KCD1:駆けろ!(メインクエスト)

KCD1:駆けろ!

故郷の村は異国の兵士たちに襲われ、大勢の人が殺された。スカリッツ城の門が閉まる前に中に入れなかった俺は、タルムバークがここの二の舞にならないよう警告しに行くことになった。

駆けろ!

キングダムカム・デリバランスのメインクエスト『駆けろ!』は、『予期せぬ訪問』の次に発生するクエスト。スカリッツ襲撃を知らせるため、最も近くにある城タルムバークを目指す。

馬に乗って逃げる

KCD1:馬術

ヘンリーはスカリッツ城の裏手から町の外へ出る。

のんびりしているとすぐに追手が現れるので、急いでその場から離れよう。戦うことはできるが、特殊な方法で能力値上げをしていない限り、この時点のヘンリーは弱すぎて相手にならない。ゲームオーバー時のメッセージに表示される通り、ここでクマン人を倒すのは難しいだろう。

悪漢からテレーザを助ける

城の丘を下った先の家でテレーザが3人のクマン人に襲われている。ここではクマン人を殴るか、口笛を吹いて注意を自分に引きつけてテレーザを助ける。

馬に乗って逃げる

口笛を吹くと1頭の馬がヘンリーの近くに寄って来る。すぐに騎乗してタルムバークがある西方面へ向かう。騎乗中にダッシュボタンを2連打すると、最高速度の襲歩(ギャロップ)で走行できる。

クマン人も馬に乗って追跡してくるが、現行バージョンの敵はヘンリーに対してほとんど攻撃を行わず、かなり手加減してくれる。馬に乗って普通に逃げている限り、問題なくタルムバークにたどり着けるだろう。

タルムバーク

ディビシュ卿

タルムバークはディビシュ卿の領地。

馬に乗ってタルムバークまで逃げるとカットシーンが発生し、ヘンリーは無事にタルムバーク城へ逃げ込む。城の中庭で事情を説明し、足に刺さった矢を抜いてもらった後、ヘンリーはタルムバークの領主ディビシュと面会する。ここでは襲撃してきた一団が、ハンガリーの傭兵「クマン人」であることが判明する。

台所で食事をとる

ディビシュ卿と面会した後、ロバードと話して台所に案内してもらう。この時点でヘンリーの空腹は0まで低下している。ここで必ず食事をとっておこう。

  • 飢餓を放置すると生命力が低下し、最終的に死亡する
  • 肉類は腹を満たしてくれるが、活力が低下して眠気に襲われるのが早くなる
  • リンゴはあまり空腹を満たさないが、肉類より腐りにくい
  • アルコールは腐らない

朝まで眠る

中庭の宿舎で休息を取って疲労を回復する。

  • 疲れていると、持久力と話術が徐々に減少していく
  • 睡眠をとるには寝床を見つける必要がある
  • 睡眠をとると疲労度が減少する

ステファニー

KCD1:ステファニー

夜中にステファニー夫人がワインを持って来てくれる。

ここではステファニーとの会話が始まり、プレイヤーが「襲撃について話す」選択肢を選ぶと、複数の説得判定が発生する。話術スキルの経験値を稼げるため、ステファニーにスカリッツ襲撃時の出来事を話しておこう。なお、ステファニーの会話ステータスは(2、8、5)で話術が最も低い。ヘンリーの話術が2以上あれば、を選ぶことですべての説得判定をクリアできる。

  • ステファニーの会話ステータスは(2、5、8)
  • ステファニーは自分の境遇を話してくれる
  • ステファニーはヘンリーに対してとてもやさしい
  • 夫人は若い男が城に来たことが嬉しいようだ

城壁でロバード隊長と話す

夜中に騒音で目が覚める。テーブルに置かれている松明を入手した後、城壁にいるロバード隊長と話すとカットシーンが発生する。その後、待機して朝まで待つ。

マークヴァート・フォン・オーリッツ

マークヴァート・フォン・オーリッツ

朝になると同時に、シギスムントの軍勢がタルムバークに現れる。

ここではシギスムントの代理として派遣された、マークヴァート・フォン・オーリッツが前に進み出てディビシュに挨拶をする。ヘンリーは即座にマークヴァートが両親を殺した人物であると気付くが、衛兵に抑止される。

