KCD1:煌めくもの(メインクエスト)

kcd1:煌めくもの

プリビスラヴィッツの野営地でグロッシェン山を見つけたが、マスター・フェイファーによると偽造通貨だったらしい。これは君主への重大な反逆罪であるだけでなく、ラッタイ周辺で何かもっと大きな陰謀が進行している証拠でもある。

煌めくもの

キングダムカム・デリバランスのメインクエスト『煌めくもの』は、通貨の偽造者を見つけ出すため、マホイエドの捕虜から得た情報をもとにドイツ人の騎士を探す。

ドイツ人の騎士を探す

煌めくもの:ドイツ人の騎士を探す

前クエスト『疑念と報答』で捕虜を尋問し、商人メンハートと会う場所を把握している場合、ロヴナの北にある十字路へ向かう。捕虜を尋問できなかった場合は、ササウの酒場でドイツ人の騎士について情報を集め、その後、ロヴナ北の十字路へ向かう。(手順が増えるだけで大きな変化はない)

ロヴナの十字路を調べる

ロヴナの十字路では、襲撃された荷馬車と数人の遺体が残されている。荷馬車が木炭を積んでいたことを確認した後、地面の血痕をたどると、近くにある炭焼き所に到着する。

炭焼き職人に話を聞く

炭焼き職人を説得すると、赤い帽子をかぶった「ボーリャ」という名の人物に聞くよう指示される。その後、ボーリャを説得するか賄賂を渡すと、十字路で発見した負傷した人物を納屋に匿っていることが判明する。

ボーリャにもらった鍵で納屋で納屋の扉を開けるとカットシーンが発生し、赤い服を着た騎士が登場する。騎士はヘンリーに気づくと馬に乗って即座に逃走する。

騎士ウルリッヒから情報を得る

何かを知っている騎士ウルリッヒから情報を得る。ここでは複数の解決策が用意されている。

  • 騎士を倒してジャーナルを入手する
  • 決闘に勝利して従わせる
  • 騎士を逃した場合は、ササウ修道院の近くにある酒場で再会できる

ウルリッヒを倒す

逃走した騎士を追跡して捕まえ、決闘を挑むことができる。騎士は非常に手強いが、倒すと優れた装備を入手できる。勝利後は、騎士が所持している本「ウルリッヒの書類」を忘れずに回収しておこう。決闘で騎士を降参させた場合、ウルリッヒはヘンリーへの協力を約束する。その後サポートを依頼しておけば、後に発生する戦闘で共闘してくれる。

逃した場合

逃した場合はササウの酒場にいる騎士ウルリッヒに話しかける。ウルリッヒは夜に柳の木の下で情報を話すと約束するが、実際にはヘンリーを始末しようとする。説得は非常に難しいため、決闘は避けられないだろう。

入手アイテム

  • ウルリッヒが着用している防具一式(倒した場合)
  • 泥棒男爵の剣(倒す or 降参させる)
  • 盾(倒す or 降参させる)

ウルリッヒは、追跡中にメンハートが落馬して死亡したと明かす。彼は遺体を埋葬し、ロヴナの炭焼きの野営地に戻ってコインを取り戻した。ウルリッヒにメンハルトの墓の場所を尋ねてみよう。ウルリッヒの指示に従って、荷馬車の待ち伏せ場所の北東の道沿いにある廃墟となった小屋まで行き、小屋の南東側、柵の隣にある墓を掘り起こすと、メンハートの遺品が手に入る。

偽造者を探す

煌めくもの:ラポタ

偽造者を見つけ出すため、ウルリッヒから入手した書類をピルクシュタイン城にいるトバイアス・フェイファーに渡す。この後は、かなりの数のタスクを順番に達成しなければならない。

  1. ピルクシュタイン城にいるトバイアスにウルリッヒの書類を渡す
  2. ササウに戻り、ウルリッヒに話を聞く
  3. ササウの酒場でフレスコ画匠に話しかける
  4. ササウ修道院で監督官の事務所を調査する
  5. ササウに出向いたマスター・フェイファーに報告する
  6. 彫刻の工房を調べる
  7. 彫刻家の弟子フロリアンと話をする
  8. ラポタを見つけて尋問する

ラポタを見つける

彫刻家の弟子フロリアンを脅しているラポタを探す。

ラポタは黄色いカバーを身につけた髭の剃り跡が濃い男。頭にコイフを被り、黄色と赤のボロボロのズボンをはいている。大抵はフロリアンの仕事場周辺の広場を移動している。話しかけると逃走するので、タックルして捕まえよう。

捕まえたラポタを尋問すると、スカリッツの丘の東側に放棄された地下鉱山があり、その中に偽造通貨の工房があることを教えてくれる。

イェジェクを見つける

煌めくもの:イェジェク

ラポタから得た情報をもとに、イェジェクの偽造通貨工房を見つける。

工房はスカリッツの丘の東端、崖の中腹に面した坑道の中にある。ウルリッヒが生きている場合は、協力を依頼することで目的地の近くまで一瞬で移動できる。ウルリッヒは戦いにも加勢してくれるが、敵の数はこちらよりも多いので油断しないように。

坑道の入り口にいる見張りを倒した後、坑道内を進むと、カットシーンが発生してイェジェクが登場する。

ウルリッヒを連れている場合

ウルリッヒはイェジェクを襲撃し、ヘンリーが介入する前に殺害しようとする。

イェジェク殺害を阻止するには、ウルリッヒを説得するか死ぬまで戦うかのどちらかになる。ここではローゼンバーグ家との繋がりを話す「スピーチ」オプションを選択すると説得が容易になる。

単独で侵入した場合

ウルリッヒを鉱山に連れて行かず、単独で偽造者と交渉することも可能。

ウルリッヒを連れていない、または途中で死亡した場合、イェジェクとの会話で説得判定が発生する。ここではイェジェクを説得して平和的に連れ戻すか、戦って倒す必要がある。(イェジェクを殺すことはできない)

ラジク卿に報告する

ラッタイに戻ってラジク卿に報告する。イェジェクが生きている場合は、その後に牢獄で尋問する必要がある。ラジク卿はヘンリーに375グロッシェンを渡し、ササウに戻って盗賊の勧誘活動を調査するよう指示する。

  • 375グロッシェン(クリア報酬)

次のクエスト:ヤツらを倒せないときは