KCD1:夜襲(メインクエスト)

人質を解放するため、もう一度城に潜入するという決断が下された。

夜襲

キングダムカム・デリバランスのメインクエスト『夜襲』は、『一難去って』の次に発生するクエスト。イストヴァンに捕まったラジク卿とステファニー夫人を解放するため、夜にタルムバーク城へ侵入する。

夜にタルムバーク城へ侵入する

夜にタルムバーク城へ侵入する

隠れて城に侵入するステルスミッション。

敵に見つからないようできるだけ黒くて軽い装備を着用し、可視性と物音のステータスを下げる。それに加え、暗闇で視界を確保する「夜鷹のポーション」、隠密スキルをブーストする「忍び足のポーション」を用意しておくと侵入後の作戦がスムーズになる。

準備ができた後、タルムバークの石切り場にいるロバード卿に話しかけるとスニークミッションが始まる。この作戦にはハンス・カポンも参加する。

  • ミッションが始まると救世酒のシュナップスでセーブできなくなる

城壁の下で待機する

闇に紛れて西の城壁へ接近。その後、味方が先に梯子を登って敵の見張りを始末するまで待機する。待っている間、ヘンリーはハンスに質問しまくる。それを軽くあしらうハンス。2人の仲は相変わらずのようだ。

ヘンリー:あいつら何やってるんですかね?

ハンス:うるせぇな、静かにしろよ!

ヘンリー:あいつら何を待ってるんですかね?

ハンス:知るか!

ヘンリー:聞いたのが間違いでした

ハンス:うるせぇな、おとなしく胸壁の明かりでも見てろ!

夜襲:ヘンリーとハンスの会話

門番を始末する

夜襲:門番を始末する

梯子を登って城壁に侵入した後、北の城壁にいる2人の見張りをステルスで始末する。

ここでは歩き回る奥の盗賊を先に暗殺しよう。先に手前の敵を始末すると、暗殺中に2人目の盗賊に気づかれる恐れがある。敵を暗殺する場合、隠密スキルのパーク「暗殺」を取得し、短剣を所持しておく必要がある。

暗殺とノックアウトはどちらも確率で失敗する。ハンスの例のシーンを見たいときは、ある程度のやり直しが必要になるだろう。

ラジク卿とステファニー夫人を探す

門番の2人を始末した後、中庭の小屋(ベッドがある小屋)を目指す。途中まではハンスが先導してくれるが、階段下に着くと「早く行けよ!」と言われる。敵の見張りはそれほど多くないので、隙を見て移動すればそれほど難しくない。

小屋に入った後、中にいる人物に話を聞くと、ラジク卿とステファニー夫人のどちらも小屋にはいないことが判明する。小屋の外で待機しているハンスにどうするか相談しよう。

ハンスを担いで脱出する

夜襲:ハンスを担いで脱出する

ハンスとの会話の途中にカットシーンが発生。

敵に見つかったハンスは尻を矢で撃たれ、その場に倒れ込む。プレイヤーは死んだように動かなくなったハンスを担いで梯子を目指さなければならないが、敵はヘンリーをほとんど狙わない。安全に移動できるので、この機会を利用してハンスの様子をじっくり観察してもいいかもしれない。

このときのハンスは、ぐったりした見た目とは裏腹によくしゃべる。

もしお前がオレをここから連れ出してくれるなら、もうみんなにお前が阿呆だって言いふらすのをやめるよ。

尻を撃たれたハンス

クマン人から救出したときにも、似たようなセリフを聞いた覚えがある。(ヘンリーの銅像を建てるとかなんとか)

クエスト開始時にハンスは、「今夜のことは何年も語り継がれていくんだ」と述べるが、どうやらこのセリフは事実になってしまったようだ。続編のKCD2では、このときの出来事をハンスが自ら語っている。

敵に見つかったとき

敵に見つかると人質救出の任務は即座に失敗し、クエスト目標が「脱出する」に切り替わる。この場合、ハンスの有名なシーンを見逃してしまう。

次のクエスト:攻城戦