KCD2: ベラドンナの効率的な入手方法

ベラドンナ

キングダムカム・デリバランス2に登場するベラドンナは、ゲーム中で最も利用価値が高い薬草の1つ。

ベラドンナは救世主のシュナップス、狐の薬、夜鷹の薬、不幸の毒薬など、さまざまな薬の材料として使われる。この中でゲームをセーブする救世主のシュナップスは非常に需要が多く、材料となるベラドンナはいくらあっても不足することはない。ここではベラドンナの用途、ゲーム序盤でベラドンナを大量に入手する方法、植生場所を解説する。

ベラドンナの用途

KCD2: ベラドンナ

この植物には用心するように!強い毒を持っているため、薬用には不向きで、ほんの少量でも使い方を間違えれば死をもたらす。震えや悪寒を誘発し、体がけいれんして奇妙な幻覚に見舞われる。昔話では他の使い道もあるとされるが、医術においてベラドンナが治療に使われることは皆無である。

KCD2:ベラドンナの説明文

セーブ用の救世主のシュナップス、経験値稼ぎ用の狐の薬、暗殺用の不幸の毒薬がベラドンナの主な用途。

ポーション効果
イソップの薬馬術と犬使いスキルが3上昇する(12時間)。動物たちはヘンリーにあまり注意を払わない
狐の薬1日間、話術が3上昇し、スキルブックを読む速度が早くなる。(最大品質である「ヘンリーの狐の薬」には経験値ブーストの効果が追加される)
忘却の水パークを振り直すためのポーション
夜鷹の薬15分間、夜間視力が向上する。活力の消耗が25%遅くなる
救世主のシュナップスゲームをセーブする
不幸の毒薬走れなくなり、45秒間で生命力が110低下する。武器に塗るよりも料理用の鍋に毒を盛るのに適している

ベラドンナの入手方法

ベラドンナは50cm~2mほどの高さを持つ比較的大きな植物で、鮮やかな緑色の葉を持ち、紫がかった鐘形の花を咲かせている。

序盤で入手するには、トロスコウィッツの薬屋エメリッヒから購入するのが最も簡単。それ以上の数が必要なときは、フィールドを探索し、自生しているベラドンナを採取することになる。ベラドンナは空き地や緑豊かな森に自生しており、森林と野原の境目や林道沿いでもよく見かける。

  • トロスコウィッツの薬屋エメリッヒから購入する(10)
  • トロスコウィッツ書記官の家の隣(2)
  • ジェレイオフの泉(13)
  • 名も無き泉(21)
  • ベラドンナの群生地で採取する(200+)

トロスコウィッツ書記官の家の隣

トロスコウィッツの書記官の隣の道に、ベラドンナが2株だけ咲いている。場所は書記官と商人の家の間の道で、商人の家の壁沿い、南側から1つ目と2つ目の窓の間付近に生えている。採取目的の利用価値は皆無だが、ベラドンナがどんな見た目か確認する際に便利。

ジェレイオフの泉

ジェレイオフの泉

ジェレイオフの宿の東にある注目地点「ジェレイオフの泉」に置かれた袋に、ベラドンナが13個入っている。泉の場所は宿の主人が教えてくれる。同じ場所で手に入るミントは、若鳥の薬、迎え酒、密造酒、獅子の香水、ペパーミントの香水の材料になる。

  • ベラドンナ(13)
  • ミント(48)
  • グロッシェン(15)

名も無き泉

名も無き泉

ジェレイオフ南西の林道にある注目地点「名も無き泉」の花かごに、ベラドンナが21個入っている。ここで手に入るレアハーブ「ツクバネソウ」は傀儡の毒薬の材料になる。

  • ツクバネソウ(16)
  • ベラドンナ(21)

ベラドンナの群生地

KCD2:ベラドンナの群生地

ジェレイオフ北東の森の中には、ベラドンナが大量に群生している場所がある。

具体的な場所は、ジェレイオフ北東の森近くにある羊の囲いのすぐ西側。鳥の巣の周辺に、多数のベラドンナが咲いている。羊飼いの小屋から森へ続く道をたどれば、簡単に見つけられるだろう。森に生えているベラドンナをすべて採取すると、この場所だけで200以上のベラドンナを入手できる。

関連