Kingdom Come: Deliverance 2 攻略|
MonoGamer

Kingdom Come: Deliverance 2

キングダムカム・デリバランス2は、15世紀中世ヨーロッパの豊かなオープンワールドを舞台にしたアクションRPG。家族を殺され、故郷を焼き払われたヘンリーは村を襲撃した侵略者に報復し、奪われた父の剣を取り戻すため、復讐の旅へと乗り出す。

前作の物語が田舎の下級貴族と盗賊の争いだったのに対し、KCD2はより壮大な王同士の争いが繰り広げられる。KCD2は前作の冒険の続編であり、KCD1のラストシーンから話が繋がっている。ヘンリーは若きハンス卿の信頼のおける従者兼友人として簡単な任務に送られることになる。前作のあらすじはKCD2の序盤で語られるため、未プレイでも特に問題はない。

キングダムカム・デリバランス2 攻略

ガイド

初心者向け

マップ

KCD2

クッテンバーク

クッテンバークのマップ

クッテンバーク(現在のKutná Hora)は『Kingdom Come: Deliverance 2』の物語の中心となる巨大都市。

中世ヨーロッパで最も裕福な都市の一つであり、神聖ローマ帝国の誇り高き街、王室の財政の中心地、人々がボヘミアン・ドリームを夢見て富を求めてくる場所として知られる。中世ボヘミアの貨幣はクッテンバークで作られており、貨幣が作られるということは経済、政治、権力が交錯する重要都市であることを意味している。非常に広大な都市で、その広さは前作ラッタイの10倍にも及ぶ。

街には広々とした通りや市場があり、炭市場や果物市場など、中世の実際の都市構造が忠実に再現されている。商業区や職人街(肉屋通り、靴屋通りなど)では、様々なクエストや取引が楽しめる。注目すべきランドマークは聖ヤコブ教会の隣にあるイタリア宮。ここは街の中心であるだけでなく、造幣局や王の居所として機能する帝国の要所である。また、地下には銀鉱山の坑道や秘密のトンネルが広がり、探索や隠密行動に役立つ。

街の人々

KCD2の世界はヘンリーを中心に回っているわけではない。街の住民はそれぞれのスケジュールを持っており、朝が来ると起床して一日の仕事を始める。夜が来ると家族の元に戻るNPCもいれば、酒場に立ち寄って酒を飲む人々もいる。前作でもそうだったように、NPCの行動を把握すると家に侵入する際、とても役に立つ。

ヘンリーの行動

ヘンリーが起こした行動はあらゆる面に影響し世界に反映される。

八百屋でキャベツを買おうとしてしつこく値切ろうとすれば、店主が怒ってなにも売ってくれなくなるかもしれない。お気に入りの帽子を教会の物乞いの前に捨てれば、数分後には自慢げに帽子をかぶる彼を見られるだろう。宿屋の主人をうっかり殺してしまった場合、次に立ち寄ったときにさめざめと泣く妻の姿が目に入り、罪悪感に苛まれるかもしれない。善い行いをするとその地域でヘンリーの評判が上がり、反対の行動を取ると嫌われる。

サバイバル要素

ゲーム中、ヘンリーは食事と睡眠を取る必要がある。これらはゲームの没入感を高めるために導入された機能であり、特に厳しいものではない。食料は街で安価に購入でき、探索中に手に入る場合もある。食べ物は時間が経つと腐敗するため、遠征する際はドライフルーツやドライミートジャーキーなど日持ちする乾燥食品が役立つ。アルコール類も便利だが、泥酔して寝てしまうと装備を盗られるなど不幸な目に遭う可能性がある。

リアルな戦闘システム

KCDの戦闘システムは、単に攻撃ボタンを押して武器を振るうだけのものではない。中世の戦争をこれまでで最も没入感のある形で再現するという野心的な目標のもとに設計されている。決してカジュアルでも簡単でもないが、それゆえに戦闘の奥深さが際立ち、システムを理解すれば非常に面白くなる。

KCD2では前作と同様、上下、左右、正面(突き)から攻撃する方向を決めて武器を振るいブロック、回避、コンボ、クリンチ、パーフェクトブロック、マスターストライクを駆使して相手の隙を狙う。最初のうちは攻撃をブロックされて思うようにダメージを与えられないが、ゲーム中で敵を切り裂いて進むうちに、自分の得意な戦闘スタイルが徐々に上達し、より致命的なコンボや強力な攻撃を習得していくことになる。うまく使いこなして敵を倒すには、技術の他に武器の知識も重要である。

基本情報

KCD2内容
タイトルKingdom Come: Deliverance II
ジャンルアクション、アドベンチャー、RPG
開発元Warhorse Studios
パブリッシャーDeep Silver
発売日2025年2月5日
日本語対応インターフェイス、フル音声、字幕

ゲームプレイ