、関連するクエストを進める必要がある人物もいる。
指導者(トロスキー地方) | コンボ | 場所 |
---|---|---|
トムキャット | 膝への一撃 水平斬り ハンマー 盾弾き | 遊牧民の野営地 |
黒のバルトーシュ | クルザウ 粉砕の一撃 ストマックスライス ボヘミアン・バックハンド | トロスキー城の闘技場 |
薬草師バーナビー | エルボーアッパー | トロスキー城の北にある錬金術師の小屋。粉屋クレイズルから受ける素手戦闘のクエストを進める必要あり |
指導者(クッテンバーク地方) | コンボ | 場所 |
---|---|---|
ゴドウィン | ロッセン | 悪魔の隠れ家など。コソボの戦いについて聞くと「剣の技術」の選択肢が出る |
フレンツル隊長 | 膝への一撃 上水平斬り 激しいアッパーカット | スフドル砦の闘技場 |
乾いた悪魔 | 怒りの一撃 柄の一撃 強靭な刃 | 悪魔の隠れ家、乾いた悪魔が闘技場にいるときのみ教えてもらえる |
メンハルト・フォン・フランクフルト | 上削ぎ ニークラッシャー 直接攻撃 | クッテンバーク北側の鍛冶屋が密集している場所、甲冑店の前。メンハルトから受けるサイドクエスト「剣術の極意」を進める必要あり |
達人プラハのニコラス | フィオレ流ハーフソーディング エルボーバット | メンハルトから受けるサイドクエスト「剣術の極意」中、ニコラス側に立つことでフィオレ流ハーフソーディングを教えてもらえる。ニコラスはクッテンバーク浴場の隣にある剣術同盟本部にいる |
ヤン・ポージー | 裏刃 ランスルー シザーストライク | ビラニの酒場の入り口。ヤン・ポージーから受けるクエストをクリアする必要あり |
衛兵隊長ハンス・プルメル | 柄の一撃 アンダーカット ハンマー 左フック | クッテンバーク北東の入り口近くにある闘技場 |
墓堀り人フランティシェク | 背負い投げ | クッテンバーク北西の教会墓地 |