マークヴァート・フォン・オーリッツはKCD1~2を通して登場する重要人物となるため、必ず顔と名前を覚えておこう。

タルムバークから脱出する

タルムバークから脱出する

スカリッツに残された両親を埋葬するため、タルムバークから脱出する。

スカリッツへ戻るには説得や工作が必要になる。ラジク卿からタルムバークに留まるよう命令を受けているため、普通に頼むだけではタルムバークの衛兵はヘンリーを城の外に出してくれない。ここでは複数の方法を組み合わせて城から脱出する。

  • 橋の上から飛び降りて脱走する
  • タルムバーク兵に変装し、門番を説得する
  • ロバード隊長を説得する
  • 犯罪を犯す

橋の上から飛び降りて脱走する

最も簡単な脱出方法。タルムバークの中庭(足に刺さった矢を抜いてもらった場所)へ続くかけ橋の上から飛び降りると、簡単に城から脱出できる。

城から出た後はスカリッツ方面へ向かうことになる。強化を得ていないため、この状態でタルムバークの衛兵に見つかると、城から出ていることを問い詰められる。ここでは説得判定をクリアすると見逃してもらえる。

衛兵を完全に避けることも可能。橋から降りた後、タルムバーク城を北まわりに通過すれば、兵士に見つからずに済む。

タルムバーク兵士の装備を拝借する

タルムバーク兵士の装備を拝借する

タルムバーク兵に変装すれば、門番を説得し、正門から安全に脱出しやすくなる。また、城から脱出しても他の衛兵に怪しまれない。

1.ロックピックを入手する

まず、入口の近くにいる商人ボタヴァからロックピックを購入する。1つ購入するには14.5グロッシェン必要。

2.タルムバーク兵の装備を盗む

門番を説得するにはタルムバーク兵に変装しなければならない。装備は武器庫(東側の塔)内にある施錠されたチェストに入っている。開錠するにはロックピックが必要。難易度は最も低い「超簡単」なので、初期スキルでも解錠はそれほど難しくないだろう。手に入る装備は次の通り。

  • ハンターズグローブ
  • バシネット
  • パデッドコイフ
  • メイルカラー
  • ライトパデッドアーマー
  • 装飾された赤のタバード

3.門番を説得する

盗んだ装備を着た後、門番の衛兵ラディムを説得する。ラディムの会話ステータスは(3、14、5)。話術が比較的通りやすい。ここで説得判定をクリアすると門を開けてもらえる。

タルムバーク兵に変装していなくてもラディムを説得できるが、この状態では門を開けてもらえない。先にタルムバーク兵の装備を入手しよう。

ロバード隊長を説得する

ロバードを説得し、スカリッツへ向かう許可を得る方法。

ロバード隊長の会話ステータスは(12、13、13)。序盤でも比較的上げやすい魅力を利用すれば、この説得判定は通過できる。しかし、ロバードは主君に逆らうつもりはないようで、ヘンリーの意見には同意してくれるものの、事態が落ち着くまで少し待つように促される。結果的に門は開けてもらえない。

犯罪を犯して追放される

タルムバークで犯罪を犯すと、服役後に城から追放される。(軽犯罪を犯す → 降参して逮捕される → 服役 → 追放)

馬を入手する(オプション)

逃げるときに乗ってきた馬「オレーナ」は盗まずに騎乗できる。オレーナは中庭の厩舎にいる。

アイテムの保管場所

タルムバーク城から見つからずに抜け出すことができた場合、十分な資金があれば村の酒場の部屋を借りることができる。こうすることでプレイヤーチェストにアクセスして不要なアイテムや盗品を安全に保管できる。

本来であれば、ラッタイの粉屋に到着するまでプレイヤーチェストは解禁されないため、この方法は最速でプレイヤーチェストにアクセスするための重要な手段となる。

スカリッツへ向かう

タルムバークから脱出した後、城の東にある採石場まで行くとカットシーンが発生し、クエストが完了する。

次のクエスト:帰郷