

ウッドランドに登場するロケーションの種類と特徴、バイオームを解説。ウッドランドは『ヒー・イズ・カミング』の最初のマップ。ゲームを開始すると、オープニングカットシーンが流れた後、ウッドランドの自宅前からスタートする。
バイオーム

ウッドランドには特徴の異なる4つのバイオームが存在する。
それぞれのバイオームは見た目で判断できるほか、特定のロケーションや登場する敵でも識別できる。ハリネズミが登場するエリアはFlower Glade、カラスが登場するエリアはRocky Plainsである可能性が高い。Forestにはコウモリが出現する。
バイオーム | 登場する敵 | 専用ロケーション |
---|---|---|
スタートエリア | クマ クモ オオカミ | ・自宅 ・このバイオームには宝箱が多く出現する |
Flower Glade(花の草原) | ハリネズミ クモ | ・妖精 ・妖精の女王 |
Rocky Plains(岩だらけの平原) | カラス オオカミ | ・宝石箱 ・井戸 |
Forest(森林) | コウモリ クマ | ・大釜 ・蜂の巣 |
ロケーション
ウッドランドのマップに登場するロケーションは次の通り。
自宅(スタートエリア)
休息場所。自宅で休息するとHPが全回復し、チャレンジが1つアンロックされる。
宝箱
出現する3つのコモンアイテムから1つ選んで入手する。コモンのアイテムにはデフォルト、金、ダイヤモンドの3つの種類が存在する。金はデフォルトの2倍、ダイヤモンドはデフォルトの4倍の効果がある。これらは通常、ゴーレムの合成によって手に入るが、宝箱からも低確率で出現することがある。(金:1.25%、ダイヤモンド:0.2%)
たき火
休息してHPを回復できる場所。夜にのみ利用できる。たき火を利用すると次の朝まで時間が経過し、キャラクターのHPが10回復する。
ウェイポイント
ファストトラベル地点。通過することでアクティブになり、以降は自由にウェイポイントまでテレポートできるようになる。(時間は一切経過しない)
監視塔
11タイル先まで見渡せる高見台。昼間は範囲内のロケーションと敵を発見できるが、夜は「?」と表示される。
水晶玉
3種類のロケーションのうち、選択したロケーションの場所が1箇所明らかになる。
オイル
武器を強化するオイル。攻撃力+1、防御力+1、素早さ+1のいずれか1つを選択する。同一の武器には、3種類のオイル効果を1つずつ付与できる。武器を変更すると効果は破棄される。
鍛冶場
2種類の刃から1つ選んで武器を強化する。初回は無料、一度強化した武器を鍛造する場合は10ゴールド必要になる。刃は図鑑で確認できる。
ゴーレム
同じ種類のコモンか金のアイテムを合成して1つにまとめる。コモンを合成すると金になり、金を合成するとダイヤモンドになる。
行商人
行商人はレアアイテム5種類、エピックアイテムを1種類取り揃えている。在庫は1ゴールドでリフレッシュできる。補充するたびに1ゴールドずつ増加する。
英雄の墓
英雄の墓では、3種類のエピックアイテムから1つを選択してインベントリに追加できる。周囲がブロックに囲まれている墓とそうでない墓が存在し、前者は夜間のみ門が開く。
妖精(Flower Glade)
アイテム1つを同じレア度のアイテムに変化させる。
妖精の女王(Flower Glade)
所持しているすべてのアイテムを、レア度が高い別のアイテムに変化させる。
宝石箱(Rocky Plains)
3種類のコモンの宝飾品(指輪、イヤリング)から1つ選んで入手する。
願いの井戸(Rocky Plains)
ゴールドを投げ入れる井戸。投げ銭の選択肢は5、10、20ゴールドの3択。5ゴールドは金のアイテム、10ゴールドはダイヤモンドのアイテム。そして20ゴールド支払うと、3つのレアな祝福から1つ選んで獲得し、さらにチャレンジが1つアンロックされる。
大釜(Forest)
異なる2つの食料を合成する。作り出せるアイテムの種類はかなり多彩で可能性を感じる。
蜂の巣(Forest)
合成材料の「ハニカム」が手に入るロケーション。周囲にはクマが大量に出現する。